電撃オンライン

3周年を迎えた『三國志 真戦』を今始めるべき理由とは? 三国志好きや戦略シミュレーションファンにこそ遊んでほしい本作の魅力を紹介

文:電撃オンライン

公開日時:

最終更新:

 Qookka Entertainment Limitedが株式会社コーエーテクモゲームスの歴史シミュレーションゲーム『三國志13』のIPを使用し、同社監修の元で開発されたスマートフォン向けゲームアプリ『三國志 真戦』は、サービス開始から3周年を迎えました。

[IMAGE]

 そこでこの記事では、今から本作を始める初心者や復帰プレイヤーにも向けて、改めて『三國志 真戦』の魅力を紹介していきます。また、記事の後半では5月25日に開始された新シーズンの情報も掲載しているので、新規プレイヤーはもちろん、既存プレイヤーも要チェックです。

※本記事はQookka Entertainment Limitedの提供でお送りします。


『三國志 真戦』では史実を忠実に再現した地形やシステムを採用! 戦略シミュレーションファンや「三国志」ファンも要注目!


 『三國志 真戦』ではシーズン制を採用しており、“赤壁の戦い”や“官渡の戦い”など、「三国志」における有名な史実や戦いを再現した地形やゲームシステムを採用しています。

[IMAGE]
▲新シーズン「雲起昇竜」のマップ。シーズンによって地形は異なります。

 とくにマップの再現度の高さには「三国志」ファンも要注目です。大河や山脈など自然の地形をはじめ、主要な絶景地などを再現したマップは必見。

 さらに地形は戦略性にも深く関わっており、険しい地形では行軍が厳しくなるため注意が必要。逆に地形を利用して狭い地形に建造物を固めて、敵の進軍を遅らせるなどの戦略もとれます。

[IMAGE]

 シーズンごとに三国志のストーリーに沿った新システムを採用しているのも本作の特徴。例えばPKシーズン「赤壁の戦い」では水上戦を採用し、黄河や長江を再現したマップで白熱の戦いを楽しめました。

 ほかにも戦略性に富んだ四季システムを採用したPKシーズン「四季兵戦」、戦車による大規模な戦いを楽しめたPKシーズン「官渡の戦い」など、シーズンによってさまざまな新システムが登場するため、常に新鮮な気持ちで戦いを楽しむことが可能になっています。

公平かつ戦略を重視したゲーム性で多くのプレイヤーを魅了している『三國志 真戦』


 本作の戦闘や内政などのシステムは、公平性を重視した作りになっているのが最大の特徴。

 それぞれのプレイヤーに役割があり、無課金or微課金でも戦略を練ることで、十分に楽しめるようになっているので、今から気軽に始めても安心です!

育成アイテムの販売はなし! 公平な戦いを楽しめる


 本作では、一般的な戦略シミュレーションゲームのような資源や育成アイテムの課金販売はありません。

[IMAGE]

 資源は基本的に土地を占領するか、内政で施設を建築&強化することで獲得できるようになります。一応、日替わりで商店の資源を購入することもできますが、上限が低く無課金or微課金であっても問題なく上限まで購入できるバランス。

 また部隊ごとに体力の概念が存在するため、強力な部隊であっても動かせる回数が限られています。戦いでも内政でも課金さえすれば他プレイヤーを圧倒できるような作りにはなっておらず、無課金or微課金プレイヤーも活躍できるようになっているのが、戦略シミュレーションゲームとして多くの支持を集める理由のひとつです。

初期実装の武将も最新環境で使える!


 本作では、サービス開始初期から実装されている武将も、最新シーズンで活躍できます。シーズンを重ねるごとに今までの資産が無駄になることがないので安心です。

[IMAGE]

 代表的な例では、劉備、曹操、孫権の三君主ですね。初期から実装されているにも関わらず、現在までさまざまな編制が考案され、最前線で活躍しています。

 劉備+関羽+張飛を組み合わせた桃園盾など、細部は変わりつつも常に環境の最前線に存在し続ける強力な編制も!

個性豊かな武将や戦法が存在! 多彩な編制が可能で無課金or微課金でも一線で戦える


 本作では非常に多彩な編制が存在。いわゆる最強編制と呼ばれるもの以外でも、相性などにより最前線で戦えるものもあります。

[IMAGE]

 初心者のうちは武将も少ないので、基本的に勢力+得意兵種を合わせるだけで十分です。そこからゲームを進め戦力が充実してくると、武将ごとの相性を考えて部隊を編制していくのがどんどん楽しくなってきます。

 また、兵数を最低限にして武将を一人だけ採用した偵察部隊も有用。あえて敵部隊にぶつけて編制を確認したり、囮として敵部隊の体力を消耗させたり、空地を占領したりと、部隊戦力が十分ではないプレイヤーでも活躍できる機会は多く用意されています。

[IMAGE]

 さらに武将を消費することで“継承戦法”を入手可能。“継承戦法”とは、いわゆるスキルのようなもので、別の武将にも習得させられます。“継承戦法”の組み合わせによって、さらに多彩な編制を組むことが可能に!

[IMAGE]

 戦法の種類は、シンプルな攻撃系のものから耐久や回復系、兵種限定で効果を発揮するものなどさまざま。

 なかには別勢力で編制を組むことで効果を発揮する“三勢陣”など、編制の幅を広げるものも存在し、プレイヤーの発想によって自由な編制を組むことが可能です。

PKシーズン「雲起昇竜」では自分好みの武将へ育成できる“カスタム武将”が登場


 5月25日より開催された新PKシーズン「雲起昇竜」では、“カスタム武将”をはじめとするさまざまな新要素が実装。その一部を抜粋して紹介します。

[IMAGE]

 “カスタム武将”とは、シーズン中のみ入手できるオリジナル武将を、属性や兵種適性などを自分好みに育成できる新要素。

 師匠に選んだ武将のランク、陣営、コスト、固有戦法と兵種適性を引き継ぎつつ、多くの能力を自分好みに育成できるので、編制の幅も広がるはず!

 “カスタム武将”は誰でも入手できるので、より公平な戦いを実現できるのも見どころです。

[IMAGE]

 同盟メンバーで協力しながら達成を目指す、“同盟任務”も実装されています。達成することで予備軍、銅貨、資源、威名ポイントのほか、カスタム武将育成のための報酬も獲得できます。

[IMAGE]

 詳細な仕組みなどは、別途、記事にして紹介しますので、お楽しみに。

盛況だった3周年イベント


 最後に3周年イベントを紹介します。ゲーム内では★5武将を無料で獲得できるキャンペーンのほか、金銖、戦法ポイントなどがもらえる3周年記念サーバーも開設されました。また、公式Xでも 多彩なキャンペーンが開催されました。

[IMAGE]

●イベント参加で豪華報酬ゲット
イベント期間:5月17日(金)~5月23日(木)
内容:各イベント参加で★5武将、徴募令、金銖、アイコン枠などの報酬を無料で、抽選で10,000金銖を入手することもできました。
●3周年記念サーバー
・サーバー開放日時
サーバー422 知略伝承:5月18日(土)~
サーバー423 真戦英傑:5月21日(火)~
内容:3周年記念サーバーのイベントに参加すると、金銖、戦法ポイントなど、たくさんの報酬を獲得できます。是非参加してください!
●私の真戦記~三年の歩み~
イベント期間:5月19日(日)~5月24日(金)
内容:君主の皆様はイベントページでご自身の3年間の振り返りを見ることができます。イベント期間中に鑑賞し、結果ページを共有すると金銖を獲得できました。

[IMAGE]

●真戦友集会~三年にわたる知略を論ぜよ
応募開始:5月10日(金)
内容:3周年を記念して、君主の皆様への感謝の気持ちを込めて、「真戦友集会」というオフ会が開催されました。詳細は公式Xをフォローして、ご確認ください。
●三国志最強頭脳決定戦 生放送
イベント期間:5月18日(土)20:00
内容:3周年記念生放送——3周年を祝い、あの伝説の検定試験「三国志検定」とのスペシャルコラボが決定。『三國志 真戦』×「三国志検定」三国志最強頭脳決定戦が開催され、ついに5月18日に決勝戦が行われました。まだご覧になっていない方は、ぜひアーカイブでご確認ください。


 シーズンごとに新要素を実装しながらも、初心者でも公平で戦略的な戦いを楽しめるのが『三國志 真戦』の魅力。「三国志」が好きな人や、戦略シミュレーションプレイヤーはぜひ3周年のこの機会に本作を初めてみてはいかがでしょうか?

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

    三國志 真戦

    • メーカー:Qookka Games
    • 対応機種:Android
    • ジャンル:シミュレーション
    • 発売日:2021年05月19日
    • 希望小売価格:基本プレイ無料(アイテム課金あり)

    三國志 真戦

    • メーカー:Qookka Games
    • 対応機種:iOS
    • ジャンル:シミュレーション
    • 発売日:2021年05月19日
    • 希望小売価格:基本プレイ無料(アイテム課金あり)