電撃オンライン

【難読漢字】美しい花の名前の一つ“杜若”の読み方は?

文:電撃オンライン

公開日時:

最終更新:

[IMAGE]

 電撃オンラインの連載企画“難読漢字”。読み方が想像つかないほど複雑なものから、一見簡単そうだけど読みが難しいものまで、幅広く出題していくコーナーだ。

 この企画は、“
杠葉 啓二”が担当していくぞ。猫と一緒に暮らすしがない書道家だ。今回も「パッとは読めないかも」という漢字を紹介していくから、みんなで一緒に考えてみよう!



今日の問題は……



[IMAGE]

 今回の出題漢字は“杜若”。杜(もり)が若(わか)い? 何を指しているんだろう。

 ヒントは〇〇つ〇〇。初夏の湿地や水辺で見かける、紫色の花だ。そういえば、教え子の中に「ゲームで見た名前!」と言っていた子もいたような……。

答え



[IMAGE]

 正解は“かきつばた”! アヤメ科の多年草で、初夏に美しい紫色の花を咲かせる。湿地や水辺に生えることが多く、その美しさから多くの人々に親しまれている。

 漢字の由来は諸説あるようだけど、中国に由来しているとも言われているそうだ。自然の中で美しく咲くこの花にぴったりの漢字とも思えるな。

 今後も難しい漢字を色々紹介していくから、引き続き、更新をお楽しみに!

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります