4月13日(日)23:59まで投票受付中の、みんなが選ぶおすすめインディーゲームを決める“電撃インディー大賞2025”。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/39058/504bfbe999f896b710b70cc5ba6e2f3f.jpg?x=1280)
本記事では、電撃オンラインのライターによる電撃インディー大賞2025の1~3位と、各部門の投票例を紹介します。どんなタイトルが選ばれているのか参考にしてください。
索引
電撃インディー大賞2025に1位としておすすめするタイトル
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/39058/a5a32d52b2cbb5c3f7d91c7e4c13c90a6.jpg?x=1280)
●電気街の喫茶店
上海を拠点とするインディーデベロッパー“冒険者酒館”が贈るメイド喫茶スローライフADV『電気街の喫茶店』を1位として推します!
本作は、大阪のオタク文化で知られる日本橋を舞台にした、メイド喫茶の店長として経営ADVや日常生活が楽しめる作品になっています。
近年インディー作品は、他にはない発想やクリエイティブな作品だけではなく、どんどんクオリティが高くなってきているのが特徴です。群雄割拠するインディーゲーム界においても、本作の独創的なシステム、ハイクオリティなピクセルアートとBGMは、他の作品を圧倒しており、プレイしてよし! 観ているだけでもよし! という完璧な作品。
作品の内容は、スローライフ要素も楽しめる、経営シミュレーションも楽しめる、恋愛テキストADVも楽しめる。それに加えてストーリーやイベントも豊富で、最近はインディーゲームの『8番出口』や『都市伝説解体センター』とのコラボコンテンツが追加されるなど、こういうゲームをまったりプレイしたかったんだ! というすべてが詰まった稀有な作品。
忙しい現実から離れて、リラックスしながら遊びたい……でもちょっと刺激が欲しい……という作品を探しているなら、ぜひ本作をプレイしてみてください!
電撃インディー大賞2025に2位としておすすめするタイトル
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/39058/a89efe72101aad68272b2bbe12f83359e.jpg?x=1280)
●かがみの特殊少年更生施設
『Project:;COLD』シリーズや『人の財布』を手掛ける“第四境界”が贈る無料のWEBブラウザベースのミステリーゲーム『かがみの特殊少年更生施設』を2位に推したいと思います。
本作は、架空の少年院“愛宝学園かがみの特殊少年更生施設”を舞台とした“体験型モキュメンタリー”作品となっており、実在する“愛宝学園かがみの特殊少年更生施設”の公式Webサイトを調査することで物語が進んでいくという作品になっています。
インターネット老人会の面々にとって馴染み深いブラウザゲームの大作が、令和になって登場するとは思いもしませんでした。現在ではSteamをはじめとする多様なプラットフォームが普及し、PCゲームを楽しみやすい環境が整っています。しかし、平成初期から中期にかけてのPCゲームといえば、CD-ROMからインストールするか、Webブラウザ上で遊ぶのが主流でした。
特にWebブラウザで遊べる通称“ブラウザゲーム”は無料で遊べて、高難易度という作品が多く楽しめました。筆者はその中でも、TABキーやCtrl+Aなどを駆使し、1ドットのリンクを探し出して進んでいく……そんな脱出ゲームを好んでプレイしていましたが、まさか令和になってこんな素晴らしい作品に出会えるとは思いませんでした。
謎解きやミステリー要素は文句なしで面白いですし、実際のWebサイトを使うことによって、ゲームと現実の境界が曖昧になり、まるで本当に施設を調査しているようなリアル感覚が味わえるのが特徴です。
独特の世界観と緻密な作り込みが本当に魅力的なので、謎解きやミステリーが好きな人、現実とフィクションの融合がする世界観が好きな方はぜひプレイしてみてください。無料で楽しめるので気軽にどうぞ!
昔は行き詰まると、掲示板(BBS)でヒントや攻略の情報交換をしていましたが、今はSNSのハッシュタグで情報共有を行うという……時代の進化を感じるなぁ。
電撃インディー大賞2025に3位としておすすめするタイトル
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/39058/a6d3b96edc1b554f66c38be16f754ff90.jpg?x=1280)
●8番のりば
ゲーム開発者・KOTAKE CREATE氏が贈る、“怪異探しゲーム”で一世を風靡した『8番出口』の続編です。永遠に走り続ける電車に閉じ込められており、周囲の異変に注意しながら、脱出する方法を見つける短編ウォーキングシミュレーターという作品になります。
前作『8番出口』の世界観を引き継ぎつつも、異なるゲーム性で進化した作品。前作が“異変探し(間違い探し)”に重点を置いた“観察型ホラー”だったのに対し、本作は“異変にどう対処するか”を試される“体験型ホラー”という、単なる観察だけでなくアクションや推理が求められるようになっています。
前作では、“異変を見つけたら引き返す”というルールでした。しかし本作では、“異変を見つけたら突き進む”という真逆のルールに変更されています。プレイする前は特に気にしていなかったのですが、実際に遊んでみると、どんな状況でも前に進まなければならず、恐怖から逃れられない――そんな緊張感に満ちたシステムであることに気付かされました。前作で引き返せたことは、ある意味、恐怖から逃げる余地があり、ホラーとしての怖さを少し和らげていたのだと、改めて実感しました。
本作を第3位に推す理由として、システムの刷新も大きなポイントではありますが、何よりも特筆すべきはエンディングの衝撃。これまで数多くのタイトルをプレイしてきましたが、本作ほど“面白さ”と“絶望感”が同時に押し寄せてきたエンディングは初めてでした。この衝撃をぜひ多くの方に味わっていただきたいので『8番出口』と『8番のりば』両作をプレイしてみてください!
電撃インディー大賞2025アクションゲーム部門でおすすめするタイトル
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/39058/a926662f759401d75bd46308f58d93238.jpg?x=1280)
●ANIMAL WELL
不気味で愛らしい、そんな相反する空気が同居するインディーアクション『ANIMAL WELL』。
井戸の底に広がる謎の生態系を探索する小さな存在となり、言葉なき世界を進んでいきます。ピクセルアートの美しさと精密な演出が光る本作は、一見シンプルながら、非常に奥深いシステムになっています。ホラーのような静けさと緊張感、そしてパズル的な謎解き要素が絶妙なバランスで融合しています!
本作は何をすればいいのか? どこに向かえばいいのか? といった説明がないまま始まります。敵との戦闘はなく、アイテムの使い方と観察力で攻略していくのが面白いところ。何気ない背景や音にも意味が込められており、気付いたときの驚きと発見がクセになります。
探索型2Dアクションの新たな傑作として、静かに話題を呼んでいる本作。メトロイドヴァニア好きはもちろん、未知の世界にじっくり浸りたいプレイヤーにも強くおすすめしたい一本です。
電撃インディー大賞2025RPG部門でおすすめするタイトル
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/39058/a53e16d2df22d10b4cfdc6444775a6831.jpg?x=1280)
●カルドアンシェル
300種類以上のカードと50曲以上のボーカル楽曲が特徴のローグライト型カードバトルRPG『カルドアンシェル』。
開発中のオンラインゲーム内で発生した異変を解決すべく、さまざまなダンジョンに挑みます。これらのダンジョンは架空のゲーム作品や、同社の過去作品『蒼き雷霆 ガンヴォルト』、『ぎゃる☆がん』などが登場し、ファンには嬉しい要素となっています。
本作の魅力は、戦闘の奥深さと成長の楽しさにあります。仲間カードを集め、シナジーを生むデッキを組む過程は試行錯誤の連続で、デッキ構築と戦略がバシッと決まったときは他のカードバトルでは味わえない快感が味わえます。また、バトル中に条件を満たすと“ディーヴァ”と呼ばれるキャラクターがライブを開始し、ボーカル付き楽曲が流れる演出は、ゲームの盛り上がりを一層高めています。
ローグライクならではのランダム性と、JRPG的なキャラクターとの絆が共存し、戦略好きもストーリー重視派も満足できる、RPGの本質を凝縮したカードバトル作品です。
電撃インディー大賞2025アドベンチャーゲーム部門でおすすめするタイトル
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/39058/ab290d7b7c569d2392e1313c736901248.jpg?x=1280)
●Caravan SandWitch
行方不明の妹を探すため、プロヴァンスを思わせる惑星シガロをバンで旅するアドベンチャーゲーム『Caravan SandWitch』。徒歩やバンでの探索を通じて、多彩なキャラクターと出会い、彼らの依頼をこなしながら物語が進行していくにつれ、消えた妹の謎が明らかになっていきます。
本作最大の特徴は、戦闘要素を排除した“戦闘なし”、“死なし”、“時間制限なし”という、一般的なアドベンチャー作品で味わえる緊張感や競争要素を排除し、ゆったりとしたペースで探索をはじめとした物語と世界観を楽しむことができるところです。
探索と物語のバランスがとても良く。単にマップを探索して終わりではなく、集めたアイテムや住民との対話が妹の手がかりに繋がっていく過程が丁寧に描かれています。例えば、あるエリアで拾った古い通信機のパーツが、別の場所で住民の話を補完する鍵となり、点と点が線になるなど作業ゲーム感が軽減し、物語への高い没入感が味わえます。
本作は、“ゲームを遊ぶ”というより“世界に浸る”というのが正しいような稀有な作品です。バンを走らせ、夕陽に染まる砂丘を眺めながら、「次は何があるんだろう」とワクワクする気持ちは、まさに旅の醍醐味そのものです。アドベンチャー作品特有の緊張感がないのでアドベンチャー作品を楽しみたいのに、アクションが苦手、怖いのが苦手という方にもオススメです!
グラフィックとBGMも世界観とマッチしていてかなり良い作品なので、ぜひプレイしてほしいです。
電撃インディー大賞2025シミュレーションゲーム部門でおすすめするタイトル
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/39058/a67300baf465c87289da210e128a1cf1c.jpg?x=1280)
●ドラえもんのどら焼き屋さん物語
カイロソフトが贈る、ドラえもんと仲間たちと共にどら焼き屋を経営し、日本一を目指すほのぼのとした経営シミュレーション『ドラえもんのどら焼き屋さん物語』。
お店のレイアウトやスイーツ作り、食材探索を通じて店舗を成長させます。藤子・F・不二雄作品の多彩なキャラが客として登場し、ファンにはたまらない演出も満載。筆者が知らない登場人物が多々出てきたので、プレイ後に短編集を何冊か購入いたしました!
ゲームの魅力は、シンプルながら中毒性の高い経営システム。ドット絵で描かれたキャラが動き回る見た目の可愛らしさ。スイーツ開発やデコレーションの創意工夫が試される高い自由度。さらに、ドラえもんの秘密道具が困難を解決する心躍るような要素があるなど、魅力いっぱいの作品になっています。
懐かしさと癒しが詰まった、ファン必見の逸品です!
電撃インディー大賞2025シューティングゲーム部門でおすすめするタイトル
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/39058/a44eb5b5a35dddbc26fdb64d98d3b01c9.jpg?x=1280)
●救国のスネジンカ
前作『溶鉄のマルフーシャ』の続編となる、簡単な操作で楽しめるハイテンポなローグライトシューティング『救国のスネジンカ』。
民間軍事企業の契約社員“スネジンカ”となり、カードで強化しながら敵メカの波を防衛。ディストピアな世界観で、少女たちの過酷な運命が描かれます。
本作の魅力は、シンプルな操作性と戦略性の融合にあります。給料でカードを購入し、仲間や装備を強化する過程は中毒性抜群。ドット絵の美しさと重厚なBGMが、絶望的な物語を彩ります。前作から進化したバランス調整で遊びやすさが向上しつつ、緊張感ある戦闘が楽しめます。
少女たちの儚い希望を描く濃厚なストーリーも魅力のひとつ。シューティングと物語性を愛する人にオススメの傑作です。
“電撃インディー大賞2025”概要
投票締切:2025年4月13日(日)23:59まで
対象タイトル:2024年4月1日から2025年3月31日までに発売したタイトル(早期アクセス版を含む)
投票方法:かならず注意事項を確認のうえ、“電撃インディー大賞2025”投票フォームより応募してください(投票は1人1回までとなります。複数回の投票は集計・抽選の対象外となります)。
プレゼント:Amazonギフトカード(Eメールタイプ)3,000円分(抽選で3名様)
当選発表:当選者へのみ、メールの送信(2025年6月予定)をもって代えさせていただきます(送信先は日本国内に限ります)。
※メールは「dengekionline-present@ml.kadokawa.jp(PCメール)」からお送りします。あらかじめメールの受信ができるよう設定してください。
対象タイトル:2024年4月1日から2025年3月31日までに発売したタイトル(早期アクセス版を含む)
投票方法:かならず注意事項を確認のうえ、“電撃インディー大賞2025”投票フォームより応募してください(投票は1人1回までとなります。複数回の投票は集計・抽選の対象外となります)。
プレゼント:Amazonギフトカード(Eメールタイプ)3,000円分(抽選で3名様)
当選発表:当選者へのみ、メールの送信(2025年6月予定)をもって代えさせていただきます(送信先は日本国内に限ります)。
※メールは「dengekionline-present@ml.kadokawa.jp(PCメール)」からお送りします。あらかじめメールの受信ができるよう設定してください。
注意事項
●投票はPC・スマートフォン・タブレット端末が対象です(フィーチャーフォンには対応していません)。
●投票は1人1回までとなります。複数回の投票は集計・抽選の対象外となります。
●投票欄には個人を特定できるような情報を含まないようご留意ください。
●第三者の権利を侵害する内容および公序良俗に反する内容など株式会社KADOKAWA Game Linkage(以下、当社といいます)で不適切と判断した場合は投票をお受けできません。
●当選賞品を譲渡(転売、オークション出品含む)しないことが投票・当選の条件となります。譲渡が明らかになった場合、当選は取り消され賞品をお返しいただくことがあります。
●入力いただいたハンドルネームおよびコメントは、文字数等を編集のうえ電撃オンラインほか、当社の刊行物、Webサイト、イベント等にて紹介する場合があります。
●本企画は、当社が主催しています。AmazonおよびAmazon.com, Inc.とは関係ありません。
●システム等のやむを得ない事情により、本企画を予告なく変更・終了する場合があります。
●投票に際しご提供いただいた個人情報は当社のプライバシーポリシーの定めるところにより取り扱わせていただきます。