電撃オンライン

“ななれん7周年フェス”現地レポート! チケットがわずか10分で即完売した人気イベントはファンの熱気もすごかった【7人の賢者と錬金術師】

文:電撃オンライン

公開日時:

 10月4日、大阪・北区にある「うめきたSHIPホール」で、iOS/Android向けアプリ『7人の賢者と錬金術師』のサービス開始7周年を記念したイベント“ななれん7周年フェス”が開催されました。

[IMAGE]※本記事はポチスタジオの提供でお送りします。

『ななれん』の7周年イベントはチケット即日完売するほどアツいファンが集合

 販売開始からわずか10分ほどで入場チケットが完売した本イベント。その後、短時間ながら会場を楽しめるナイトパスも急遽追加されたものの、こちらも即日完売するほどの大人気ぶりで、ファンの熱量が窺えます。

イベント会場

 会場には、本イベントのキービジュアルをはじめ、ゲーム内のワンシーンを再現したフォトスポットやキャラクター等身大パネルが設置。

 さらに、7年間の歩みをまとめた年表や、過去に行われた残暑見舞い企画の全展示、キャラクターデザインを担当するイラストレーターからのお祝いイラストも並び、来場者の目を楽しませました。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 会場内では記念グッズの販売も行われました。事前注文の受付があったものの、当日展示された実物を見て「やっぱりほしい!」と追加購入する来場者も目立ちました。
[IMAGE][IMAGE]

ステージイベント

 デイパスでの第1部では、『7人の賢者と錬金術師』で「わたし」や「樹主」のCVを務める園崎未恵さんをメインMCに迎え、運営スタッフが登壇。『リアル版 ななれん賢者会議』がスタートしました。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 
■ななれんクイズ

 最初のコーナーは、来場者参加型の○×クイズ。ゲームに関する知識を試す内容で、正解数に応じてゲーム内ボーナスが豪華になっていくというもの。

 「タグNo.77はドラガイアである」や「魔獣チャレンジの7回目はグラウファニルである」など、“7周年”にちなんだ問題が多く出題されました。

 会場展示をヒントにできる問題も多く、見事すべてのボーナスを解放することに成功! 大きな拍手が起こりました。
[IMAGE][IMAGE]

 
■ななれんレポート

 ゲーム内データを紹介するコーナーでは、「2025年の転生の実の収穫量」や「活動中アニマのランキング」など7つのレポートを公開。

 中でも「活動中のアニマ」の転生回数別ランキングでは、「あ〜」といった納得の声が上がる場面もありました。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 
■アップデート情報

 プレイヤー待望のアップデート情報も発表されました。今回発表されたのは「持ち寄りモード」「アビリティレベルアップ機能」「体力刻印」といった内容で、いずれも年内実装予定。

 とくに「持ち寄りモード」は10月中のリリースを目指して開発が進んでいるそうです。
[IMAGE][IMAGE]

 
■イベント情報&今後のスケジュール

 毎月恒例の「魔獣チャレンジ」の突破状況に加え、12月初頭までのイベントスケジュールもステージで公開されました。恒例のハロウィンイベントに加え、部隊協力型イベント「部大祭魂(ソウル)」の開催が発表。

 そして今年の11月1日より開催されるコラボイベントとして、アニメ『転生したらスライムだった件』とのゲーム内コラボイベントの開催も発表されました。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]
©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

■リアルイベントチャレンジ企画

 チャレンジ企画では、配信でもお馴染みのスタッフ「モグ」が登壇。来場者に○×で答えてもらいながらお題のアニマを当てるゲームに挑戦しました。

 見事正解を導き出し、合計2,400ジェムを獲得すると会場から大きな拍手が送られました。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 
■ななれん賢者会議 回答

 事前募集の質問コーナーではアニマに関する質問が多く寄せられ、世界観の深掘りに加えて、アニマの日常を描いたイラストも公開されました。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 その後、抽選会を経て第1部は終了。来場者同士やスタッフとの交流も行われ、笑顔に包まれたまま幕を閉じました。

2部 ナイトパス

 第2部ではステージイベントはなく、来場者同士が思い思いに交流。同じ部隊のメンバーで集まり、フォトスポットでの記念撮影を行ったり、お気に入りのアニマのグッズを身につけてスタッフに声をかけたりと、リアルな場ならではの盛り上がりを見せていました。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 なお、各ステージで公開された一部情報は『7人の賢者と錬金術師』公式サイトでも公開されています。ぜひ合わせてチェックしてみてください。

『7人の賢者と錬金術師』とは

[IMAGE]

 『錬成式』育成ゲームの『7人の賢者と錬金術師』は、錬金術を駆使してアイテムを錬成したり、「アニマ」と呼ばれるキャラクターを錬成して、自分好みに育てていくゲームです。

・アニマを育て、強さの頂点を目指すもよし!
・錬金術を極め、研究ノート(図鑑)を完成させるもよし!
・億万長者を目指し、錬成したアイテムを売買するもよし!

 自分のプレイスタイルに合わせて、じっくり錬金術師の日々をお楽しみください。


名称:『7人の賢者と錬金術師』
ジャンル:錬成式育成ゲーム
配信機種:iOS / Android
料金形態:基本無料(アイテム課金)

関連記事

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります