電撃オンライン

『鉄拳8』アーマーキングの強さに迫る(全技コマンドリストあり)。パンチをさばく新構え“バッドジャガー”と当たれば投げ確の“毒霧”が凶悪!【TEKKEN 8】

文:栗田親方

公開日時:

 バンダイナムコエンターテインメントの3D対戦格闘『鉄拳8』に参戦する“惡の華”アーマーキングの強さに迫ります。

 シーズン2の第3弾追加キャラとなるアーマーキングは、10月14日(火)に早期アクセス、10月17日(金)に一般アクセスが開始されます。

[IMAGE][IMAGE]
▲復讐の炎を胸に、漆黒のヴィランがリングに舞い戻る!

■TEKKEN 8 - 「アーマーキング」 ゲームプレイトレイラー

打撃系ヒールレスラーが新構え&凶悪な毒霧を引っ提げて帰ってきた!【鉄拳8】


 キングに比べて打撃系が強いという特徴はそのままに、新構え“バッドジャガー”や凶悪な“毒霧”を身につけて、アーマーキングが満を持して『鉄拳8』に参戦!

 “ヒールレスラー”ということで、毒霧や火炎攻撃、踏み付けなどの残虐な攻撃を得意とするキャラクターとなっております。

[IMAGE]
▲ビジュアル的にもワイルド感マシマシ! 見るからに強そうです。
[IMAGE]
▲攻撃エフェクトに“惡”という漢字が混ざっているなど、ヒール感もより高まっております。

 同じプロレスラーのキングと比べて打撃技が豊富で、軽快でアクロバティックな動作で立ち回れることも特徴。

 これまでのバトルスタイルとコンセプトは変わらずも、よりアグレッシブな闘い方ができるようになったアーマーキングの強さに迫ります。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]
▲キングと対戦したときの開幕演出。赤く燃えているかのような大きなタテガミが印象的です。
[IMAGE]
▲アーマーキングとキングの立ち姿。どちらもカッコいいですねえ!
[IMAGE]
▲ストームメイカーなど、プロレスファンならニヤリとする技も仕込まれています。

新構え“バッドジャガー”から繰り出す技の性能は?


 バッドジャガーは、『鉄拳8』で新たに追加されたアーマーキングの特殊な構え。

 「右+LK+RK」というコマンドで直接構えられるほか、下記でまとめたいくつかの技から派生して構えに移行できます。

■バッドジャガーへの派生がある技
【14】ネックハンター・エゴイスト
【21】ワンツーアッパー(※キャンセル)
【29】ダークネスブラスト
【35】レッキングボール(※ヒット時)
【39】ダブルコンカッション
【52】ブラックジャブ~ヘルスタッブ
【74】ローブロー(※ヒット時)
【104】バッドジャガー(※直接構える)

全技コマンドリスト

[IMAGE]
▲技表のバッドジャガーの解説には「パンチ捌き効果あり、地上ヒット時投げ抜け不能な特殊やられを誘発、この攻撃のダメージではK.O.不可」とあります。

 バッドジャガーの構えからは、下記のさまざまな派生技で攻め立てることが可能。各技の詳細については、全技コマンドリストの画像でご確認ください。

■バッドジャガー中に使える技
【105】ラフィアンダブルスマッシュ:上段P→中段P
【106】ラフィアンレイド:上段P→上段K
【107】フードラムビート:中段P→上段K
【108】S.C.S:中段P→中段K
【109】ブラッガードミドル:中段K
【110】バンディットロー:下段K
【111】ブリガンドヘッドバット:中段頭突き
【112】シャドースピアー:中段タックル
【113】ダブルアームスイング:投げ
【114】グロリアス893:投げ
【115】マッスルドライバー:空中投げ
【116】ダークネストリガー:空中投げ
【122】グリーンミスト:ガード不能

全技コマンドリスト

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]
▲やや姿勢を低くしたバッドジャガーの構えから、さまざまな技を繰り出せます。

 『鉄拳7』までのアーマーキングの構え“シャドーステップ”と異なり、上・中・下段の打撃技や投げ技を使えるため、戦術の幅が大きく広がったといえるでしょう。

 また、過去のアーマーキングにはなかった、ド派手で壮快感のある空中コンボも使えるようになったようです。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]
▲ド派手で壮快なコンボの例。実戦で決めたら気持ちよさそう!

 新構えバッドジャガーの強さは、構え後の派生技だけではありません。

 構え自体にパンチ攻撃をさばく効果があり、さばきに成功すると相手を毒霧で攻撃。そのあとは、なんと投げが確定&相手は投げ抜け不能という、大幅に有利な状況を作り出すことができるのです。

[IMAGE][IMAGE]
▲例えばキングのワンツーをガードしたあと、バッドジャガーの構えで3発目のパンチを受けると……。
[IMAGE][IMAGE]
▲自動的にグリーンミストが発生して確定ヒット。さらにその後の投げまで確定します(投げ抜け不可)。

 投げのダメージに補正はかかるものの、“投げ確定”はかなり強力な効果と思われます。特にパンチ系の技が主体のキャラクターに対しては、メタキャラとして機能する可能性もありそうですね。

 なお、毒霧(グリーンミスト)の性能については、次の項目で詳しく紹介していきます。

■公式Xでのバッドジャガーの解説

“毒霧”がヒットすれば投げが確定! 攻防2種類の使いどころを活かしたい


 今回のアーマーキングの毒霧は、すでに紹介した通り凶悪な性能となっていそうです。

 それだけにヒットさせるのはやや難しいですが、相手のパンチ攻撃を読んでバッドジャガーでさばくか、毒霧の発生が早くなるヒート中に狙うのがよさそうです。

 ちなみに通常時のグリーンミストの発生は35フレーム、ヒート中は25フレームなので、かなりのスピードアップを果たしています。

■毒霧(グリーンミスト)の性能
・ガード不能技
・ヒット後に投げが確定かつ投げ抜け不能の状態にできる

■毒霧(グリーンミスト)の使い方
①バッドジャガーの構えによるさばきを成功させる
②ガード不能技として繰り出す(右→★→下→右下+LP+RP or バッドジャガー中、右+LP+RP)

[IMAGE]
▲グリーンミストがヒットしたときの硬直差は+23。この間に素早くコマンド投げを決めていきましょう。

 うまく毒霧を当てて投げ確定の状況を作ったあとは、投げキャラ使いの腕の見せどころ。

 投げ確状態はかなり短時間で終わってしまうため、素早く投げ技のコマンドを完成させなければいけません。

 手堅く決めるなら、ワンコマンド(右上+両パン)で使えるアーマーキングドライバーが安定ですが、がんばってシャイニングケンカキック(右→右→右+RP+RK)を決めるなど、どこまで複雑なコマンドの投げ技を決められるか、ぜひチャレンジしたいところですね。

[IMAGE][IMAGE]
▲グリーンミスト後にシャイニングケンカキックを決めたときのダメージは、2ヒットで34。素のダメージは45なので、ダメージ補正は強めでしょうか。
[IMAGE]
▲ただし、そのまま壁にぶつけられれば、さらにコンボを伸ばすこともできます。

ヒート中は火炎をまとうほか、毒霧の発生がグッと早くなる!


 ヒート中は火炎をまとった攻撃が使えるなど、さまざまな打撃技が強化されます。

 上段攻撃がコンボ始動技になったり、バッドジャガー後のパワークラッシュに派生が追加されるといった変化があるため、より多彩な攻め方が可能になるようです。

[IMAGE][IMAGE]
▲攻撃とともに巻き起こる、火炎のエフェクトがド派手でよし!

 また、毒霧の発生が早くなるのも大きなポイント。相手の隙をついてガンガン噴き掛けていきましょう!

■公式Xでのヒート発動中の解説

総評:打撃のパワーあり、凶悪なさばき技ありで攻防ともに強そう!


 ビジュアルのカッコよさがそのまま性能にも反映されたような、ド派手かつパワフルなキャラクターだと感じられました。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
▲デフォルトの衣装はアーマーでガチガチなので、カスタマイズのしがいもありそうです。

 実際どれぐらい強いのかはまだまだ未知数ですが、取材時に「風神拳(ブラックスマッシュ)からこんなに減って大丈夫か⁉」という発言も聞こえてきたので、かなり打撃のパワーはありそうな気配です。

 あとはやはり“毒霧”の強さしだいですかね。特にバッドジャガーの構えによるパンチさばきが実戦的にも有効なら、パンチ系キャラへのカウンターピックとして大会シーンにも登場しそうな気がします。

 対戦格闘ゲームにおいて、当て身系の技が強いキャラはヘイトが高まりやすいので、そういう意味でもアーマーキングはしっかりと“ヒール”の役をこなしてくれるかもしれません。

栗田親方ゲーセン黎明期からゲームにハマり、ハイスコアラー⇒格闘ゲーマーと転身しつつゲーム人生を楽しんでいます。生涯現役。


■レイジアーツの演出
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

全技コマンドリスト【鉄拳8】

[IMAGE]
【1】ヒート中にできること1(共通)
[IMAGE]
【2】ヒート中にできること2(共通)
[IMAGE]
【3】ヒート中にできること3(共通)
[IMAGE]
【4】ヒート中にできること4(固有)
[IMAGE]
【5】ヒート中にできること5(固有)
[IMAGE]
【6】ヒート中にできること6(固有)
[IMAGE]
【7】ヒートバースト
[IMAGE]
【8】ブラックエルボーフック
[IMAGE]
【9】ケンカキック
[IMAGE]
【10】プリズンクラッシャー
[IMAGE]
【11】ラフィアンダブルスマッシュ
[IMAGE]
【12】ストームメイカー
[IMAGE]
【13】アウトブレイク・エゴイスト
[IMAGE]
【14】ネックハンター・エゴイスト
[IMAGE]
【15】メキシカンアッパーカット・エゴイスト
[IMAGE]
【16】ブラッガードラッシュ・エゴイスト
[IMAGE]
【17】ミスト・オブ・エゴイスト
[IMAGE]
【18】インフェルノ・ハグワール
[IMAGE]
【19】悪の華(あくのはな)
[IMAGE]
【20】ワンツーパンチ
[IMAGE]
【21】ワンツーアッパー
[IMAGE]
【22】ライトストレート~レフトアッパー
[IMAGE]
【23】ダークスタンピード
[IMAGE]
【24】ハイキックトルネード
[IMAGE]
【25】ダークネスサイクロン
[IMAGE]
【26】ダークネスパズソー
[IMAGE]
【27】ロンダートキック
[IMAGE]
【28】フェノメノン・シャドーDDT
[IMAGE]
【29】ダークネスブラスト
[IMAGE]
【30】スペースローリングエルボー
[IMAGE]
【31】スペースローリングボディプレス
[IMAGE]
【32】ブラックエルボーフック
[IMAGE]
【33】ブラックタイド
[IMAGE]
【34】ワインドアップストンピング
[IMAGE]
【35】レッキングボール
[IMAGE]
【36】ショルダーインパクト
[IMAGE]
【37】バスタードラッシュ
[IMAGE]
【38】スマッシュフック
[IMAGE]
【39】ダブルコンカッション
[IMAGE]
【40】ブラックニーリフト
[IMAGE]
【41】フランケンシュタイナー
[IMAGE]
【42】ニーリフトコンビネーション
[IMAGE]
【43】ハンマーエッジコンビネーション
[IMAGE]
【44】ストンピング
[IMAGE]
【45】タロスカッターエッジ
[IMAGE]
【46】タロスカッタートラップ
[IMAGE]
【47】フラッシングエルボー
[IMAGE]
【48】キラーPKコンボ
[IMAGE]
【49】ブラックフラッド
[IMAGE]
【50】水面蹴り(すいめんげり)
[IMAGE]
【51】ロードロップキック
[IMAGE]
【52】ブラックジャブ~ヘルスタッブ
[IMAGE]
【53】ナイフエッジコンビネーション
[IMAGE]
【54】ダークトラースキック
[IMAGE]
【55】トーキック
[IMAGE]
【56】トーキック~スタナー
[IMAGE]
【57】プッシング
[IMAGE]
【58】ペンデュラムキック
[IMAGE]
【59】ネックハンター
[IMAGE]
【60】アローストレート
[IMAGE]
【61】メキシカンアッパーカット
[IMAGE]
【62】ナックルボム
[IMAGE]
【63】スーパーナックルボム
[IMAGE]
【64】スピニングラリアット
[IMAGE]
【65】デスサンド
[IMAGE]
【66】スイッチジャンピングニーアタック
[IMAGE]
【67】ライジングトゥーキック
[IMAGE]
【68】シザースキック
[IMAGE]
【69】ディレイライジングトゥーキック
[IMAGE]
【70】ヘルシェイカー
[IMAGE]
【71】スーパーキック
[IMAGE]
【72】ケンカキック
[IMAGE]
【73】フェースキック
[IMAGE]
【74】ローブロー
[IMAGE]
【75】ダークヴィーナス
[IMAGE]
【76】ジャンピングケンカキック
[IMAGE]
【77】サテライトドロップキック
[IMAGE]
【78】ダッシュロードロップキック
[IMAGE]
【79】10連コンボ(1)(10れんコンボ(1))
[IMAGE]
【80】10連コンボ(2)(10れんコンボ(2))
[IMAGE]
【81】挑発(ちょうはつ)
[IMAGE]
【82】気合溜め(きあいだめ)
[IMAGE]
【83】かち上げエルボー(かちあげエルボー)
[IMAGE]
【84】地獄突き(じごくづき)
[IMAGE]
【85】トゥルーブラックスマッシュ
[IMAGE]
【86】プリズンクラッシャー
[IMAGE]
【87】トゥースマッシュ
[IMAGE]
【88】バックハンドチョップ
[IMAGE]
【89】シャドースイープ
[IMAGE]
【90】バズソーキック
[IMAGE]
【91】(共通動作)横転(おうてん)
[IMAGE]
【92】(共通動作)起き上がり下段キック(おきあがりげだんキック)
[IMAGE]
【93】(共通動作)起き上がり中段キック(おきあがりちゅうだんキック)
[IMAGE]
【94】(共通動作)スプリング攻撃(スプリングこうげき)
[IMAGE]
【95】(共通動作)牽制キック(けんせいキック)
[IMAGE]
【96】回転スプリングキック(かいてんスプリングキック)
[IMAGE]
【97】(共通動作)後方起き上がり(こうほうおきあがり)
[IMAGE]
【98】(共通動作)その場起き上がり(そのばおきあがり)
[IMAGE]
【99】(共通動作)前転(ぜんてん)
[IMAGE]
【100】(共通動作)起き上がりクロスチョップ(おきあがりクロスチョップ)
[IMAGE]
【101】急所蹴り(きゅうしょげり)
[IMAGE]
【102】ターンソバット
[IMAGE]
【103】ムーンサルトドロップ
[IMAGE]
【104】バッドジャガー
[IMAGE]
【105】ラフィアンダブルスマッシュ
[IMAGE]
【106】ラフィアンレイド
[IMAGE]
【107】フードラムビート
[IMAGE]
【108】S.C.S
[IMAGE]
【109】ブラッガードミドル
[IMAGE]
【110】バンディットロー
[IMAGE]
【111】ブリガンドヘッドバット
[IMAGE]
【112】シャドースピアー
[IMAGE]
【113】ダブルアームスイング
[IMAGE]
【114】グロリアス893
[IMAGE]
【115】マッスルドライバー
[IMAGE]
【116】ダークネストリガー
[IMAGE]
【117】ビーストステップ
[IMAGE]
【118】シャドーラリアット
[IMAGE]
【119】ブラックスマッシュ
[IMAGE]
【120】ダークネス・スピンキック
[IMAGE]
【121】ジャンピングニーアタック
[IMAGE]
【122】グリーンミスト
[IMAGE]
【123】ココナッツクラッシュ
[IMAGE]
【124】ココナッツクラッシュ
[IMAGE]
【125】ブレーンバスター
[IMAGE]
【126】ブレーンバスター
[IMAGE]
【127】スタイナースクリュードライバー
[IMAGE]
【128】リバースデスバレーボム
[IMAGE]
【129】垂直落下式リバースDDT(すいちょくらっかしきリバースDDT)
[IMAGE]
【130】クイックリバースDDT
[IMAGE]
【131】杭打ち式ヘッドバット(くいうちしきヘッドバット)
[IMAGE]
【132】DDT
[IMAGE]
【133】アーマーキングドライバー
[IMAGE]
【134】ツームストンパイルドライバー
[IMAGE]
【135】シャイニングケンカキック
[IMAGE]
【136】フロム・ヘル
[IMAGE]
【137】ダブルアームスイング
[IMAGE]
【138】アルティメットタックル
[IMAGE]
【139】タックルパンチ
[IMAGE]
【140】腕拉ぎ十字固め(うでひしぎじゅうじがため)
[IMAGE]
【141】デーモンボム
[IMAGE]
【142】ストームメイカー
[IMAGE]
【143】引き起こし(ひきおこし)
[IMAGE]
【144】シーソーホイップ
[IMAGE]
【145】延髄ニー(えんずいニー)
[IMAGE]
【146】ターンオーバー
[IMAGE]
【147】スタンディング・アンクルホールド
[IMAGE]
【148】引き起こし剛腕ラリアット(ひきおこしごうわんラリアット)
[IMAGE]
【149】バックマウントポジション
[IMAGE]
【150】ランニングクロスドライバー
[IMAGE]
【151】マッスルドライバー
[IMAGE]
【152】ブラックレイン・オブ・ヘル
[IMAGE]
【153】コブラクラッチ
[IMAGE]
【154】投げっぱなしハーフネルソン(なげっぱなしハーフネルソン)
[IMAGE]
【155】胴締めスリーパー(どうじめスリーパー)
[IMAGE]
【156】トリプルナックル
[IMAGE]
【157】ストレッチマフラー
[IMAGE]
【158】逆落とし(さかおとし)
[IMAGE]
【159】チョークスリーパー
[IMAGE]
【160】スリーカウントパンチ
[IMAGE]
【161】アンフォーギヴェン
[IMAGE]
【162】キャッチ
[IMAGE]
【163】キャッチ~地獄突き(キャッチ~じごくづき)
[IMAGE]
【164】トゥルーブラックスマッシュ
[IMAGE]
【165】下段捌き(げだんさばき)
[IMAGE]
【166】クレイジーストンピング
[IMAGE]
【167】クレイジートーメント

サンプルコンボ【鉄拳8】

[IMAGE]
▲サンプルコンボ(1):6ヒット・41ダメージ
[IMAGE]
▲サンプルコンボ(2):5ヒット・46ダメージ
[IMAGE]
▲サンプルコンボ(3):7ヒット・60ダメージ
[IMAGE]
▲サンプルコンボ(4):6ヒット・48ダメージ
[IMAGE]
▲サンプルコンボ(5):8ヒット・68ダメージ
[IMAGE]
▲サンプルコンボ(6):6ヒット・67ダメージ
[IMAGE]
▲サンプルコンボ(7):8ヒット・73ダメージ
[IMAGE]
▲サンプルコンボ(8):8ヒット・62ダメージ
[IMAGE]
▲サンプルコンボ(9):8ヒット・71ダメージ
[IMAGE]
▲サンプルコンボ(10):7ヒット・53ダメージ
[IMAGE]
▲サンプルコンボ(11):11ヒット・77ダメージ

栗田親方ゲーセン黎明期からゲームにハマり、ハイスコアラー⇒格闘ゲーマーと転身しつつゲーム人生を楽しんでいます。生涯現役。

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります