電撃オンライン

【ポケモンレジェンズZ-A】クリア後はなにができる? ストーリー攻略で役に立ったポケモンをジャッジ!【Pokémon LEGENDS Z-A】

文:終末のバンギア。/市野ルギア

公開日時:

 ポケモン歴は1996年発売の『ポケットモンスター赤・緑』から。週刊ファミ通でポケモン記事も担当していたミュージシャンでゲームライターの顔を持つ市野ルギアがお届けしている『ポケットモンスター』シリーズのプレイレポート。

[IMAGE]

 『Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモンレジェンズ ゼットエー)』のプレイレポート。
前回ランクAになってからの暴走メガポケモン戦をレポートしました。今回はその後のレポートです。

■ポケモンレジェンズ Z-A

『ポケモンレジェンズZ-A』クリア後のお楽しみ


 ランクAになってからの暴走メガポケモン戦を終えてからは、ゲームクリアまでストーリーが進行します。 ストーリーを楽しみにしていらっしゃる方や、ストーリーに関わる重要な戦闘がいくつも続きますので、クリアまでのレポートは控えさせていただきます。

 さて、無事ストーリーをクリアしました。『ポケモン』シリーズはやはりクリアしてからが本当のお楽しみだと思っています。図鑑埋めや、いろいろなポケモン集めが好きな私は、ここからお楽しみタイムのはじまりです。

[IMAGE]
▲現在は図鑑埋めを本格的にやっています

 クリア後に解放されるお楽しみですが。まず、ジャッジシステムが解放されます。メインミッションはクリア後も続いているので、基本的にはこちらを進めています。ZAロワイヤルはランクアップ戦ではなくなりランク∞(インフィニティ)になって継続されます。また、ワイルドゾーン20が出現します。

ストーリー攻略で頼りになったポケモン


 私の場合、手持ちにしたポケモンで、ストーリーを進めるのにこの子は本当に頼りになった!と思うポケモンはサーナイトとドリュウズです。この2匹は、最初の3匹のどの子を選んでも手持ちにオススメするポケモンです。

 せっかく、ジャッジシステムが解放されたので、私の手持ちの子がどんな評価なのかを見てみます。私は、ストーリー攻略する際はとくに厳選はせず、最初に手に入れた子を使うようにしています。こだわった育成もせず基本的には成り行き任せです。

 まずはサーナイト。この子は、早期購入特典でゲットしてずっと手持ちに入れて育てた子です。全体評価は“まずまずの能力”、HP“まあまあ”、こうげき“かなりいい”、とくこう“まあまあ”、ぼうぎょ“かなりいい”、とくぼう“ダメかも”、すばやさ“かなりいい”と、ちょっと低い評価でした。

[IMAGE]
▲低い評価でも大丈夫! 鍛え直せます

 ですが、十分活躍してくれて私のストーリー攻略パーティーのエースです。基本的には特殊攻撃を覚えさせ、性格はとくに変えずにそのままにしていました。暴走メガポケモン戦では、メガウツボット、メガルチャブル、メガガメノデス、メガチルタリス、メガカイリューで起用しています。

 つぎにドリュウズ。この子はワイルドゾーン14にいるオヤブンを捕まえて手持ちに加えました。気になる評価は、全体評価が“相当優秀な能力”、HP“まあまあ”、こうげき“さいこう”、とくこう“かなりいい”、ぼうぎょ“まあまあ”、とくぼう“さいこう”、すばやさ“さいこう”と、なかなかの好成績。さすがオヤブンです。

[IMAGE]
▲さすがオヤブン!

 性格は“いじっぱりミント”で“こうげき↑”、“とくこう↓”に変更して、物理攻撃を主体にしています。“ドリルライナー(じめん)”が優秀で、“じめん”技が弱点な相手には“じしん(じめん)”との2段構えで覚えさせました。

 暴走メガポケモン戦では、メガクチート、メガデンリュウ、メガバンギラス戦で起用しています。

 この2匹のほかに手持ちにしおいてよかったな…と思うのがアブソル。これは、最初の暴走メガポケモン戦で手に入れた子をそのまま手持ちに加えました。

 気になる能力は、全体評価が“素晴らしい能力”! HP“すごくいい”、こうげき“さいこう”、とくこう“さいこう”、ぼうぎょ“かなりいい”、とくぼう“さいこう”、すばやさ“かなりいい”でした。オヤブンではないですが、能力値が高い子でした。ストーリーイベントで入手した子だからですかね。

[IMAGE]
▲素晴らしい!!

 基本的には物理攻撃を主軸に技を組み立てました。暴走メガポケモン戦では、メガヤドラン、メガジュペッタ、メガスターミーで起用。ですが、メガスターミーは弱点を突けて有利ながらも少し苦戦しています。

 あともう1匹、最初のポケモンは“ワニノコ”を選んだ私は、オヤブンで捕まえたヘルガーもかなり使いました。この子は、最初の3匹で選んだのが“ワニノコ(最終進化:オーダイル)”が“みず”タイプなこともあり、苦手な“くさ”タイプなどの“ほのお”が弱点のポケモンに対応させたくて手持ちに加えた子です。

[IMAGE]
▲オーダイルが苦手な“くさ”タイプなどに対抗

 全体評価が“相当優秀な能力”で、HP“まあまあ”、こうげき“さいこう”、とくこう“かなりいい”、ぼうぎょ“さいこう”、とくぼう“まあまあ”、すばやさ“さいこう”でした。

[IMAGE]
▲少し鍛え直したいところ

 特殊攻撃主体に使っている子なので、今後使い続けるなら“すごいとっくん”などで少し鍛え直したいところです。暴走メガシンカ戦では、メガスピアー、メガユキメノコ、メガフシギバナで起用しました。

育成お役立ちスポットメモ


 今後は、ジャッジ機能が使えるようになったので育成も視野に入れて行こうと思っています。育成に役立つお店や場所をリストアップしておきますので、メモ代わりにどうぞ。

[IMAGE]

●基礎ポイントを戻す(基礎ポイントをリセット)
→サビ組事務所内のカウンターにいる人

●すごいとっくん(“ぎんのおうかん”、“きんのおうかん”で能力を最高に)
→ジャスティスの会道場にいる人

●各種ミント販売
→ルージュ広場(ワイルドゾーン3)近くのビルに囲まれた露店広場にある花屋(4店舗あります)/エテアベニューのカフェおとこまえ近くの花屋(すばやさ系のミント)

●けいけんアメ交換
 →クリア後のクエーサー社

●基礎ポイントアップアイテム販売
 →ポケモンセンター

[IMAGE]
▲ミント屋が多くあるルージュ広場近くの露店広場は左上のレーダー参照
[IMAGE]
▲メガカケラは各種パワーアップアイテムと交換できます

 今回のレポートはこんなところで…。私のSNS
“X”アカウントでは、仕事や趣味のことなど雑多ですが、こちらの記事の更新情報やポケモンのこともつぶやいていますので、よろしければお気軽にフォローしてください。

 それでは、また次回! よろしくお願いします。

市野ルギア プロフィール


 フリーのミュージシャンで編集ライター。ポケモン歴は1996年2月『ポケットモンスター 赤・緑』の発売日から。『週刊ファミ通』の『ポケットモンスター』シリーズなどさまざまなゲームタイトルの記事を担当。電撃オンラインでは、『ポケモンソード・シールド』よりプレイレポートを不定期で連載しています。

 ゲーム曲やそのアレンジ、ラジオやテレビの主題歌など手掛けています。歌から絵本などの物語にする自身の音楽ユニット「終末のバンギア。」をプロデュース中。詳しくは“ポートフォリオ”ページをご用意しておりますので、そちらをご参照ください。

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります