電撃オンラインオリジナル企画として、『悠久幻想曲』のキャラクター人気投票を開催中(7月27日まで)。その途中結果を発表します。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47248/a2fcced4e59891c790f5098de66c67e78.jpg?x=1280)
なお、特装版には通常版ソフト、アートブック、CD、グッズに加え、ダウンロード販売が行われる『悠久幻想曲アンサンブルRe:R』も同梱されます。
『悠久幻想曲』キャラ人気投票について
『悠久幻想曲』のリメイク版『悠久幻想曲リバイバル』発売決定を記念して、『悠久幻想曲』のキャラクター人気投票を開催中。対象はゲーム内に登場するすべてのキャラクターです。
選択肢にはエル・ルイス、シェリル・クリスティアなどを用意。選択肢にないキャラは“その他”に名前を入力して投票してください。
好きなキャラクターについては3人まで投票可能。セガサターンやプレイステーションでオリジナル版を遊んだ方は、ぜひその思い出なども教えてください!
【投票締切】
2025年7月27日23:59まで
<注意事項>
●おひとりにつき、投票は1回までとさせていただきます。
●入力欄には個人を特定できるような情報を含まないようご留意ください。
●第三者の権利を侵害する内容及び公序良俗に反する内容のコメントはおやめください。
●投票に際し発生する通信料などは、お客様のご負担となります。
●投票結果は、電撃オンラインの記事にて発表します(2025年8月下旬予定)。
●本企画は、株式会社KADOKAWA Game Linkage(以下、弊社といいます)が主催しています。
●入力いただいたハンドルネームおよびコメントは、文字数等を編集のうえ電撃オンラインほか、弊社の刊行物、Webサイト、イベント等にて紹介する場合があります。
●投票に際しご提供いただいた個人情報は、弊社のプライバシーポリシーの定めるところにより取り扱わせていただきます。
●システム等のやむを得ない事情により、当企画を予告なく変更・中止させていただく場合があります。
『悠久幻想曲』発売当時の電撃PSのキャラ人気ランキングは?
おまけの参考用として、『悠久幻想曲』が発売された1997年に電撃PlayStationの読者コーナーで発表されたキャラ人気ランキングを掲載します。
・1位:シーラ
・2位:メロディ
・3位:パティ
・4位:マリア
・5位:トリーシャ
・6位:エル
・7位:アレフ
・8位:ビート
・9位:シェリル
・10位:クリス
女性キャラが上位をしめるなかでアレフが健闘していたり、仲間にできないサブキャラクターでありながらトリーシャの順位が高かったりと、思わず「なつかしい!」と感じた方もいるのでは?
『悠久幻想曲』キャラクター人気ランキング途中結果発表。やっぱりトリーシャが大健闘!
『悠久幻想曲』キャラ人気ランキングは1~3位(一番好きなキャラから3番目に好きなキャラまで)に投票可能となっており、投票順位に応じたポイント計算を行い、結果を算出しています。まだ途中結果ではありますが、今回はあえて、“3番目に好きなキャラへの投票”オンリーでの上位10位をお見せしましょう。
・1位:トリーシャ
・2位:メロディ
・3位:アレフ
・4位:マリア
・5位:シーラ
・6位:アルベルト
・7位:ローラ
・8位:パティ
・9位:エル
・10位:アリサ
「なんと」というか「やっぱり」というか、サブキャラのトリーシャが1位を獲得! 元気なボクっ娘から受けたトリーシャチョップは、約28年をへてもなおエンフィールドの住人たちにインパクトを残していたようです。
“3番目に好きなキャラへの投票”は、本命への投票とちょっと違ってサブキャラやネタキャラ枠への投票も増えがちなので、最終的な結果とは異なることが多いのですが、そうはいっても熱量が高いコメントも多く、ファンのみなさんのキャラ愛が感じられた。
6位のアルベルトや7位のローラなど、『悠久幻想曲 2nd Album』でメインキャラとなった人気のサブキャラ(『1』時点)が多くランクインしているのもポイントですね。
そして、エンフィールドの母性を代表する存在ともいえる天使のようなアリサさんが10位にランクイン。中立の立場を捨てて筆者が投票するなら「1位:トリーシャ/2位:パティ/3位:アリサさん」なので、アリサさんは総合順位でも上位に入ってほしいなあと願っています。
ちなみに、一部キャラを伏せながらの総合順位はこちら。由羅さんが10位に入っているなど、“3番目に好きなキャラへの投票”オンリーの集計とは違うことを感じていただけるかと。
・1位:●●
・2位:●●
・3位:シーラ
・4位:●●
・5位:アレフ
・6位:●●
・7位:エル
・8位:アルベルト
・9位:●●
・10位:橘 由羅
上位の票数差はそこまで大きくないので、7月27日の締め切りまでに、まだまだ順位が入れ替わっていく可能性は高いです。まだ投票していない方はなつかしの推しキャラへ、すでに投票した方は、かつて一緒に『悠久幻想曲』を楽しんだ同志に声がけをするなどして、推しキャラへの強い絆を投票いただけるとうれしいです!
熱量が高すぎる『悠久幻想曲』ファンに投票コメントの一部を掲載!
アリサ・アスティア
●皆から好かれる人。嫌う人が居ないでしょう。(越後屋善兵衛さん)
●護りたい優しさのかたまりみたいな人。物語の始まるきっかけだし一番大事な人かもしれないそんなキャラクターでした。アリサさんあっての主人公ですね。(ほっきょくねこさん)
アルベルト・コーレイン
●『1』はライバル『2』はよき親友と二度楽しめるから。(ラッセルKUMAさん)
●ライバルなのにアリサさん大好き過ぎて憎めない! 『悠久幻想曲』はサブキャラもすごく魅力的でたまらないなと思ったら『2nd』で同僚になって仲間になったーー!? とびっくりしました。(希悠さん)
アレフ・コールソン(声優:子安武人)
主人公の悪友。派手な帽子に真っ白な髪がトレードマークの好青年。ソフトかつライトな性格で、人当たりが良く誰にでも優しいが、女グセが悪く、異性関係はいつも問題が絶えない。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47248/ad74dfef4003dd66f8b8b37ff6ece8ab0.jpg?x=1280)
●ナンパかと思いきや女の子からもらった鍵は使わない紳士、ただのナンパ師ではないところ、ほんといいヤツ。(アルベルトさん)
●親友の立ち位置に子安武人ボイスを出されて正気を保てる日本男子はいない。(はむさん)
●小説版で評価が爆上がりしたキャラなのですが、女好きとだけ聞くといい感じしないけれど、彼なりの誠実さを持って女の子と付き合っているところが面白くて良いなと思いました。(ひなたさん)
●親友の立ち位置に子安武人ボイスを出されて正気を保てる日本男子はいない。(はむさん)
●小説版で評価が爆上がりしたキャラなのですが、女好きとだけ聞くといい感じしないけれど、彼なりの誠実さを持って女の子と付き合っているところが面白くて良いなと思いました。(ひなたさん)
イヴ・ギャラガー
●図書館のおねいさんなんて好きになるしかないキャラ。クールビューティー。(S木さん)
●物静かなお姉さんの感情が見える瞬間が好き。(小鳥遊 昴流さん)
エル・ルイス(声優:折笠愛)
なぜか魔法の全く使えないエルフ。そのため、基本的な魔法すらいつも身に着けている魔力を帯びたアクセサリの手助けが無いと使えない。性格はクールで、言葉遣いが乱暴なため不良だと思われがち。マリアとは犬猿の仲。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47248/a8ceb86e5bb5cbe0516ff415eee3db6ff.jpg?x=1280)
●ぶっきらぼうだけど仲良くなった時のギャップがたまらない。キャラクターソングが好きでした。カッコよくて美人。大好き。(蓮井セトナさん)
●サバサバとしていて格好良く、マリアとの絡みだとなぜかちょっと幼い感じになるところが魅力的ですね。(綾さん)
●魔法が使えなくて、ちょっと捻くれてる感じの物言いするエルフ。折笠さんの演技がとても好きで、彼女との個別ストーリーからのエンディングで、主人公に向けてくれる信頼が良い関係なのを感じられた。(kagura07さん)
●サバサバとしていて格好良く、マリアとの絡みだとなぜかちょっと幼い感じになるところが魅力的ですね。(綾さん)
●魔法が使えなくて、ちょっと捻くれてる感じの物言いするエルフ。折笠さんの演技がとても好きで、彼女との個別ストーリーからのエンディングで、主人公に向けてくれる信頼が良い関係なのを感じられた。(kagura07さん)
クリストファー・クロス(声優:南央美)
ダボダボの服と眠たそうな目が可愛らしい少年。愛称は「クリス」。アレフとは幼馴染だが、女性が苦手なためいつもからかわれている。エンフィールド学園の魔法学科の生徒でもある。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47248/a82e72ce70c888bdf2b75193a68a814f7.jpg?x=1280)
●気弱なメガネっ子というのが可愛いくて好きです。 ブカブカな服が服を好きで来ているというのもポイントが高いです。(うずらさん)
●眼鏡の気弱な少年好きの原点です。 押しに弱くて、アレフにも周囲のお姉さんにも振り回されているのが可愛いですね。(龍のなさん)
●一見少女の様な見た目だがまんまだった 一番の推しの橘由羅のイベントがあるせいか 初期メンバーに入っていた育成を続けていくうちに なんか奇妙な気持ちになって来てこれ以上深入りするのは危険だと思った しかし、橘由羅の気持ちがほんの少し理解出来る様になった(飛び猫さん)
●眼鏡の気弱な少年好きの原点です。 押しに弱くて、アレフにも周囲のお姉さんにも振り回されているのが可愛いですね。(龍のなさん)
●一見少女の様な見た目だがまんまだった 一番の推しの橘由羅のイベントがあるせいか 初期メンバーに入っていた育成を続けていくうちに なんか奇妙な気持ちになって来てこれ以上深入りするのは危険だと思った しかし、橘由羅の気持ちがほんの少し理解出来る様になった(飛び猫さん)
シーラ・シェフィールド(声優:氷上恭子)
世界的に有名な指揮者を父に、プロのピアニストを母に持つ、典型的なお嬢様。自分自身もプロのピアニストを目指して日々ピアノレッスンに明け暮れている。おとなしく自分の言いたいことがはっきりと言えない性格。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47248/a86b357399ee20ebe4d4abe89898506c9.jpg?x=1280)
●当時の嫁。清楚黒髪キャラに弱かった10代。(うにさん)
●おとなしく黒髪ロングでピアノ稽古を習っており、ザ・ヒロインという名に相応しいキャラクターの印象。守って上げたくなるようなキャラが魅力的でした。(リミナリティさん)
●深窓の令嬢、ピアニスト、ED「なぜ君と出会えたの」の歌詞と重なるシナリオ。正統派ヒロインとして素晴らしかったですね。(ハゲタカさん)
●おとなしく黒髪ロングでピアノ稽古を習っており、ザ・ヒロインという名に相応しいキャラクターの印象。守って上げたくなるようなキャラが魅力的でした。(リミナリティさん)
●深窓の令嬢、ピアニスト、ED「なぜ君と出会えたの」の歌詞と重なるシナリオ。正統派ヒロインとして素晴らしかったですね。(ハゲタカさん)
シェリル・クリスティア(声優:桑島法子)
夢夢を夢見て恋に恋する多感な少女。読書が好きで内向的な性格の眼鏡っ娘。あがり症のため友達付き合いが下手で、いつも一人で図書館に閉じこもりがち。クリスと同じエンフィールド学園魔法学科の生徒。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47248/aa2499b243e47d0e7c0e6787142193b05.jpg?x=1280)
●ある意味タイトル回収する内容のEDシナリオが秀逸。(i.tさん)
●眼鏡女子はひとまず気になる性質なので、初回パーティーにも入れていた。 デザインも大好きだけれど、本の虫でトリップ癖ありからのトリーシャチョップで我に返るところまで想像以上にハマったキャラクター。(RANさん)
●お下げ髪きょにゅー眼鏡は性癖詰め込み過ぎて当時最強格だった。(水月さん)
●眼鏡女子はひとまず気になる性質なので、初回パーティーにも入れていた。 デザインも大好きだけれど、本の虫でトリップ癖ありからのトリーシャチョップで我に返るところまで想像以上にハマったキャラクター。(RANさん)
●お下げ髪きょにゅー眼鏡は性癖詰め込み過ぎて当時最強格だった。(水月さん)
シャドウ
●黒幕のその正体の意外性に大変驚いた印象が残っています。悪役ながら、なぜか愛着が湧いてしまうのも悠久キャラの魅力でした。(だんどりさん)
●び…ビジュアル…と設定。彼が登場するのを心待ちにしていました。(イノさん)
主人公
●彼が居ないと物語が始まらない。(森川流音さん)
●主人公もほんのりいるスチルがあり、アルベルトやリカルドなどのエンドの主人公とか格好良かったなぁ。(らんさん)
橘 由羅
●普段はただの飲んべえにしか見えませんが、メロディの保護者として真面目な一面を見せてくれることもあり魅力的なキャラクターと感じました。(idiotさん)
●狐耳のお姉さんキャラ的な見た目が好き。狐耳キャラ好きの原点といえるキャラです。 ただ、見た目以上に大好きなのが性格です。刹那的な酒飲みではあるけれど、メロディを可愛がったり、弱い立場の者に優しかったり、強い立場でもないのにハッキリと意見を言える強さがあったり… 凄く深みのあるキャラだと思います。(カナチバさん)
テディ
●マスコットキャラ好きなので。あとは4コマ漫画の印象が強すぎた。(悠凪さん)
●ッスー!(みかん箱)(笛丸さん)
トーヤ・クラウド
●無茶なことばかりするジョートショップの面々を厳しくも大人の視点から助言とかしてくれる頼れる人だから。(ながさきさんさん)
●『デバイスレイン』との裏設定というかファンサ好き。(UQBlueさん)
トリーシャ・フォスター
●元気で明るくて可愛い。そしてトリーシャチョップが好き。(夜須さん)
●もうなんかずっと隣にいてほしい人だよね…。(みとさん)
●多かれ少なかれファンタジー感ある面々の中で 自分的にいい意味で異世界感より強く感じる身近な幼馴染感がたまりませんでした。『2』になってガラッと服装がダイナミックになったのも印象に残ってる要因かもしれません。(hallnoaさん)
パティ・ソール(声優:長沢美樹)
両親の経営する「さくら亭」という名の宿屋兼大衆食堂の看板娘。外見同様、性格もボーイッシュ。活発で少々勝気なところがあり、そのためか早トチリでトラブルが生じることもしばしば。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47248/a50691e7a741490a6d42ed2628c7ed9aa.jpg?x=1280)
●序盤は主人公との掛け合いに心が痛む場面が多かったですが、ドラマCDや仲間たちとの自然体な会話で伸びやかな姿にとても好感を持ちました(咲さん)
●当時ツンデレという名前もないときに、最初に現れたツンデレで驚いた覚えがあります。(ぼんじょるのさん)
●ボーイッシュで元気な幼馴染のような存在が好みでした。 それで女の子っぽさもしっかり持っていて好きです。(ウィンさん)
●当時ツンデレという名前もないときに、最初に現れたツンデレで驚いた覚えがあります。(ぼんじょるのさん)
●ボーイッシュで元気な幼馴染のような存在が好みでした。 それで女の子っぽさもしっかり持っていて好きです。(ウィンさん)
ハメット・ヴァロリー
●仮面をしていて表情がわからないのに、ユニークで憎めないキャラクターでした!(ぴーさん)
●主役を務めた『アンサンブル』シナリオでのハメットが好き。『1』をやった時は憎かったが『アンサンブル』での皆との交流で憎めなくなった。(神華さん)
ピート・ロス(声優:大谷育江)
見た目とは裏腹に無尽蔵の体力を持つ少年。楽天的で喜怒哀楽が激しく、よく笑い、よく怒り、よく泣く。物事を常に前向きに考える性格でひたすら明るい反面、物事を慎重・真剣に考えるのが大の苦手。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47248/a11e848cf708e5659ca380dae701cfcb7.jpg?x=1280)
●美少女ゲームと思ったら男キャラもいてゲームのテーマが友情なのだと理解できた。 キャラの背景が性格に反して重く先が読めない展開で楽しかった。(キリエさん)
●ちょっとうっとうしいくらいにまとわりついてきて、面白そうな事があったら誘ってくれる、ケンカをしてもすぐに仲直りできる、ほっとけないし、ほっといてくれない、最高の友達です。(たんやさん)
●アリサさんのために、泣きながら苦手な蜘蛛に挑むシーンが本当に熱くて… この一点だけで上位入りです。(さざなみさん)
●ちょっとうっとうしいくらいにまとわりついてきて、面白そうな事があったら誘ってくれる、ケンカをしてもすぐに仲直りできる、ほっとけないし、ほっといてくれない、最高の友達です。(たんやさん)
●アリサさんのために、泣きながら苦手な蜘蛛に挑むシーンが本当に熱くて… この一点だけで上位入りです。(さざなみさん)
マリア・ショート(声優:丹下桜)
魔法の魅力にとりつかれた元気な少女。本人は魔法が得意だと言い張っているが、成功よりも失敗のほうが圧倒的に多い。価値観も魔法に傾いており、そのせいでエルとはかなり仲が悪い。大きな屋敷に住む金持ちのお嬢様でもある。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47248/a8dfea80c350b4c13561454223aa2c5a9.jpg?x=1280)
●金髪ツインテールで丹下桜さん、完璧な美少女でした。自分の魔法に自信があり、明るくちょっと生意気なところも可愛かったです。(おとはさん)
●魔法主義の嵐の少女。ドラマCDでは最強攻撃魔法のヴァニシング・ノヴァを使うがゲームではその下位の攻撃魔法、カーマイン・スプレッドまでしか使えない面白さが印象に残ってます。(睡眠の精霊ぽち。さん)
●ぽんこつかわいい。エルと仲良く喧嘩しな。(ののもりさん)
●魔法主義の嵐の少女。ドラマCDでは最強攻撃魔法のヴァニシング・ノヴァを使うがゲームではその下位の攻撃魔法、カーマイン・スプレッドまでしか使えない面白さが印象に残ってます。(睡眠の精霊ぽち。さん)
●ぽんこつかわいい。エルと仲良く喧嘩しな。(ののもりさん)
メロディ・シンクレア(声優:西原久美子)
名前以外の記憶を失っている猫耳の少女。記憶が無いせいもあってか性格は非常に幼く、また一般常識もかなり欠如している。街はずれに住む「由羅」という名前の女性の家に住んでいる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47248/afd19026963d076ea17a70711f76fa4a5.jpg?x=1280)
●ピートとマリア、メロデイの3人で託児所のようなジョートショップしてるのが楽しかった。(さいかさん)
●とにかくかわいい、物真似したりキャラソンいっぱいきいてました!(鳴田さん)
●かわいい女の子が好きです。もふもふの動物が好きです。もふもふのかわいい女の子なんだからそれはもう大好きです。(ようすこうさん)
●とにかくかわいい、物真似したりキャラソンいっぱいきいてました!(鳴田さん)
●かわいい女の子が好きです。もふもふの動物が好きです。もふもふのかわいい女の子なんだからそれはもう大好きです。(ようすこうさん)
リカルド・フォスター
●トリーシャのことも含め過去にどんなことがあったのか深く知りたい。 公式チートのダメージカンストの漢。ほんとにどんな戦いしてたの?(リューさん)
●大人! アルベルトの上司としても、主人公の良き監督者としても、トリーシャのナイスパパとしても、素敵なキャラクター!(市原さん)
リサ・メッカーノ(声優:高山みなみ)
実戦仕込みの格闘技とナイフを駆使する、強さと美しさを兼ね備えた女戦士。男顔負けの腕力を持ち、考えるよりもまず行動し、それから考えるタイプ。パティの「さくら亭」に客として滞在中。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47248/ad76beb907e759189d4207c862e2f3255.jpg?x=1280)
●高山さんの姉御キャラってだけで最強でしょ。(hiro4001さん)
●かっこいいのに笑顔が可愛いところ。(こみやさん)
●ザ・姉さん! って感じで好きです。(ライナさん)
●かっこいいのに笑顔が可愛いところ。(こみやさん)
●ザ・姉さん! って感じで好きです。(ライナさん)
ローラ・ニューフィールド
●儚い。当時はどんなバックボーンがあるのかいろいろ想像して、いつのまにか気に入っていた。(mayu shinaさん)
●あのね、このゲームは攻略不可キャラがあまりにも強すぎるんです。ローラは設定からしてとんでもねぇし、当時の私に刺さりすぎた。(シズハさん)