電撃オンライン

『エルデンリング ナイトレイン』体験会レポート。アルトリウススキンの登場や鉄の目&無頼漢の詳細、Switch2版『エルデンリング』追加要素も【ELDEN RING NIGHTREIGN】

文:Ak

公開日時:

 2025年5月30日発売日予定の『ELDEN RING NIGHTREIGN(エルデンリング ナイトレイン)』で、ユーザー向けの体験会である“FROMSOFTWARE GAMES EVENT Spring 2025 in TOKYO/OSAKA”が開催。この記事では、東京会場の様子をレポートしていきます。

[IMAGE]

体験会ではネットワークテストで触れなかった鉄の目、無頼漢が試遊可能【エルデンリング ナイトレイン体験会】


 本体験会では、最新作『エルデンリング ナイトレイン』を製品版相当のデータで試遊可能。そのため、2月に実施されたネットワークテストで触れなかった“夜渡り(キャラクター)”にも触ることができました。

[IMAGE][IMAGE]

 体験会では、キャラクターは6種類から選択可能。データ上は“執行者”も存在しましたが、今回の体験会では選択不可となっていました。

 下記で、今回初めて体験できた2種類のキャラクターの特徴について解説していきます。

 なお、今回のイベントはユーザー向けの体験会であり、残念ながら筆者は実際にゲームをプレイすることはできませんでした。そのため、他のユーザーのプレイを見ての所感になります。

鉄の目


■アビリティ【目利き】
 敵から得られるアイテムを増やす

■スキル【マーキング】
 マーキングされた敵を追い撃ちすることで体勢を崩すことが可能

■アーツ【音速の矢】
 あらゆる障害物や敵を貫通する矢を放つ

 “鉄の目”は、弓の扱いに長けた遠距離キャラクター。遠距離から攻撃できるぶん、比較的安全な距離で立ち回ることが可能です。

 矢は単発での攻撃以外に、拡散させて放つことも可能。全弾命中させるのは難しそうですが、うまく使えばダメージを稼げそうです。

 またアビリティ【目利き】により、敵から得られるアイテムを増やせるのも便利そうですね。

無頼漢


■アビリティ【闘争心】
 スキル中に攻撃を受けても、決して倒れない

■スキル【逆襲】
 体を固めて構えて、敵の攻撃を受け止めつつ豪快な一撃を打ち込む

■アーツ【トーテムステラ】
 巨大な墓石を召喚する。墓石は召喚時にダメージを与えることが可能で、矢などの遠距離攻撃を防ぐことが可能。また加護により味方の力を増幅させる

 近距離での戦いに長けたキャラクター。スキル【逆襲】は『エルデンリング』本編でいう戦技“我慢”に近い性能で、敵の攻撃を受けつつも一撃を叩きこむ豪快な立ち回りが可能になっています。

 またアビリティ【闘争心】はスキル中に“倒れなくなる”効果を持ちます。この“倒れなくなる”が何を指すのか詳細は不明ですが、おそらく瀕死状態にならないということかも? スキルで強引に攻めることができそうですね。

 アーツで墓石を召喚することで、召喚時にダメージを与えつつ敵の攻撃を防ぐ壁としても活用可能。高所を意図的に作り出せるので、とくに遠距離攻撃に長けた“鉄の目”との相性もよさそうです。

Nintendo Switch 2 版『エルデンリング』収録の要素も試遊可能!【エルデンリング ナイトレイン体験会】


 体験会では、Nintendo Switch 2 版『ELDEN RING Tarnished Edition』に収録される新要素も体験できました。

[IMAGE]

 Nintendo Switch 2 版の追加要素は、霊馬トレントの見た目の変更機能や新防具など。これらの要素は他機種版にも追加される予定で、今回の体験会で触ることのできるPC版にも実装されていました。

 とくに印象的だったのが、旗のような見た目の追加武器(大剣)。闘牛士のような動きをする特徴的な戦技を持ち、華麗に敵をかわしながら反撃を与えることが可能です。

ゲームタイトルプレゼンテーション:各タイトルのステージで最新情報が判明!【エルデンリング ナイトレイン体験会】


 『ELDEN RING NIGHTREIGN』、『ELDEN RING TARNISHED EDITION』のゲーム内容や新情報などを紹介するタイトルプレゼンテーションのステージを実施。各ステージで判明した新情報をまとめていきます。

ELDEN RING NIGHTREIGN

[IMAGE]

 ステージでは、実機プレイで1日目の夜までをプレイしつつ、本作の魅力について紹介。

 フィールド上で中ボスとして“調停の魔物(夜の魔、リブラに似た敵)”が出現したり、1日目の夜のボスとして『ダークソウル』に登場した“貪欲ドラゴン”が出現したりと、見どころ満載の実機プレイでした。

 また新情報を公開するコーナーでは、追跡者に『ダークソウル』のアルトリウスの姿のスキンが実装されることが発表。会場が大きく盛り上がっていました。

■判明した主な新情報
  • 調停の魔物が中ボスとして出現
  • 調停の魔物は対戦前に会話して、選択肢によって恩恵を得られる(恩恵によって代償もある)
  • 1日目のボスに貪欲ドラゴンが出現
  • 追跡者のスキンにアルトリウス装備がある
  • 円卓でジャーナルを開くと各キャラのバックボーンが分かる

ELDEN RING TARNISHED EDITION

[IMAGE]

 主にNintendo Switch 2 版の追加要素について解説した、『ELDEN RING TARNISHED EDITION』のステージ。追加要素として、新防具が4種類、トレントの見た目が3種類追加されることが発表されました。なお、トレントの見た目は祝福で変更できるようです。

 また、防具のうち2種類は新たに実装される素性2種類(イデスの騎士、重装騎士)の初期装備になるとのこと。残り2種類はゲーム中で入手できるようです。

 また追加要素はNintendo Switch 2 版以外ではDLCとして購入可能。価格は未定ですが、500円か50円か……可能な限り安価にする予定とのことです。

■判明した主な新情報
  • 新要素は防具が4種類、トレントの見た目が3種類
  • 素性も2種類追加(初期装備が新装備)
  • 武器も追加される
  • Nintendo Switch 2 版以外はDLCで、安価で販売される予定

展示:大型スタチューなど貴重な展示コーナーも!【エルデンリング ナイトレイン体験会】


 『ELDEN RING』のマレニア等身大スタチューや、『ELDEN RING NIGHTREIGN』の大型スタチュー、パネルによるフォトスポットなどの展示物も。記念写真を撮影するユーザーで大盛況でした。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 コンセプトアートを中心に、フロム・ソフトウェアが手掛けたゲームタイトルのアートワークを展示したギャラリーコーナーも用意。多くのファンが熱心に資料をチェックしていました。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

グッズ:発売前のものも含むさまざまなグッズが展示【エルデンリング ナイトレイン体験会】


 また、今まで発売されたものや、これから発売予定のものなど、各種グッズの展示コーナーも。多くのファンでにぎわいました。とくに印象的だったのが、ラニのスタチュー! 展示されていたのは監修中のものでしたが、この時点でかなりの作り込みでした。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

『エルデンリング ナイトレイン』の基礎知識を総まとめしたムックが5月26日に発売!


 本作のゲームプレイに役立つ知識を総まとめしたムック『ELDEN RING NIGHTREIGN Twilight Guide』がゲーム発売に先駆け、5月26日(月)に発売することが決定しました。付録はB2ファブリックポスター。現在予約受付中です。

[IMAGE]

■特集01 『ナイトレイン』サバイバルガイダンス
 ネットワークテストの情報を中心に、基本操作やゲームの流れなどを解説。『エルデンリング』からゲームデザインを刷新した「協力型サバイバルアクション」の全貌に迫る。

■特集02 武器種/戦技・魔術・祈祷一覧
 アイテムドロップがランダムとなる本作では、豊富な知識が勝利の鍵を握る。全てを使いこなし夜明けを迎えるために、本作に登場する武器種および、戦技・魔術・祈祷を一覧で紹介する。

■特別企画
 ディレクターインタビュー

■付録
 『ELDEN RING NIGHTREIGN』B2ファブリックポスター

書誌情報

  • 書名…ELDEN RING NIGHTREIGN Twilight Guide
  • 発売日…5月26日(月)
  • 定価…3,300円(税込)
  • 仕様…オールカラー、A4判、80ページ
  • 付録…B2ファブリックポスター
  • その他…「BOOK☆WALKER」をはじめ、各電子書籍ストアでも配信予定
※電子書籍版の価格は1650円(税込)となります。
※電子書籍版に付録は同梱されません。

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります