電撃オンライン

【30代女の懐かし漫画紹介】今回は4作品+番外編! “マイスイートハニー”の概念を知ったものや乙女の憧れが詰まったものを語ります【『神風怪盗ジャンヌ』『スパイラル』『ドラゴン ドライブ』etc】

文:電撃オンライン

公開日時:

 こんにちは、30代女です。再び語る機会をいただきまして、昔も今も大好きな漫画4タイトルをご紹介していきます。今回は番外編を1つプラス! 一緒に懐かしんでいただけたら嬉しいです!
[IMAGE]

30代女子ライターが選ぶ懐かしの漫画4選

親に「純潔ってなに?」と聞いた『神風怪盗ジャンヌ』

[IMAGE]
 堕天使、天使、怪盗……こんなん、みんな好きになるでしょ⁉ 平成女の憧れの女キャラクターといえば、『カードキャプターさくら』のさくらちゃんと『神風怪盗ジャンヌ』のまろんなんじゃないでしょうか。

 新体操にチャレンジするも、自分の身体の硬さに絶望し断念した女の子たちは数知れず……。ちょこちょこ難しい言葉が出てきて、当時はPCやスマホもなかったため親に「看守に純潔を取られるってなに?」と聞いたことを、たまに思い出しては謎の羞恥心で悶えています。

 『神風怪盗ジャンヌ』は物語も良いのですが、繊細でかわいくて、ちょっとエロティックなイラストがとってもいいんですよね。りぼんでは、毎回カラーイラストを楽しみにしていました!

 フィンちゃんの衣装のおかげで、ハイレグの魅力に気が付くことができ、それからハイレグ女子に目がありません。足の付け根から腰までのラインってなんであんなに素晴らしいんでしょうね。おかげさまで、その影響が続いていて今ではバニーガール(いろいろなタイプがありますがハイレグで、網タイツは粗目だとなおよい)が大好きです。

 男性キャラクターはアクセスがイチオシ。アクセスの大人イラストがあるのですが、いきなり色気を出してきてやられました。同じ人いたら語り合いましょう。

“マイスイートハニー”の概念を知った『DRAGON DRIVE(ドラゴン ドライブ)』

[IMAGE]
 今では、アニメで知ってから漫画を読むというのは自然な流れですが、子供の頃って“原作が漫画”ということを知らないので「アニメでやっていない部分が漫画でよめるの?!」と驚いたのを覚えています。

 バーチャルリアリティで作られたドラゴンをパートナーとして戦うバトルゲームが『ドラゴン ドライブ』なわけですが、バトル場の入り口がなんでもない駄菓子屋さんだったんです。

 小学生の頃、似たような駄菓子屋さんに通っていたこともあって、すごくワクワクしちゃいました。「いつもの駄菓子屋も裏の顔があるのかな」とか妄想していましたね(笑)。しかも「自分だけのドラゴン」って心躍るフレーズすぎませんか⁉

 さらに、主人公がやる気がないというのも当時は新鮮でした。熱血だったり、天才だったりする主人公たちの仲で、中途半端ではじめから強すぎるわけじゃなくてドラゴンを信じて、成長していく感じだったんです。なので、自分と重ねやすかったですね。

 ちびすけも可愛くて、いじめたくなるような感情になったのですが、今思うとキュートアグレッションへの目覚めだったのか⁉

 そうそう、“マイスイートハニー”という言葉と概念を知ったのもこの作品かも(笑)。

 『ドラゴン ドライブ』ってまだ電子書籍化されてないんですよね。紙もいいけど、電子も大歓迎。待ってます!

コロコロコミックっていいよね『コロッケ!』

[IMAGE]
 弟がコロコロコミックを買っていた影響で、私も読んでいたのですが『コロッケ!』でコロコロコミックのイメージが変わりました。

 小さい子向けのギャグ漫画とかが多いんでしょと思っていたのに、「ねぇ、起きてよ、お父しゃん!」で号泣。『コロッケ!』はキャラクターの心理描写やシリアルな展開もあってドはまりしました。

 「べつにコロコロコミックなんて、おねぇちゃんは読まないけど?」というスタンスを取っていたので、こっそり弟の部屋に忍び込んで読んでいました(笑)。でも、結局読んでいたことがバレて、一緒に続きを楽しみにしていたのはいい思い出ですね(笑)。
  
 当時はリゾットがかっこいいなと思っていたのですが、今思うとコロッケがイイ子すぎて輝いて見える……。こんな息子ほしい。

 ちなみに『コロッケ!BLACK LABEL』という続編もあります。

漫画の面白さにハマった『スパイラル 〜推理の絆〜』

[IMAGE]
 これはもう「漫画ってすごい!」と思わせてくれた作品ですね。当時読んでいた漫画はストレートなものが多いというか、どんでん返しみたいなものは少なかったのですが、この作品を読んでもうびっくり。

 最後まで読んだ後、もう一度読み直しても面白さがアップすることがあるんだと驚愕しました。キャラクターやイラストで読む漫画を決めていた私が、漫画の物語の面白さに魅了された作品です。

 物語の伏線や細かな心理描写が好きな方には絶対に刺さるのでぜひ読んでみてください!

番外編:乙女の憧れが詰まったティーンズハート文庫

[IMAGE]
 漫画ではなく小説なんですが、小学生の頃ティーンズハート文庫の小林深雪さんのシリーズ作品で、何世代にもわたるラブストーリーにハマっていました。

 私の小学校ではめちゃめちゃ流行っていたんですが、同じような小学校ってあるのかな(笑)? この頃は16歳になったら結婚して、子どもが生まれて、とか憧れてたなぁ(なお、筆者は30代独身です)。

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります