電撃オンライン

『ドンキーコング3』のパワースプレーの色は、子どもが大好きなアレにしか見えませんでした【初めて遊んだゲーム人気投票ランキング実施中】

文:レトロ

公開日時:

最終更新:

 現在、電撃オンラインでは「初めて遊んだゲーム」についての投票企画を実施しています。投票締切が延長され、8月11日23:59までとなっておりますので、興味がありましたら今からでもぜひご参加ください!

初めて遊んだゲームタイトルは……

[IMAGE]

 初めて遊んだゲーム、ということであれば、おそらくゲームウォッチだったと思います。記憶はうっすらとしていますが、たしか『オバケのQ太郎』をテーマにしたものでした。記憶があいまいすぎたので検索してみると、40年近く前のものなのにちゃんと画像がネットに残っているんですよね。すごい。

 『オバケのQ太郎 ぼく きえちゃった!』というタイトルでした。でもパッケージを見ると、コピーライトに“1987”とある……。ということは、ファミコンにはじめて触れたほうが早いですね、これは。当時の記憶ってあいまいですね。

 というわけで、ファミコンでの記憶を思い返してみると、友人の家で遊んだ『ドンキーコング3』にたどり着きました。こちらの発売日は1984年7月4日ですから、まあまず間違いないでしょう。どんなゲームかは任天堂のサイトに掲載されています。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 ドンキーコングの名前はそのままですが、主人公(プレイヤー)にも“スタンリー”という名前があったんですね。当時プレイしているときは、そんな設定などは何も気にせずにただただコントローラーを握りしめ、スプレーをドンキーコングのお尻に吹き付けていましたね。なお、ドンキーコングを追い詰めていくと、つるに付いている“パワースプレー”が落ちてきます。これを入手するとスタンリーのスプレーがパワーアップし、ドンキーコングを押し上げるパワーがアップするんです。これを効果的に使いつつ、最上段まで追い詰めると、ステージクリアとなります。

 ちなみに“パワースプレー”を入手したあとはスプレーの色が白から黄色(金色?)っぽく変化するのですが、小学生だった当時の僕らには“おなら”にしか見えませんでした。「おならー、おならー!」と友人たちと日々笑いながら遊んでいたなぁ……。ゲームを楽しんでいたのか、子どもらしく下ネタで楽しんでいたのか、今となってはわかりません(笑)。

 当時は説明書なども読まず、ただ直感的に遊んでいたゲームが多かったですが、ステージ構成にちょっとした謎解き(?)要素もある『スーパーマリオブラザーズ』、RPGを一般層にまで広げた『ドラゴンクエスト』といった、しっかりと考えながらプレイするゲームも、このあとどんどんと発売されていき、ファミコンブームも加熱していきました。ただ、自分の原点は友人たちと笑いながら1つのゲームを楽しむことだったのかもしれません。その後、自分がハマっていったゲームを思い返してみると、それもうなづけるなぁ。

 ちなみに、『ドンキーコング3』はNintendo Switch Onlineに加入していれば、無料でプレイすることができます。少しでも「触ってみたい」と思った方はぜひプレイしてみてください!

初めて遊んだ思い出のゲームは?


 初めて読んだ漫画、初めて見たアニメ、初めて買ったCD……初めてした経験には特別な思い出がありますよね。

 ということで、今回は「初めて遊んだゲーム」についての投票を開始します。

 ゲームタイトルのほか、任意でハードも選んでもらえるとありがたいです。初めて遊んだゲームの思い出をぜひ教えてください!

【投票締切】
2025年8月11日23:59まで


<注意事項>
●おひとりにつき、投票は1回までとさせていただきます。
●入力欄には個人を特定できるような情報を含まないようご留意ください。
●第三者の権利を侵害する内容及び公序良俗に反する内容のコメントはおやめください。
●投票に際し発生する通信料などは、お客様のご負担となります。
●投票結果は、電撃オンラインの記事にて発表します(2025年8月下旬予定)。
●本企画は、株式会社KADOKAWA Game Linkage(以下、弊社といいます)が主催しています。
●入力いただいたハンドルネームおよびコメントは、文字数等を編集のうえ電撃オンラインほか、弊社の刊行物、Webサイト、イベント等にて紹介する場合があります。
●投票に際しご提供いただいた個人情報は、弊社のプライバシーポリシーの定めるところにより取り扱わせていただきます。
●システム等のやむを得ない事情により、当企画を予告なく変更・中止させていただく場合があります。

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります