電撃オンライン

【難読漢字】“些末”=取るに足らないこと。読み方は?

文:電撃オンライン

公開日時:

[IMAGE]

 電撃オンラインの連載企画“難読漢字”。読み方が想像つかないほど複雑なものから、一見簡単そうだけど読みが難しいものまで、幅広く出題していくコーナーだ。

 この企画は、“
杠葉 啓二”が担当していくぞ。猫と一緒に暮らすしがない書道家だ。今回も「パッとは読めないかも」という漢字を紹介していくから、みんなで一緒に考えてみよう!

今日の問題は……

[IMAGE]

 今回の出題漢字は“些末”。どちらの字も見覚えはあるけれど、二つ並ぶと読みがなかなか思い浮かばない。

 ヒントは〇〇〇。小さなことを軽視するニュアンスと同時に、「大局を見よ」という含みも感じさせる表現だ。

答え

[IMAGE]

 正解は“さまつ”! 取るに足らないこと、ごくわずかなことを表す言葉。たとえば“些末なことにこだわる”といえば、本質ではない細かい点に気を取られていることを指す。

 “些”は“わずか”、“すこし”、“末”は“すえ”、“とるにたらない部分”という意味を持つ。組み合わせることで「ごく小さいこと」「取るに足らないこと」を強調する熟語になる。

 日常会話よりも文章語で使われることが多いかな? 論文や評論、新聞記事などでも見かける言葉だ。

 今後も難しい漢字を色々紹介していくから、引き続き、更新をお楽しみに!

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります