電撃オンライン

【難読漢字】秋+金。とある道具をあらわす“鍫”の読み方は?

文:電撃オンライン

公開日時:

[IMAGE]

 電撃オンラインの連載企画“難読漢字”。読み方が想像つかないほど複雑なものから、一見簡単そうだけど読みが難しいものまで、幅広く出題していくコーナーだ。

 この企画は、“
杠葉 啓二”が担当していくぞ。猫と一緒に暮らすしがない書道家だ。今回も「パッとは読めないかも」という漢字を紹介していくから、みんなで一緒に考えてみよう!

今日の問題は……

[IMAGE]

 今回の出題漢字は“”。金へんがついているけど、これだけだと何を指すのかはなかなか想像しづらいな。

 ヒントは〇〇。2つの読み方があって、とある道具をあらわすぞ。

答え

[IMAGE]

 正解は“くわ”もしくは“すき”! 土を耕したり掘り返したりするための農具を表す言葉だ。農業の基本的な道具として、古くから使われてきた。

 “鍫”は、土を扱う農具を表す漢字で、“くわ”にも“すき”にも用いられる。用途としては“くわ”は主に土を掘り返したり雑草を取り除いたりするのに使い、“すき”は畑を耕すのに用いる。

 現在は機械化が進んで使用頻度は減ったけど、家庭菜園や伝統農法ではまだ現役で活躍している印象だ。

 今後も難しい漢字を色々紹介していくから、引き続き、更新をお楽しみに!

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります