電撃オンライン

東京ゲームダンジョン9:気になるインディーゲーム15選(アクション/RPG系)。着せ替えローグライク『Dress the Duel』、超爽快なパリィゲー『Witch the Showdown』など【電撃インディー#1075】

文:紅葉つかさ

公開日時:

最終更新:

 8月3日に開催されたインディーゲームの展示会“東京ゲームダンジョン9”。318の団体が東京都立産業貿易センター 浜松町館 3階・4階展示室でオリジナリティあふれるさまざまなゲームを出展しました。

[IMAGE]

 東京ゲームダンジョンは国内の個人や小規模チームが制作するデジタル・ゲーム(インディーゲーム)の展示会です。

 出展者は手頃な料金と充実した設備で、自作ゲームの魅力を来場者に伝えることができ、来場者は会場でゲームを試遊・購入したり、開発者と交流したりできます。

 本記事では、アクションやRPGを中心に、筆者が気になったタイトルを展示しているブースを紹介します。

 なお、電撃オンラインでは尖っていてオリジナリティがあったり、作り手が作りたいゲームを形にしていたりと、インディースピリットを感じるゲームをインディーゲームと呼び、愛を持ってプッシュしていきます!

Ad Aquilonem - セトと風の遺跡 -【エム・ビー・エーインターナショナル株式会社ブース】


 『Ad Aquilonem - セトと風の遺跡 -』は少年セトが遺跡を走り抜けるランアクション。斬撃やジャンプといったアクションを駆使して、できるだけ高いスコアを目指します。

[IMAGE]

 また、セトは耳と尻尾を持っているかわいらしい見た目。なでなでできるモードもあるので、ビジュアルが好きな人も満足できるタイトルです。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

ブレイズオブストーム【TERARIN GAMESブース】


 『ブレイズオブストーム』は電脳世界で戦う縦スクロールシューティング。

 前方に攻撃できるメインウェポンとアイテムを入手すると切り替えられるサブウェポンを駆使して、人類を危機に陥れた正体不明の敵を倒しましょう。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

Paradise Shift【hydroglyphブース】


 2.5Dアクション『Paradise Shift』はドット絵で描かれたタイトルです。

[IMAGE][IMAGE]

 操作もそこまで難しくなさそうで、しっかりと動いているような印象。ダークファンタジー的な世界観ということで、どのような物語が描かれるか気になりますね。

[IMAGE][IMAGE]

Primland The Magus -プリムランド ザ メイガス-【D.S.W.ブース】


 『Primland The Magus -プリムランド ザ メイガス-』は、メトロイドヴァニア要素のあるダークファンタジー2Dアクション。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 豊富なアクションや多種多様なスキルを駆使して、地獄と化した孤島の探索を楽しめます。

少女終末生存部【しろねことりブース】


 2.5Dサバイバルシューティング『少女終末生存部』の目的は迫りくるゾンビから部室を防衛すること。探索でアイテムを集めながら部室や武装を強化。生き残る方法はあるのでしょうか。

[IMAGE][IMAGE]

Dress the Duel【ugokuwareブース】


 『Dress the Duel』は衣装を着せ替えながら戦うローグライクです。デッキ構築で、入手したカードを衣装として着せ替えながら戦います。

[IMAGE][IMAGE]

 強力な効果を発揮するためには重ね着も大事。逆に服を脱いだときにも強力な効果を発揮できます。個性的な衣装を着こなしましょう。

[IMAGE]

 リストの言葉を組み合わせて新しい言葉を作って遊ぶ『コトバクラフト』も展示されていました。

[IMAGE]

Witch the Showdown【CitalesGamesブース】


 『Witch the Showdown』はハイスピードなバトルを楽しめるアクションとデッキ構築ローグライクが融合したタイトルです。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 相手の攻撃をパリィすると貯まるマナを使用してカードを選択すると攻撃。戦う相手は強敵ばかりで一瞬の油断が敗北を招くかも。オートに近い感覚でパリィの気持ちよさを味わえるのもポイントです。超爽快!

鋼の戦騎 ARMIS【Izanami Game Lab inc.ブース】


 大群で攻撃してくる敵のロボットによる弾幕攻撃を避けながら戦うアクション『鋼の戦騎 ARMIS』。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 多種多様な攻撃をしてくる敵の軍勢を退けるために自身のロボットの強化も必須。敵の攻撃をかいくぐってまとめて倒せば爽快!

[IMAGE]

 ちなみにブース内では、ゲーム開発Vtuberユニット“ぴくせれ~ど!” の名刺配布や、Live2Dお披露目も行われました、

Aeruta(アルタ)【グラビティゲームアライズブース】


 グラビティゲームアライズブースでは、『Light Odyssey』、『Aeruta(アルタ)』、『スコップヒーロー』、『The Good Old Days』の4タイトルが出展。

[IMAGE][IMAGE]

 『アルタ』の試遊は新武器のレイピアを使って遊ぶことができました。

[IMAGE][IMAGE]

ざこのあひる【FUファイターズブース】


 『ざこのあひる』は独特な挙動のアヒルを操作して山の頂上を目指すアクションゲームです。

[IMAGE][IMAGE]

 プレイ中は山田じぇみ子さんが演じるメスガキがめちゃくちゃ煽ってきます。平静を保って登場はできるのか。むしろ煽られるために失敗するのもあり?

[IMAGE][IMAGE]

野球やろうぜ!!【猫の風ブース】


 『野球やろうぜ!!』というタイトルなのに本当に野球をするわけではない本作。たまたま四つのベースを手に入れたキャラがベースをめぐって遊び始めるのですが……。

[IMAGE][IMAGE]

KARATE ROGUE【輝井堂GAMESブース】


 『KARATE ROGUE』は、多彩な技を組み合わせたオリジナルコンボで魔物を倒していくローグライクRPGです。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 アイテムを入手すれば技を強化できるけど、剣を持っていたら拳を使う技が発動できなくなるなど取捨選択が重要に。

[IMAGE]

奈落のキッチン【Pico Gamesブース】


 『奈落のキッチン』は、料理人として冒険者パーティーをサポートするサバイバルアクションです。

[IMAGE][IMAGE]

 ダンジョンは自給自足。戦闘は冒険者に任せて、集めた食材を使って豪華な料理を作りましょう。

[IMAGE]

Thousands of Heroes【ラディアスリーブース】


 『Thousands of Heroes』は、非同期で不特定多数のユーザーと協力できるローグライクです。

[IMAGE]

 メインのプレイヤーが挑戦中のダンジョンIDを用いれば、サポートプレイヤーとしてだれでも参加可能。

 サポートプレイヤーにしか見えないものもあるので、チャットしながらのプレイが盛り上がります。配信などでのプレイの際は、直接協力して楽しめます。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

Brave × Junction(ブレイブジャンクション)【ライドオンジャパンブース】


 『Brave × Junction』は、トランプゲームのブラックジャックをバトルに取り入れたRPGです。

[IMAGE]

 カードを引いたり、スキルを駆使して手札が21に近いと攻撃できるシステムが採用。能力が異なる3人のキャラが登場し、武器を組み合わせれば新たな戦術も生み出せます。戦い方はプレイヤー次第!

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります