『A列車で行こう』や『栄冠は君に』、『太陽のしっぽ』など、パソコンや家庭用ゲーム機で数々の名作を世に送り出してきたアートディンク。そんなアートディンクの名作たちが、現代に遊べるようになる“ARTDINK GAME LOG(アートディンクゲームログ)”の発売が決定!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/56323/af263eebd415a84fc010c1ad5f6c09a00.jpg?x=1280)
電撃オンラインでは“ARTDINK GAME LOG”発売記念企画として、アートディンク作品の人気投票企画を実施します。
下記、投票フォームより投票ください。
投票期間は本日11月12日から、11月26日23:59まで! 投票結果の発表は12月中旬の予定です。
また“ARTDINK GAME LOG”第1弾となる『太陽のしっぽ』は12月16日に発売予定です。
あなたの愛した名作はどれ? アートディンク作品人気投票【ARTDINK GAME LOG発売記念企画】
“ARTDINK GAME LOG”発売記念企画となるアートディンク作品の人気投票!
1985年PCで発売された『A列車で行こう』や、1996年プレイステーションで発売された『太陽のしっぽ』など、アートディンクからは今もなお語り継がれている数々の名作がリリースされています。そのなかから、あなたが選ぶ“ベスト・オブ・アートディンク”を選んで投票してください。
投票は下記投票フォームよりご入力ください。
投票期間は本日11月12日から、11月26日23:59まで! 投票結果は12月中旬の予定です。
<注意事項>
●おひとりにつき、投票は1回までとさせていただきます。
●入力欄には個人を特定できるような情報を含まないようご留意ください。
●第三者の権利を侵害する内容及び公序良俗に反する内容のコメントはおやめください。
●投票に際し発生する通信料などは、お客様のご負担となります。
●投票結果は、電撃オンラインの記事にて発表します(2025年12月中旬予定)。
●本企画は、株式会社KADOKAWA Game Linkage(以下、弊社といいます)が主催しています。
●入力いただいたハンドルネームおよびコメントは、文字数等を編集のうえ電撃オンラインほか、弊社の刊行物、Webサイト、イベント等にて紹介する場合があります。
●投票に際しご提供いただいた個人情報は、弊社のプライバシーポリシーの定めるところにより取り扱わせていただきます。
●システム等のやむを得ない事情により、当企画を予告なく変更・中止させていただく場合があります。
●本企画の投票結果は、株式会社アートディンクへお伝えしますが、ARTDINK GAME LOG での展開を確約するものではありません。
アートディンクの名作たちを一部紹介
投票対象作品となるアートディンクの名作たちを一部紹介します。当時あなたがハマったタイトルはどれ?
A列車シリーズ
都市の発展を目指す都市開発鉄道会社経営シミュレーションゲーム。プレイヤーは鉄道会社を経営し、理想の街づくりを目指していきます。1985年に初代『A列車で行こう』が発売。これまでに30作品以上のシリーズ作品が、さまざまなハードウェアで登場、現在も『A列車で行こう9』が展開中! 12月にはSwitch2で『A列車で行こう はじまる観光計画 Nintendo Switch 2 Edition』が発売予定です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/56323/ab4621a77f9c928855a48a1cc502ed226.jpg?x=1280)
ATLASシリーズ
大航海時代を舞台とした新世界発見シミュレーションゲーム。発見した宝物や特産物で貿易収入を得ながら、世界地図の完成を目指していく。『THE ATLAS』が1991年に発売! その後『THE ATLAS II』を経て『Neo ATLAS』シリーズへと続く。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/56323/a609f540803d051142d38155226549e3b.jpg?x=1280)
栄冠シリーズ
1作目が1990年に発売された高校野球をテーマとした高校野球部育成シミュレーションゲーム。1年間で選手たちを鍛え、甲子園優勝を目指していく1作目に対し、2作目以降は長い監督人生の中で甲子園を目指していくものに! PCのほか、PlayStation/PlayStation 2などでシリーズが展開された。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/56323/ac3fe6aee586d5eebc786099e8b4dd76c.jpg?x=1280)
ルナティックドーンシリーズ
1人の冒険者の生涯を描く、自由な冒険をテーマとしたRPGシリーズ。英雄として歴史に名を残す冒険譚を描くのか、名もない冒険者として志半ば命を散らせることになるのか……どのような人生を選ぶのかはあなた次第。1993年に1作目が登場し、その後多数のシリーズ作品が展開。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/56323/a7f4c5661d708d65373d6289fa93be59e.jpg?x=1280)
アクアノートの休日シリーズ
1995年に発売された、海中探索を自由に楽しむ海洋探索シミュレーションゲーム。色鮮やかな海洋生物をただただ眺めるのもよし、海底を探索して遺跡や沈没船の発見を目指すのもよし! 自分だけの海洋探索を楽しむことができます。1999年には続編となる『アクアノートの休日2』が発売。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/56323/a9272fde6e8b0dde8bdccf5e32bff0c41.jpg?x=1280)
太陽のしっぽ
1996年にPlayStationで発売された原始時代を舞台とした原始生活ゲーム。プレイヤーは守護霊として、集落を導く原始人を操作! 集落を発展させるべく、人口を増やし、やがて太陽まで届く塔を作り上げていきます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/56323/a9854b3f383e9dcbb6d1e55bb630e6a66.jpg?x=1280)