電撃オンライン

NHK『新プロジェクトX』でプレイステーション開発の舞台裏を紹介する“異端児たちのゲーム機革命”を10/11放送

文:電撃オンライン

公開日時:

 NHKは『新プロジェクトX ~挑戦者たち~』にて、プレイステーション開発の舞台裏を紹介する“異端児たちのゲーム機革命 ~電機メーカー 新時代への一手~”を、10月11日(土)20時より放送します。

[IMAGE]

90年代初頭“リアルタイム3DCGの家庭用ゲーム機実現”という夢を掲げたエンジニアがいた【新プロジェクトX】


 『新プロジェクトX ~挑戦者たち~』は、どんな時代にも必ずいる挑戦者たちの、情熱と勇気をまっすぐに届ける群像ドキュメンタリーです。

 10月11日(土)の放送回は、“異端児たちのゲーム機革命 ~電機メーカー 新時代への一手~”と題し、史上最も売れた家庭用ゲーム機ブランド“プレイステーション”開発の舞台裏が紹介されます。

 番組の見どころと、MCを務める有馬嘉男さん、森花子さんからのコメントが公開されました。

番組内容


 2Dゲーム全盛の90年代初頭、無謀とも言える“リアルタイム3DCGの家庭用ゲーム機実現”という夢を掲げた、電機メーカーのエンジニアがいた。その裏には同じ夢を信じ、組織の垣根を越えて開発に挑んだ者たちがいた。発売から約30年、いま明かされる革命的ゲーム機誕生の物語。

[IMAGE]

番組の見どころ


 日本の電機メーカーが世界を変えた、ゲーム機開発劇。そこには、「ゲームを大人も楽しめるエンタメへ」と夢を掲げた異端の技術者と、長年、日の目を見なかった半導体開発者との運命の出会いがあった。

 業界からは無謀だという意見が飛び交う中、3D技術を導入し、臨場感あふれる革新的なゲーム機を開発した。

 今や、音楽や映画の市場規模を上回り、エンタメの王道となったゲーム。その黎明期を切り拓いた者たちの熱きドラマである。

・異端のエンジニア・久夛良木、突然の飛び込みから結実したスーパーファミコンの音声チップ、そして生まれた、ソニーと任天堂による“幻の試作機”。

・しかし、突然の開発一時中止……社内批判が巻き起こる中、独自ゲーム機開発へ「Do it!」。

・リアルタイム3DCG実現の壁、東芝の半導体技術者との運命の出会い。

・“電機メーカーのゲーム機”、集まらないソフトメーカー。先駆者・ナムコと起死回生のティラノサウルス。

[IMAGE]
▲開発リーダー・久夛良木健さん
[IMAGE]
▲音楽プロデューサー・丸山茂雄さん
[IMAGE]
▲ゲームソフト開発者・坂上陽三さん

MCコメント

[IMAGE]
▲MC2人と久夛良木健さん

・有馬嘉男さんコメント

 かつて“エレキの雄”と呼ばれたソニーはいま、映画や音楽、ゲームを軸とした世界的エンターテインメント企業へと変貌しました。

 その中でもゲーム事業は会社の大黒柱。“プレイステーション”の開発がその始まりでした。

 無名の技術者たちが情熱を注いだ日々――革新が生みだされる瞬間をお見逃しなく!

・森花子さんコメント

 今や私たちの生活に当たり前のように浸透している“ゲーム”ですが、この未来を40年前に思い描くことができた人はどれだけいるのでしょうか。

 今回は、そんな未来を計算していた異才のエンジニアの物語。想像した未来を実現するヒントが満載です。

『新プロジェクトX ~挑戦者たち~』番組概要


“異端児たちのゲーム機革命 ~電機メーカー 新時代への一手~”

放送予定
10月11日(土)夜8:00~8:48<総合>

MC
有馬嘉男・森花子

語り
田口トモロヲ

NHK ONE(新NHKプラス)で同時・見逃し配信予定

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります