電撃オンライン

2025年夏アニメ放送中人気ランキング。青ブタ、着せ恋、薫る花などCloverWorks nights作品が人気のなか、1位はファンのコメ率がメチャ高いあの作品!

文:u10

公開日時:

 電撃オンラインオリジナル企画として8月9日から8月17日にかけて実施した、2025年夏アニメの放送中人気ランキング投票結果をお届けします。

[IMAGE]

2025年夏アニメの放送中人気ランキングトップ10を発表!


 投票は、主に2025年7月ごろから放送・配信が開始された夏アニメ作品を対象に実施。

 放送前の人気投票では『その着せ替え人形は恋をする』Season 2が第1位に輝き、トップ10には『ダンダダン』や『青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない』『怪獣8号』などもランクインしていました。

 今回は票数が並んで第6位が4作品、第10位が3作品となったため、トップ10に入った全12作品を投票者のコメントの一部とともに発表します。

※コメントは敬称略。
※同じ順位の作品は50音順で掲載。

【第10位】アークナイツ【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】

[IMAGE]

【投票者のコメント】
●原作のゲームが好きで見ていたが世界観、キャラクター描写など原作を知らないユーザーにもぜひ見てもらいたい(flameout)
●好きなソシャゲのアニメ化ということもあるが、作品単体として映像、作画、音響が素晴らしい作品であることは間違いない。声優さんの演技もとても良いです。(クニヒコ)
●長らくプレイしてるソシャゲのアニメ化というのが大きな理由の一つ。そもそもとして“ソシャゲのアニメ化”は難しいと言われていて、実際今作もアニメの尺的に話の内容を理解するのが難解な部分はあるものの、作画に背景、キャラクターの芝居や表情、声優の演技や劇伴など、アニメを構成しているものが非常にクオリティの高いものになっていてとても満足できる仕上がりになっている。(ただ)

【第10位】雨と君と

[IMAGE]

【投票者のコメント】
●シンプルに面白いです(^o^) 「犬」と飼い主のやりとりが最高(^o^)(さのり)
●ホッコリする(taka)
●落ち着いた感じの作風が好き(いぬ)

【第10位】出禁のモグラ

[IMAGE]

【投票者のコメント】
●原作の生き生きとした絵やセリフの勢いをそのまま落としこんでるのがスゴい! レトロでカラフルな色使いもかわいいし、語彙力半端ないギャグが声優さんたちによりスラスラ入ってくる。知識と笑いを同時に摂取できるので何回も見たい(おかめたろう)

【第6位】怪獣8号(第2期)

[IMAGE]

【投票者のコメント】
●2期も良し(ケン)
●原作の良いところが上手く再現されてるから(DAI)
●主題歌からして洋楽テンションあがるー、2期続けてのOneRepublic! ありがたいー。おじさんカフカが頑張って若者レノがそれを慕ってるのも良いし、保科副隊長も性格良すぎ、周りのキャラクターも魅力的で見てて激アツです(かじぇ)

【第6位】タコピーの原罪

[IMAGE]

【投票者のコメント】
●凄い重い物語で1話目で「これ、見続けるかどうしよう」と思いながら最後まで見ました。内容が自分と少しだけ重なる部分もあり、どう展開していくのかとても気になるアニメでした。最後、すごく心に響いた作品でした(Suu)
●しずかちゃん派です。(マサ)
●すべてがいい(トヨー)

【第6位】ダンダダン(第2期)

[IMAGE]

【投票者のコメント】
●前作から見てて面白いから(サボテン)
●相変わらずぶっ飛んでいで楽しい(としさ)
●第1期から見てるし、すごく面白い。オカルトやUFOネタが好きだから(はる)

【第6位】光が死んだ夏

[IMAGE]

【投票者のコメント】
●すべていい! 映像も登場人物の心の動きも、リアリティさも。目が離せません。(応援隊)
●原作から追っていてアニメをずっと期待していたから。(ほゆ)
●今まで見た夏アニメで1番夏っぽく、青春とホラーが相まって、引き込まれていったからです(しろうさぎ)

【第5位】青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない

[IMAGE]

【投票者のコメント】
●原作ラノベは全巻読みましたし、何より、6年前のアニメ映画で完全にシリーズのファンになりました。2期のアニメも期待しています。(ヒデ)
●シリーズで見ていて会話の言い回しが楽しいから(なおさん)
●映画もアニメも最初から観てます。好きなキャラクターは桜島麻衣と双葉理央と牧之原翔子です。ラノベは読んで無いけどそれでも良い作品だと思います。(エッジ)
●内容に深さがあるのと、不可思議な感じが良い(ぞふぃ)

【第4位】薫る花は凛と咲く

[IMAGE]

【投票者のコメント】
●ありきたりなストーリーだけど薫子と凛太郎の個性が良くて目が離せない、次のストーリーが待ち遠しい。(ひかる)
●ショート動画しか見ていませんが、マガジンとしては珍しく純愛モノで不快感がありません。特に薫子ちゃんがめちゃくちゃかわいいです。清楚と食いしん坊のギャップがスゴいのでぜひ多くの方々に見ていただきたいと思います。(H2-T2)
●凛太郎と薫子のやり取りに純粋に応援したくなる気持ちがひしひしと湧いてくる。オープニング主題歌(キタニタツヤ『まなざしは光』)がその感動をさらに後押しするので、ハマりの度合いがハンパない。(KoS-こす-)
●ストーリーが素敵。絵が綺麗。声優さんの芝居がいい。(ボブ中島)
●自分と重なるところ(36)

【第3位】サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと

[IMAGE]

【投票者のコメント】
●作画もいい。テンポもいい。キャラが特にいい!(キアッカ)
●とにかく 絵 が綺麗! あと、モニカの表情がとてもチャーミング(ばらさん)
●モニカ・エヴァレットが可愛いくてカッコいい!!(にしやん)
●緊張して人とうまく話せないけれど、得意な数学や魔法では実力を発揮できる主人公とキャラクターのきれいさが推せるから。(下呂温泉)
●主人公のコミュ障っぷりと大魔術師としての凄みのギャップが良い。作画・音楽・演出のどれをとっても超ハイレベルで何度でも繰り返し見られる傑作。(まか)
●日常の仮初めのモニカと、七賢人の一人としての責任を果たすモニカとのギャップが好きです。周りのキャラクターとの関わりで、少しずつ、変わってきている普段のモニカが、さらにどう変わっていくのかも楽しみです(Mn Silent)

【第2位】その着せ替え人形は恋をする(Season 2)

[IMAGE]

【投票者のコメント】
●以前から好きで作画がSeason2になったら動きがリアル感がでてまりんちゃんと五条くんの恋の行方も気になるからです!(妖精の翼)
●原作から大好きな作品を素晴らしいアニメにしてくれている為です! あまねくんが予想を遥かに超えてあまねくんでした。(あさぎ)
●好きな作品で待ちに待った第二期だからです! 原作は完結したので、アニメも最後までやってほしいです!(satona)
●作画完璧! キャスト最&高!!(チトとシロ チトとシロ チトとシロ チトとシロです)
●漫画が好きでアニメを見ています! アニメは漫画とは違う演出があり、op、edの歌もすごーく好きなので着せ恋を選びました! また海夢の好きなことに一直線、真剣なところなど大好きです!(ギャル好きかもしれない)
●最高以外の言葉が見つかりません(もりりん)
●「好き」を大切にするから(オクトーバー)
●かわいいし、見ていて微笑ましいし、二人を応援したくなる。(ひらりん♪)
●シーズン1に続き観てます。登場人物男女問わずみんなかわいい。シーズン2は1よりも恋愛感が増しててそこがより良い。(やまと)

【第1位】地獄先生ぬ~べ~

[IMAGE]

【投票者のコメント】
●昔々に見ていた懐かしいアニメが、何十年かぶりにまた見れてすごく嬉しいです! 怖いけど面白くて大切な事も教えてくれる。そんな温かみのある人間味のあるアニメで大好きな作品です。(かずこ)
●昔、観ていた世代なので懐かしさと新しく現代風に変わった所も楽しめて良い。なによりぬ~べ~があいかわらずカッコいい!(やさか)
●大好きなジグザグが主題歌担当になったのがきっかけで見ていますが、学生時代に見ていた漫画・アニメなので懐かしさもあり、改めて面白い作品だなと実感しています!(まる)
●主題歌とアニメの世界観がすごくマッチしてると思います。怖いシーンもあるけれど、ぬ~べ~先生の強くて優しい人柄にひかれます。(グラッツェ)
●平成版をリアルタイムで観ていた世代です。今一番推しているバンドがOP主題歌にタイアップされ、舞い上がりました。令和版ぬ~べ~も初回からホラーアニメとしての表現が申し分なく、少し古臭いギャグなんかもクスッとなりながら毎週わくわく観ています。そして何より制作チームの皆さんが盛り上げ上手! 公式や声優さんなど、つくり手の人達が心から楽しんでらっしゃる様子に、いちファンとしてとても嬉しく思いました。ぬ~べ~大好き!!(りお)
●平成のリメイク版で世界観は壊さずしっかりと令和版となり面白い作品になっている。OP曲が平成版主題歌『バリバリ最強No.1』のオマージュになっているところもポイント高いです。(たぬき)
●令和の今、リメイクされた地獄先生ぬ~べ~が見れるなんて信じられない思いです。しかもオープニングテーマを歌っている「-真天地開闢集団-ジグザグ」の『P0WER-悪霊退散-』がぬ~べ~の世界観にピッタリで毎話楽しみに見てます!(カリキチ)
●ヴィジュアル系バンドの「-真天地開闢集団-ジグザグ」が初めてのアニメタイアップでOP主題歌を歌っているので、記念に投票しました! ボーカルの命 -mikoto- 様が第7話にバンドマン役としてゲスト声優出演しています! 今夏、ぬ~べ~の人気と共にさらなる飛躍を願っています。(sarry)



 ということで、2025年夏アニメの放送中人気投票は『地獄先生ぬ~べ~』が制しました!

 『地獄先生ぬ~べ~』に投票した8割以上の方がコメントを書いてくださり、さらにその大半がオープニング主題歌を担当している-真天地開闢集団-ジグザグと楽曲『P0WER-悪霊退散-』に触れていたのが印象的。今回の投票で第1位に押し上げる要因の1つになるなど、タイアップが成功していると言えそうですね。

 CloverWorks nightsと題して放送中の『その着せ替え人形は恋をする』『薫る花は凛と咲く』『青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない』の3作品は、放送前のランキング同様高い人気を維持。なかでも『薫る花は凛と咲く』は放送前の第7位から第4位に順位を上げ、3作品すべてがトップ5に入る形になりました。どれも物語や映像などさまざまな点が評価されているので、これから先も注目です。

 存在感を見せたのは第3位の『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』と第6位の『タコピーの原罪』で、どちらも放送前のトップ10圏外から一気に順位を上げました。

 『サイレント・ウィッチ』はモニカの「あぅ~」などいろいろな鳴き声(?)もかわいくていいんですよね(笑)。クレイジーからキュートまで幅広く演じられているモニカ役・会沢紗弥さんの魅力も発揮されているように思います。

 『タコピーの原罪』はすでに全6話が配信されており、Abemaでは期間限定で全話無料配信されることも多いので、まだ見ていないという方はチェックしてみては? 

 コメントで寄せられ、今回のランキング担当自身もそう感じたように“1話目で「これ、見続けるかどうしよう」”となってしまう可能性もありますが、きっとコメント通りに最後は“すごく心に響いた作品”だったと思えるはず!

■関連記事

【番外編】トップ10入りを逃した作品&コメントをピックアップ


 順位に関係なく、トップ10入りを逃した作品から8作品&コメントをお届け。作品の並びは50音順。コメントは寄せられたものから1つピックアップしています。

●銀河特急 ミルキー☆サブウェイ
ダークホースだった。こんなにハマるなら最初から観とけばよかった……!!(you)

●クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-
1話、1話の展開と、気になる次週末への伏線がしっかり描かれており、原作のイメージを損なうことなく丁寧に作られてます。話数を追うごとに楽しくなっていて本当に面白い作品です。ネタバレになりますが蟲の群衆表現には圧巻。これきくと気持ち悪く聞こえますが、虫嫌いな私でも見れました。今までは気持ち悪いものは本当にグロく描写されていたので意外でしたが、音はリアルだけど羽の動きを抑えて表現されており視聴者への配慮を感じました。多分これは狙って表現されてる気がしました。もしかしたら羽ばたきすぎるとポケモンショックとかの影響もあるのかもしれません。私にとって今期一のオススメ覇権アニメです。(ポメラニアン)

●桃源暗鬼
アニメ化されることを知り、原作を読みました。仲間との絆や感動するシーンがあり何回か泣きました。何度も泣ける漫画って少ないと思うのでこの作品を選びました。アニメの方は映像が綺麗で声優さんもキャラに合っていて漫画ではわかりづらい戦闘シーンがわかりやすく表現されていてこれから描かれるいろんなキャラの戦闘シーンがとても楽しみです。本編の他に毎週日曜にミニアニメもありミニキャラが可愛らしく漫画を既に読んでいる人も楽しめていいと思います。本編見てても特にミニアニメの告知とかないのでミニアニメの存在は知らない人もいそうでそこが残念です。桃源暗鬼は読み進めるごとにストーリーが面白くなる作品だと思います。アニメでも原作の最後まで描ききってほしい作品だと思いました。(hiro)

●ばっどがーる
作画がとても良くて、キャラクターが可愛く、ギャグもおもしろいし、話のテンポが良く、毎週楽しみにしているから。(ゆこ)

●フードコートで、また明日。
学生時代にこんな放課後過ごせたら楽しかっただろうなぁとおもってしまった。2人の会話、テンポが絶妙。(乙)

●ふたりソロキャンプ
漫画をたまたま読んでから、アニメ化を待っていました。キャンプするわけではないですが、風景に憧れます(みすな)

●わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)
ぶっ飛んだ展開の百合のラブコメで最高です。ゴールデンレトリバーのような女の子、王塚真唯が可愛すぎます!(めんたす)

●瑠璃の宝石
元々キラキラした物が好き、という主人公に惹かれて視聴したが、圧倒的な作画の美しさ、鉱物を採取するという地味な絵面をこれでもかというほど魅力的に見せている。学びもあり、毎週楽しみにしている。(きばみ)

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります