電撃オンライン

日常の景色が大冒険の舞台に! 小さな体で探検したり仲間を集めてスローライフを楽しむ『リリのワールド』先行レビュー&TGS2025ブースレポート

文:電撃オンライン

公開日時:

 テンセントより発売予定のPC(Steam)、Nintendo Switch、PlayStationなど複数プラットフォームに対応予定の新作ゲーム『リリのワールド』。

[IMAGE]

 本作は、小さな国や小さな世界を舞台にした癒し系ライフシミュレーションゲーム。プレイヤーはひょんなことから体が小さくなってしまい、小人のような視点で世界を冒険していく体験が楽しめます。小さな体になったことで、日常の何気ない景色や家具のひとつひとつが大冒険の舞台に早変わりしちゃいます。

 今回は発売前に、いち早く本作を体験する機会がありましたので、ゲームの魅力的な要素を一部ご紹介します。また、東京ゲームショウ2025でのブースリポートもあわせてお届けします。

※本記事はテンセントの提供でお送りします。

体が小さくなっちゃった! おもちゃになったような視点で自分の部屋を動き回ろう【リリのワールド】


 本作の大きな特徴のひとつは、自分の体が小さくなってしまうところ。ホームとなる舞台はなんと自分の机の上です。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 机の上には本や文房具、ボタンや小物が散らばり、ふだんは見過ごしていた家具や道具が小さな体にとっては巨大な障害物のようにそびえ立っています。

[IMAGE]

 小さくなったことで、普段何気なく触っていた物たちが新しい冒険の舞台に早変わりするのです。

 そんな中を駆け回る主人公の分身であるアバターは、豊富なカスタマイズが可能。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 髪型、髪色、目の形や、豊富なアクセサリー、もちろんおしゃれな洋服もたくさん! 自分だけのコーディネートを楽しめるようになっています。

[IMAGE]
▲スローライフのお手伝いをしてくれるウーパもかわいい!

 また、本作の楽しみのひとつとなるのは建築機能。現実世界の自分の机の上に、さらに小さな世界の自分のお部屋を作ったり、インテリアコーディネートを楽しむことができます。

[IMAGE][IMAGE]

 ソファを置くと座るアクションをしてくれたり、テレビを置くと映像がながれたりと家具ごとにさまざまなアクションが用意されているのもうれしいポイントです。

[IMAGE][IMAGE]

 いろいろな家具を置いて自分だけの小さな世界を、自由に作り上げることができます。

[IMAGE]
▲ソファに座って「次は何をしようかな」とのんびり考えられますね

探検に出かけてたくさんのリリと出会おう!【リリのワールド】


 体が小さくなったことで、世界には小人たちの生活が広がっていることに気づきます。この小さな住人たちは“リリ”と呼ばれ、人間のような姿をしている“星友族”と動物のような姿をしている“ブーブ族”がいます。

[IMAGE]

 本作ではこの“リリ”と仲良くなることも目的の一つとなります。

 “リリ”を探しに探検に出かけると、お花が咲き乱れていたり、大きなティーカップが置いてあったりとまるで童話のような景色が広がります。ここでは花びらや、花粉、雨露、太陽の光といった、とってもファンシーなものを素材として採集することができます。素材は建築で新たな家具を作ったり、洋服を作ったりといったことに使えるようです。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 スリングショットのような装備品もあり、高い場所の素材を撃ち落とすというアクションも用意されてました。

[IMAGE][IMAGE]

 またマップ上には、レア素材をもらえるミニゲームなども用意されているので、こちらも見つけたらどんどん挑戦したいところ。色鮮やかな世界は歩いているだけでもとっても楽しく、素材を集めだすと、やめどきがわからなくなるような中毒性もありました。

 冒険を進めていくと、新たな“リリ”と出会えることがあります。

 “リリ”とはお話ができるだけでなく、ミッションをクリアすることで、自分のホームにお迎えすることもできるのです。

 出会った“リリ”のお好みのお家をホーム内に用意してあげると、“リリ”を招待できちゃうのです。

 たくさんのお家を建てることで、“リリ”を呼び込み、自分の部屋が大きな街に変身! たくさんの“リリ”を招待して、賑やかにしていきたいですね!

[IMAGE]
▲たくさんのリリを集めればバンドを組むこともできるかも?

ダンジョンはハラハラドキドキ? バトルや制限ありで最奥を目指そう【リリのワールド】


 『リリのワールド』では、遊べる要素がたくさん用意されているのですが、その要素のひとつ“ダンジョン”探索についてもご紹介。

 今回体験したのは、素材を集めながら10層のダンジョンを踏破する挑戦です。

 ダンジョンでは“サイキック”と呼ばれるエナジーが設定され、時間経過で減っていきます。“サイキック”が0になるまでにどこまでダンジョンを進むことができるかが勝負です。

 ダンジョン内ではハンマーに見えるキャンディを装備して、星型のオブジェクトを壊して素材を集めていきます。

 また、星型のオブジェクトを壊していくと、中に次の階層への入り口が出現することも。

 ただし、ダンジョンの探索を邪魔してくる敵も存在します。プレイしてみた感じ、結構頻繁に攻撃を仕掛けてくるので、しっかりと回避が必要となりそうです。

 時間経過で減っていくサイキックエネジーを気にしつつ、次の入り口も探しつつ、敵の攻撃にも注意しつつ……! とスリル満点の展開が待っています。

 『リリのワールド』は全体的に、とっても和やかで癒される世界観なので、ちょっとした刺激が欲しい方はぜひダンジョンに挑戦してみてくださいね!

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 小さな体で広がる不思議な世界を舞台に、リリたちとの出会いや交流、素材集めやダンジョン探索のドキドキ体験まで楽しめる『リリのワールド』。家具やアクセサリーを自由に配置して、自分だけのオリジナル空間を作る楽しさも満点です。

 発売されたらぜひ冒険心あふれるワクワク感と、のんびり癒されるスローライフが同時に味わえるこの世界を味わってみてください!

TGS2025ブースは、リアルに小人になった世界を体験できる!


 東京ゲームショウ2025では、ホームを再現した可愛らしいお部屋のブースが展示されていました!

[IMAGE]

 ゲームに登場するテレビやソファなどが飾られており、ゲームショウの他のブースの大きな展示物と見比べて、小さな国の物語をうまく演出していました。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

ブース内では、公式Xをフォローするか、ウィッシュリストを登録することで、ノベルティがもらえます。

とっても可愛らしいヘアクリップやウーパのギフトバッグがもらえるので、ブースに足を運んだ際はぜひチェックしてみてくださいね!

[IMAGE][IMAGE]

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります