電撃オンライン

Valve、新ゲームコンソール『Steam Machine』発表。約160mmの立方体サイズで、Steam Deckの6倍以上のスペック。2026年初頭出荷予定

文:電撃オンライン

公開日時:

最終更新:

 Valveは、PC(Steam)向けのゲームコンソール『Steam Machine』を発表しました。2026年初頭より出荷予定。

[IMAGE]

ゲームコンソール『Steam Machine』発表


 『Steam Machine』はSteamOSを搭載したゲーム用に最適化されたPC。約160mmの立方体で重量は2.6kg。電源も内蔵されています。

 コンパクトなサイズながら、60FPS/4Kにも対応しており、そのパフォーマンスはSteam Deckの6倍以上とのことです。

 512GBと2TBの2種類のストレージサイズで展開され、 どちらのモデルもmicroSDによるストレージ拡張に対応しています。

 また、下部にはLEDストリップを搭載しており、モニターがオフの状態でもダウンロードの進行状況などを確認できます。

[IMAGE]

 同時に発表されたSteam Controllerとのペアリング専用のワイヤレスアダプターが内臓されており、1つのアダプターで最大4つのコントローラーを接続可能。ただし、他のアクセサリと組み合わせて使うこともできるとのこと。

『Steam Machine』製品概要

[IMAGE]

全般


CPU
セミカスタムAMD Zen 4 6C / 12T
・最大4.8 GHz、30W TDP

GPU
セミカスタムAMD RDNA3 28CU
・最大持続クロック2.45GHz、TDP 110W

RAM
16GB DDR5 + 8GB GDDR6 VRAM

電源
・内蔵電源、AC電源110-240V

ストレージ
512GB NVMe SSDと2TB NVMe SSDの2種類で展開
※両モデルとも高速microSDカードスロットを搭載

接続


Wi-Fi
2x2 Wi-Fi 6E

Bluetooth
Bluetooth 5.3専用アンテナ

Steam Controller
Steam Controller 2.4GHz ワイヤレスアダプター

入出力


ディスプレイ
DisplayPort 1.4
・最大4K・240Hzまたは8K・60Hz
・HDR、FreeSync、デイジーチェーン接続に対応

HDMI 2.0
・最大4K@120Hz
・HDR、FreeSync、CECに対応

USB
・前面にUSB-A 3.2 Gen1ポート(2個)
・背面にUSB-A 2.0高速ポート(2個)
・背面にUSB-C 3.2 Gen2ポート(1個)

ネットワーク
・ギガビットイーサネット

LEDストリップ
・システムステータスの表示とカスタマイズを実現する個別指定可能な17個のRGB LED

サイズと重量


サイズ
・高さ152mm(脚を除くと148mm)、奥行き162.4mm、幅156mm

重量
・2.6kg

ソフトウェア


オペレーティングシステム
・SteamOS 3(Arch-based)

デスクトップ
・KDE Plasma

※一部の仕様は利用可能になる前に変更される場合があります

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります