![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47344/af2430798d73ba2922405ddfca3fb7176.jpg?x=1280)
アニメ『薬屋のひとりごと』人気ランキングTOP10
投票対象のキャラクターは、アニメ『薬屋のひとりごと』2期までに登場したすべてのキャラクター。原作小説のみで登場したキャラクターは対象外です。
また、公式サイトでの記載にのっとり、一部同一人物であるキャラクターを別キャラクター扱いとしていますのでご了承ください。
投票によって選ばれたベスト10をコメント(抜粋)とともに紹介していきます。
10位:玉葉妃(ギョクヨウヒ)
❁━━━━━━━━━━━━━━
— 『薬屋のひとりごと』アニメ公式 (@kusuriya_PR) October 26, 2024
『#薬屋のひとりごと』
キャラクター新ビジュアル公開!
━━━━━━━━━━━━━━━❁
❖ 玉葉妃(CV. 種﨑敦美)◇
最も皇帝の寵愛を受けていると
言われている
上級妃・四夫人の一人「貴妃」。
聡明で思慮深いが、
年相応の好奇心を見せることも。 pic.twitter.com/Rnfuq4vk9Q
10位にランクインしたのは、上級妃・四夫人の一人である玉葉妃。
最も皇帝の寵愛を受けていると言われている上級妃であり、第1期で猫猫が侍女として仕えた妃ですね。アニメ第2期では第2子の懐妊も判明し、再び猫猫を毒見役として呼び戻しました。
その明るくお茶目な性格や美貌、そして聡明な点に魅力を感じたファンが多かったようです。
【投票者のコメント】
●ニコニコしているけど用心深くて聡明なところ。(まりもさん)
●お茶目で優しくてしっかりしてる。壬氏さまとのやり取りも面白い。(まるあさん)
●誇り高く背筋がピンとしている。美しい。型にはまりながらも寛大な心持ちで人の話をちゃんと聞いてくれて、そしてきちんと返答をくれる。素敵な女性。(みみみみみさん)
●玉葉妃の明るさや、猫猫を大切にする優しさが大好きです。この作品にはいなくてはいけない存在です。(カレンの母さん)
●朗らかで陽気で芯が強くてしっかり者な美人! 最高!(おれさまさん)
●ユーモアがあり包容力がある。(みやちゃんさん)
9位:阿多妃(アードゥオヒ)
🍃『#薬屋のひとりごと』🍃
— 『薬屋のひとりごと』アニメ公式 (@kusuriya_PR) October 14, 2023
キャラ紹介
阿多妃(アードゥオヒ) CV.#甲斐田裕子
📷10/21(土)25:05~
日本テレビでは初回3話一挙放送✨
順次、日本テレビ系にて全国放送!
各種配信プラットフォームでも順次配信!
☟放送&配信情報はこちら☟ https://t.co/t3KbjSbXK8 pic.twitter.com/Ov0G6PO6cx
帝の最初の妃として寵愛を受けていた阿多妃が、9位にランクイン!
アニメ第1期で楼蘭妃と入れ替わる形で後宮を出ていって以来出番もなかったですが、アニメ第2期で再登場。壬氏の影武者として手助けをしてくれました。
全体的には出番が少なかったものの、男勝りでカッコいい立ち振る舞いや、アニメ第2期で見せた男装姿に心を奪われたファンから多くの支持を集めたようですね。
【投票者のコメント】
●帝が唯一愛した女性であり、妃としても乳兄弟としてもとてもしたたかな女性であるように見えました!(すいさん)
●皇帝と幼馴染の男勝りな話し方と振る舞い。男役さんみたいで、とにかくカッコイイ!! 壬氏を出産後、子供が産めない身体となられても、世の母親のように悲しみに暮れてばかりでは無い強さも感じられ、元上級妃の立場でも権力を振るう事なく気さくで、時には壬氏の替え玉さえ演じてしまわれるステキな憧れの女性だから。(仁花さん)
●かっこいいお姉さん、すてきです。(春彼岸ひなさん)
●壬氏のお母さんで、かっこいい女性だから。(たまさん)
●男っぽい服装も凛々しくて、壬氏さまの影武者としての姿も格好良いのに、母としての優しい御心を持ち合わせていてとても素敵です。(さん)
●今の時代でも、憧れの女性だ!と、言える存在です。美しさ賢さ謙虚さ強さに母性も兼ね備えた正に才色兼備 ルーツがちと不明なところもまた謎めいてる。素敵なお婆ちゃんになりそうな予感です。(ちあきさん)
●男装がかっこいい。(茶コメそばさん)
8位:羅漢(ラカン)
❁━━━━━━━━━━━━━━
— 『薬屋のひとりごと』アニメ公式 (@kusuriya_PR) October 30, 2024
『#薬屋のひとりごと』
キャラクター新ビジュアル公開!
━━━━━━━━━━━━━━━❁
❖ 羅漢(CV. 桐本拓哉)◇
軍部の高官でまわりから軍師などと
呼ばれている。
猫猫の実の父。 pic.twitter.com/mrMH4L6fog
猫猫の実の父親であり、軍部の高官として活躍する羅漢は8位にランクイン。
アニメ第1期では猫猫の母親との悲しい過去のすれ違いが描かれた羅漢ですが、アニメ第2期では子の一族の反乱に対して軍師としての一面も見せてくれましたね。
ふだんはミステリアスな雰囲気を感じさせながらも、猫猫が絡むと親バカになるギャップにやられたファンも多かった様子。実は一番愛情深い人物ではないかという声も多数ありました。
【投票者のコメント】
●自分も娘を持つ父親なので、気持ちがよく分かります。猫猫パパ、頑張れ!(みみずく パパさん)
●壬氏と猫猫は当然一番好きですが、変人軍師こと羅漢の鳳仙に対する一途な愛と娘の猫猫と叔父の羅門に弱く、溺愛しているところが見ていて面白くて、迷惑キャラだけどどこか憎めない感じが好きです! 羅半含め羅の一族の絡みは見てて飽きませんねwww(月の君さん)
●いかにも悪そうな一癖あるキャラデザインが最初から好きだった。話が進んでいくうち、ほんとはいい奴で さらに好きになった。(さつぞーさん)
●変人で周りからは疎まれているが実は一途でいちばん人間らしい純粋さがあり本人はそれに気がついていないところが愛らしい。(ぴこさん)
●すっごい不器用だけど、愛が深いんだろうな、と。変なおっさんだけどw(フライデイさん)
●猫猫愛がすごいから。(くまさん)
●不器用な天才キャラが良い。(深紅の鴉さん)
●最初は嫌味なヤツで好かんなぁ思ってたけどシーズン1の24話で大逆転。泣いてしまった。(1k0mikiさん)
7位:高順(ガオシュン)
❁━━━━━━━━━━━━━━
— 『薬屋のひとりごと』アニメ公式 (@kusuriya_PR) October 25, 2024
『#薬屋のひとりごと』
キャラクター新ビジュアル公開!
━━━━━━━━━━━━━━━❁
❖ 高順(CV. 小西克幸)◇
マメで気が利き、仕事への信頼も厚い
壬氏の補佐役兼、お目付け役。
各所からの無茶ぶりに振り回される苦労人。 pic.twitter.com/GR4Slilz6h
7位にランクインしたのは、壬氏の補佐役兼、お目付け役である高順。数少ない、壬氏の正体を知る人物でもあります。
アニメ第1期から壬氏のよき理解者として頼れる姿を見せており、2人の関係性に惹かれたという声も多数!
【投票者のコメント】
●いつも冷静で周りが見えていて普通にビジュがいいイケおじって感じだから。(毎日土曜日希望さん)
●真面目すぎるけど、時々その真面目さが笑いを誘うところ。(ひみつさんさん)
●真面目さや厳しさの裏側に、優しさやお茶目な面を感じ、壬氏に手を焼いているところに微笑ましさも感じられる。イケボな点も高順の奥ゆかしさにリンクしていて、自分の父親になって欲しいぐらい。馬閃に嫉妬してしまいます(笑)(芙美さん)
●全身全霊をかけて、主のために行動しているところに憧れました。(カイザリンnyaonyaoさん)
●冷静に突っ込むところ。 壬氏を常に支え、時には父のような様子もみられるところ。(raindaysさん)
●マメなところ。縁の下の力持ち的な存在で、頼りになるところが好き。(うららさん)
6位:梨花妃(リファヒ)
🍃『#薬屋のひとりごと』🍃
— 『薬屋のひとりごと』アニメ公式 (@kusuriya_PR) October 12, 2023
キャラ紹介
梨花妃(リファヒ) CV.#石川由衣
📺10/21(土)25:05〜
日本テレビでは初回3話一挙放送✨
順次、日本テレビ系にて全国放送!
各種配信プラットフォームでも順次配信!
☟放送&配信情報はこちら☟https://t.co/t3KbjSbXK8 pic.twitter.com/uzkBzH7d3x
上級妃・四夫人の一人である梨花妃が6位の座を獲得!
かつてはおしろいに含まれる毒(鉛)による中毒で子を亡くし、自身も衰弱していましたが、それを猫猫に救われてからはよき味方として猫猫を助けてくれています。
梨花妃を支持する声では、やはりその圧倒的なビジュアルやスタイルを推す声が多数! アニメ第2期ではそこまで出番は多くなかったものの、陰謀を企てた侍女をしかりつけた姿に惹かれたという声もありました。
【投票者のコメント】
●一見おとなしく凛とした立ち振る舞いだが芯が強く、自身の欲で動かず誰かの為に動くところ、また容姿端麗なところに惹かれてます。(おさるでござるさん)
●色っぽい。賢い。(ねこまるさん)
●自分的に上から下までドストライクです!(玖珠羽さん)
●気高く公平なのに、やや、報われないところ。(まこさん)
●見た目が好みすぎてこのアニメを見始めたから。(とかちさん)
●美しい! 猫猫から借りた本をこっそり読んでるのもかわいくて好き!(カズマさん)
5位:小蘭(シャオラン)
❁━━━━━━━━━━━━━━
— 『薬屋のひとりごと』アニメ公式 (@kusuriya_PR) October 28, 2024
『#薬屋のひとりごと』
キャラクター新ビジュアル公開!
━━━━━━━━━━━━━━━❁
❖ 小蘭(CV. 久野美咲)◇
貧しい農村の出身で、親に売られる形で
後宮に入った下女。
猫猫の数少ない友人の一人。
明るく天真爛漫な性格で、噂好き。 pic.twitter.com/cPlHyLset1
猫猫の友人である侍女の小蘭は5位にランクイン。明るく素直な性格で、作品の雰囲気がシリアスになりがちなときでも一種の癒しに!
アイスやお菓子を食べる姿にも可愛らしいという声が寄せられ、天真爛漫な姿に惹かれたファンが多かったようですね。
【投票者のコメント】
●屈託のない明るさ 猫猫からもらったおやつを本当に美味しそうに食べてるところは、小動物系の可愛いらしさ。(本当は羅門も好きさん)
●あたえられた環境の中で一生懸命頑張ってる 子供たちにこう生きてほしい。(はるさん)
●とにかく、可愛い。それだけです。声も可愛い。(かっちゃんさん)
●実家が貧乏で親に売られて後宮に来たという境遇の育ちなのに、天真爛漫でポジティブで見てるこっちが元気になるから。応援のしたくなるし、任期が開けても猫猫に手紙を送るくらい、友達が大切なんだなとほっこりする。(いちごさん)
●猫猫に貰ったお菓子を嬉しそうに食べてる姿とか小動物みたいで可愛い! 親に身売りされたという過酷な人生なのにそれを感じさせず明るく自分に出来ることを一生懸命頑張る様子が健気 難しいけどまたどこかで猫猫、小蘭、子翠トリオを見られたらいいな……。(癒乃さん)
●天真爛漫で努力家。誰もに分け隔てなく接する所に笑顔、シャオランが出てくれば、場が和む、これからもマオマオと一緒にいて欲しい。(ファンキー松さん)
4位:楼蘭妃(ロウランヒ)
❁━━━━━━━━━━━━━━
— 『薬屋のひとりごと』アニメ公式 (@kusuriya_PR) October 27, 2024
『#薬屋のひとりごと』
キャラクター新ビジュアル公開!
━━━━━━━━━━━━━━━❁
❖ 楼蘭妃 ◇
現帝の妃で上級妃・四夫人の一人「淑妃」。
毎日のように髪型や化粧、衣服の雰囲気が
変わるため、「変わり者」と言われ、
噂の的となっている。 pic.twitter.com/DgL4h0Sd50
4位にランクインしたのは、アニメ第2期の活躍も記憶に新しい楼蘭妃。
長らくその正体や目的は謎に包まれていましたが、アニメ第2期で衝撃の展開とともについに正体が判明。アニメ第2期クライマックスで“悪女”を演じきった覚悟と、その聡明さで多くのファンを魅了しました。
【投票者のコメント】
●生き様がかっこいい。せめて人気投票では報われてほしいです。(犬さん)
●ツンとした表情が魅力的。(のんさん)
●最後まで母のために尽くし、子どもたちを守ろうとした優しさに感動した!! 最後に見せた美しく儚い笑顔が最高!(かんざしに刺されたベビさん)
●本当はいい子なのに、最後まで悪役を演じた事に感動しました。(マキバオーさん)
●自らの運命と闘った登場人物のひとりと思う。機智も才覚もあるのに……。砦のシーンで猫猫から「子翠!」と呼ばれ、「なぁに?」と応えるシーンは何度見ても胸が締めつけられる。(えのころぐささん)
●ギャップにやられたから。(Mさん)
●全てにおいて、賢さと優しさ、気品が感じられた。(nicoさん)
3位:子翠(シスイ)
❖━━━━━━━━━━━━━━❖
— 『薬屋のひとりごと』アニメ公式 (@kusuriya_PR) February 28, 2025
TVアニメ『#薬屋のひとりごと』
まもなく放送開始!✨
❖━━━━━━━━━━━━━━❖
🍃 第32話「皇太后」
このあと 23:00 から
日本テレビ系にて全国同時放送!📡
感想は【#薬屋のひとりごと】で
ぜひ投稿してください!📝#薬屋2期 pic.twitter.com/09zVkYg4OY
そして楼蘭妃の仮の姿であり、猫猫の友人である子翠は3位にランクイン。
子翠が楼蘭妃よりも票を集めたのは、やはり猫猫が彼女を最終的には“子翠”と呼んでいたから、ファン的にも印象が強かったのでしょう。
なお、実際は子翠は楼蘭妃と同一人物ではありますが、今回の企画では公式サイトの記述に即して別人物として集計していますのでご了承ください。なんと楼蘭妃と子翠を合わせると、壬氏を超える得票数に!
【投票者のコメント】
●運命に贖う健気な姿勢がもう尊い。(ぷらさん)
●数奇な運命をもつキャラクターながら、明るい一面を友人猫猫や小蘭に見せていたから。 ぜひ、生きて猫猫や小蘭と再会し、幸せになってほしい。(ヒデモンさん)
●この第二シーズンは全てが彼女の為の舞台だったそして壬氏と猫猫の物語を始める為の前準備。稀代の悪女役を演じきった彼女は主人公ですらあった。(アカリさん)
●人懐っこい無垢な笑顔と虫好きなキャラクターとは裏腹に、本人の壮絶な生い立ちや、実の正体は楼蘭妃だというギャップに引き込まれた。(まいはなさん)
●本当は、明るい性格なのに運命が悲しすぎるから。(猫娘1号さん)
●ずっと猫猫と小蘭と仲良く笑ってて欲しかった… 個人的に1番幸せになって欲しかったキャラです。(白湯さん)
●一族の歪みを一身に背負った悲劇の女性なのに、猫猫たちの前では純粋な笑顔を浮かべる明るくて勇敢な子翠が大好きです。あくまで子翠であって、楼蘭妃ではないです。(とっきーさん)
●優しく賢くかわいい。(ぴこ ぴこさん)
●よくあの状況で間違っている事を正すことのできる明るく虫好きな娘に育ったと思う。 猫猫の親友になったかもしれないのに。 今後どこか楽しい再会ができる事を楽しみにしてる。(primさん)
2位:壬氏(ジンシ)
❁━━━━━━━━━━━━━━
— 『薬屋のひとりごと』アニメ公式 (@kusuriya_PR) October 24, 2024
『#薬屋のひとりごと』
キャラクター新ビジュアル公開!
━━━━━━━━━━━━━━━❁
❖ 壬氏(CV. 大塚剛央)◇
後宮を管理している宦官。
後宮で起きるやっかいごと・問題を
猫猫に持ち込んでは解決させている。 pic.twitter.com/CevEdXoVnk
後宮を管理している宦官であり、猫猫の上司的な立場である壬氏が2位に! 作品の顔とも言える2人なので、そろっての上位入賞は納得ですね。
アニメ第2期では彼の出自を巡る謎が解き明かされ、物語が一気に進展しました。
ファンから集まったコメントでは、やはりその圧倒的なビジュアルに惹かれたという声が多かった一方で、ときおり見せる幼さのギャップにもやられた! という声もありました。
【投票者のコメント】
●声も顔も性格も完璧なのに、どこか残念で面白い。(ソリさん)
●仕草や顔の美形さ、性格容姿すべて いい感じです。猫猫のことを大切に思う 気持ちの壬氏様が大好きです。(sanaさん)
●生まれながらに不自由のない生活を送る一方、自分が本当に得たいものを中々得られない皇族故の不自由で常に前途多難であるが、境遇に折り合いをつけて、最大限できることを国や、大切に想う猫猫に還元しようとする、案外優しく実直な男だから!(さがさん)
●猫猫に惹かれ、手にいれたくても自分の立場を考えすぎてしまって諦めたり、迫ったり。2人にはハッピーになってほしい。(にほんじんさん)
●凛々しさと美声で美形で申し分ないが、時折見え隠れする中2のような猫猫への愛着からの嫉妬心があったりして、尊い。猫猫と悩んだが……ちょっとだけ上回ったので。(任猫はずっと見てたいさん)
●かっこいいし責任感あるし、それに心優しい。(薬さん)
●猫猫に自分の正体を打ち明けられない姿が可愛い。皇弟となって、現れた時はとっても格好良っかった。(ぶんちゃんさん)
●超美形なのに時々子供っぽく拗ねたりして、完璧すぎないところが素敵です! 初めの頃から猫猫の意見に耳を傾けるところも偉ぶらず素敵。声優さんの声もぴったりでーす。(さちさん)
●仕事中のクールな顔と猫猫の前での顔のギャップが面白い。きれいな女性たちが周りにたくさんいても、猫猫一筋なのが好き。(さつきにゃんさん)
●絶世の美男子なのに、猫猫の前だと残念なイケメンになってしまう感じが好きです。(ままままさん)
●いろいろ複雑な生い立ちですが、猫猫への一途な心が最高だ!(つよぽんさん)
1位:猫猫(マオマオ)
❁━━━━━━━━━━━━━━
— 『薬屋のひとりごと』アニメ公式 (@kusuriya_PR) October 23, 2024
『#薬屋のひとりごと』
キャラクター新ビジュアル公開!
━━━━━━━━━━━━━━━❁
❖ 猫猫(CV. 悠木碧)◇
毒と薬に異常なまでの執着を持つ、
花街育ちの薬師。
玉葉妃の娘の命を毒から救ったことで、
壬氏にその才を見抜かれ、毒見役となる。 pic.twitter.com/o53GPt9DUX
そして『薬屋のひとりごと』の主人公である猫猫が堂々の第1位! 誰もが認める作品の象徴なので、納得の結果ですね。
アニメ第2期ではお馴染みの推理力で活躍したほか、壬氏や子翠との関係性も深堀りされ、新たな魅力が発見できました。
一見クールに見えながらも、内面に秘めた正義感ややさしさに惹かれたという声も多数。
【投票者のコメント】
●クールだけど心は暖かい。なんだかんだいっているけど、仁氏さまにちゃんとついていくところが好き。(虎猫さん)
●聡明で芯がぶれない強い女性なところが、憧れる。壬氏さまや小蘭、子翠達と交流していくうちに、少しずつ感情豊かになる猫猫を見ていると飽きない。どんどん知りたくなるキャラクター。(すももさん)
●薬と毒が大好きで、人の気持ちや自分の気持ちにはなかなか気づかず、そんな所にモヤモヤイライラもしながらハッピーエンドになればと思っています。(nonさん)
●可愛いし壬氏様を振りまわしてるのが見てて楽しいい。薬と毒の知識はすごいしクールな子だけどなんか子翠と小蘭といるようになって優しくなって来ていいと思う。後ご褒美で猫耳になった時と目が輝いてる時が好き。(ブルームーンさん)
●可愛くて薬の知識もすごく、壬氏さまとの今後も気になる。(ミャオミャオさん)
●普段は冷たくて猫のようだけど、好きな物には目が無いところ。キラキラした目で薬を作る姿がとても好き。(のあさん)
●薬や毒にしか興味がなく、冷たそうに見えるけれど、本当はとても優しくて正義感のあるところが大好きです!(わかめおにぎりさん)
●頭が良い、変人具合がいい。(あすかさん)
●見た目の可愛いさとは裏腹に腹の座った考えや思慮深さ、サッパリしてそうで仲良くなった人を見捨てられないから大好きです。探求心に熱く変人的ですが、それも憧れます。それほど楽しめるのはあっぱれな程なので。人間的に興味もあり個性的で楽しい人格が魅力的だと思います。(つきさん)
●賢い、かわいい、穏やかな性格 。壬氏とのインタラクションが好き。(Tracyinjpさん)
●今までにない女性主人公で魅力的。(ゆんさん)
●猫猫のキャラクター設定は独特で、かわいらしい見た目とは違う声のトーンや、賢いのに変なところでこだわる性格がとても魅力的です。(蘭さん)
以上、『薬屋のひとりごと』人気投票ベスト10でした。猫猫と壬氏は納得の順位でしたが、やはりアニメ第2期の放送終了直後ということもあって、クライマックスで活躍した子翠=楼蘭妃も人気を集めましたね。
今回は投票にご参加いただき、ありがとうございました。電撃オンラインでは不定期にさまざまな投票企画を実施しておりますので、他の投票企画を見かけたら、ぜひ参加してみてくださいね!