電撃オンライン

【NGS ver.2 6月5日配信】新ストーリー&新クエストタイプ“ネームレスシティ探索”が登場。プレイのコツや★11エレディムシリーズ、EX特殊能力の詳細も

文:電撃オンライン

公開日時:

 セガは、好評サービス中のオンラインRPG『PSO2 ニュージェネシス ver.2』で、アップデートを6月5日に実施します。

 ここでは、ストーリーや新フィールドなど、多数の追加要素を公開します。

[IMAGE]


[IMAGE]


『NGS ver.2』6月5日アップデート配信内容まとめ<ストーリー、新フィールドなど>



新たなストーリーを追加


 メインストーリーが追加されます。今回のストーリーでは、同時配信の新フィールド“ネームレスシティ”にまつわる物語が展開。いったいどんな話になるのか気になるところです。

【プロローグ】

 ルシエルの調査の進展により、新たなエリアが発見される。

 ネームレスシティと名付けられたそこは、ハルファよりも高いテクノロジーで建てられた建築物が林立する場所だった。そんな折、主人公はいつものようにクロフォードに呼び出される。

 指令室で待っていたのはファリアだった。しかしその様子は、いつもとどこか違っていて……。

[IMAGE]


[IMAGE]


[IMAGE]


[IMAGE]


[IMAGE]


[IMAGE]


“ネームレスシティ探索”が登場


 新たなクエストタイプ“ネームレスシティ探索”が追加されます。その第1弾として、“ネームレスシティ居住区画調査”が登場。このクエストには制限時間があり、その時間がなくなるまでフィールドを探索するのが基本ルール。

 バトル以外の新要素としては、“探索ポイント”と“チェスト”が存在。“探索ポイント”は、エネミーの撃破やトライアルをクリアすることで獲得できます。“探索ポイント”の所持量によって、プレイヤーの防御力が段階的に低下していくデメリットがあり、さらに戦闘不能になると“探索ポイント”が減ってしまいます。

 “チェスト”は宝箱のようなもので、“探索ポイント”を消費して開錠できます。必要な“探索ポイント”が多いものほど、貴重なアイテムを入手しやすいようです。“チェスト”にはいくつか種類があり、1日1回だけ開錠できるものや報酬がランダムで変化するものなどが存在。制限時間や“探索ポイント”のデメリットも考えつつ、“チェスト”を開けていくのが基本的な遊び方になります。

[IMAGE]


[IMAGE]


[IMAGE]


[IMAGE]

 また、一定時間ごとにトライアル“アンロックサイン回収”が発生。フィールドに出現した“アンロックサイン”を回収することで、大量の“探索ポイント”を獲得できるチャンスになっています。

 さらに、移動速度が上昇し、ダッシュアタックの威力が強化される“ダッシュブースター”、真上に大きく飛び上がってグライドの速度が上昇する“パーティカルリフター”といったギミックが存在。“ネームレスシティ”の探索では、これらの活用が欠かせないものになっています。

[IMAGE]


[IMAGE]


[IMAGE]


[IMAGE]

 さらに、スターレスの新ボスエネミーが複数登場。“ヴァルヴィラン・アクス”は、手に持った斧が特徴的で、巨大な斧からとても強力な攻撃を繰り出してきます。杖を持った“ヴァルヴィラン・ウォンド”は、複数の属性攻撃を駆使します。獣のような姿の“グラティガル”は、スピーディーな攻撃と火炎攻撃が得意とのこと。ほかにも、新たな通常エネミーが多数出現するので注目しましょう。

[IMAGE]


[IMAGE]

 そのほか、“ネームレスシティ居住区画調査”を対象にした期間限定タスクと称号タスクも追加。タスク報酬では、“N-マスターキューブ”や“N-特殊能力移植パス補助券”が入手できます。

新たなレアリティ★11武器が登場


 “ネームレスシティ居住区画調査”のレアドロップとして、新たなレアリティ★11武器“エレディム”シリーズが追加。攻撃時のPP回復量とフォトンブラストゲージ増加量がアップし、クリティカル発生率が上昇する潜在能力を持っています。加えて、“EX特殊能力”が必ず3つ付与された状態でドロップするのが特徴。

 “EX特殊能力”は、ドロップした装備に付与されることがあるユニークな性能の特殊能力です。強力な反面、何が付くかは運まかせなので、よりよい“EX特殊能力”を狙ってみるのもいいでしょう。

[IMAGE]
▲エレディムソード(★11大剣)。


[IMAGE]
▲エレディムライフル(★11長銃)。


[IMAGE]
▲エレディムロッド(★11長杖)。


[IMAGE]
▲エレディムシリーズ共通納刀時。


[IMAGE]


[IMAGE]


[IMAGE]


アイテムラボに2つの特殊能力移植が追加


 アイテムラボに“全特殊能力の移植”と“EX特殊能力の移植”が追加されます。“全特殊能力の移植”は、空のスロットや“EX特殊能力”を含むすべての特殊能力を一括で移植する機能。ベースアイテムと素材アイテムのスロット数が同じか、ベースアイテムのほうがスロット数が多いときのみ移植できます。武器は武器同士、防具なら防具同士であればシリーズや武器種は問いません。移植に使用した素材アイテムの特殊能力はすべて消滅します。

 一方、“EX特殊能力の移植”は“EX特殊能力”のみ一括で移植する機能です。ベースアイテムと素材アイテムの“EX特殊能力”の数が同じなら移植することが可能。こちらは素材アイテムの“EX特殊能力”のみ消滅し、それ以外の特殊能力はそのまま残ります。

 どちらも“N-特殊能力移植パス”とN-メセタが必要になりますが、レアリティ★11武器“エレディム”シリーズなど特定のアイテムを素材にした場合はN-メセタのみで移植できます。

[IMAGE]


[IMAGE]


ファイターをアップデート


 全クラス共通のアップデートとして、クラスレベルがLv.90まで解放されます。個別のクラスアップデートでは、ファイターのバランス調整が行われます。各武器のエフェクトが一新されて、雷が走るような見た目に変化。バランス面では一部スキルの調整だけでなく、新たなクラススキルとして“ファイターアーツバースト”が追加されます。

 また、アップデートに合わせてファイターとガンナーを対象とした期間限定タスクを追加。貴重な“SGレガシーコーデバッヂ”や“TAカスタマイズディスクX”などがに入るので、この機会に育成しておきましょう。

[IMAGE]


[IMAGE]


[IMAGE]
▲エフェクトがかなり派手になります。


[IMAGE]


[IMAGE]
▲新クラススキルの“ファイターアーツバースト”は、ファイター武器3種で効果を発揮します。


アークスレコードを開催


 2つのアークスレコードが同時に開催されます。1つは使用クラスがファイター限定で、トレイニア“セツナノイッセンRank.2”が対象。もう1つはフィールドレース“北エアリオ板操(Stage.1)”で、こちらは使用クラスに制限はありません。どちらも集計はソロ・クラス総合となっています。

機能改善や新要素をまとめて紹介


・特殊能力付き装備の自動売却機能

 “ドロップアイテムの自動売却設定”の条件に、特殊能力の有無が追加されます。“特殊能力あり”を“自動売却する”に変更すると、特殊能力付きの装備がドロップした際に自動で売却するようになります。

 また、“自動売却するアイテム”で有効にした項目は、レアリティの設定を問わず自動売却するようになります。

・バイタルゲージデザインのHP/PPゲージ表示切替設定

 バイタルゲージデザイン選択画面に、HP/PPゲージの表示切替ができる設定が追加されます。自分のバイタルゲージのみに反映され、パーティーメンバーはこれまでどおりHP/PPゲージで表示されます。

 ただし、バイタルゲージデザインの絵柄を楽しみたい人向けの機能であり、状態異常がわかりにくくなるなどのデメリットもあるので注意しましょう。

[IMAGE]


[IMAGE]

・アークスカード背景を追加

 アークスカード背景が2種類追加されます。累計称号ポイントが3750ptでファリア、4000ptでゼフェットが使用可能。

[IMAGE]


[IMAGE]

・期限付きアイテムを標準ソートで優先的に表示

 アイテムパック内のその他カテゴリの標準ソートで、期限付きアイテムが優先的に表示されるようになります。

・マイファッションのプレミアムスロットを20枠追加

 マイファッションのプレミアムスロットとして20枠が新たに追加。プレミアムセット利用時は、最大50個まで登録できるようになります。

・全戦闘セクションのPSEバーストの範囲を縮小

 全戦闘セクションで、PSEバースト時のエネミー出現範囲が狭くなるように調整されます。なお、すでに出現範囲が狭くなっている一部の戦闘セクションは変更されません。

・新規復帰応援タスクをリニューアル

 新規・復帰アークスを応援する期間限定タスクが更新されます。これまでは報酬が、“ラジャンティエ”シリーズでしたが、新たにレアリティ★9武器“ラディアクール”シリーズに変更。防具は引き続きレアリティ★7防具“エフィスタントアーマ”が入手できます。 更新後では強化値+90かつ、特殊能力が付いた状態で入手できるので、初心者でも最新コンテンツに挑むことが可能。

[IMAGE]


開発チーム一問一答


――“ネームレスシティ探索”の特徴を教えてください。

回答:ネームレスシティ探索は、制限時間内により多くのチェストを開錠するためには、どう行動すれば良いかを少し考えるクエストになっています。しかし、同時に探索セクションや戦闘セクションのような気軽さも持たせたいという理由から、最大32人まで遊べるクエストですが、マッチングの待機時間などはなく、また受注回数などもありませんので、自由に何度でも挑戦できるようになっています。

 また、制限時間はパーティーごとにカウントされますが、探索ポイントはプレイヤー各々が保有するものなので、パーティーメンバーを気にせず自分のペースでチェストを開錠できるようになっています。

――レアリティ★11武器“エレディム”シリーズの性能は?

回答:レアリティ★11武器“エレディム”シリーズはドロップする際に強化値+60かつ、EX特殊能力が必ず3種類付与された状態でドロップするのが特徴となっています。

 また、配信済みのレアリティ★11武器“ウィンガルド”シリーズよりもドロップしやすくなっていますので、ぜひ“ネームレスシティ居住区画調査”をプレイして狙ってみてください。

[IMAGE]


[IMAGE]


[IMAGE]

――新たに実装されるEX特殊能力ですが、具体的にはどのようなものがあるのでしょうか?

回答:“EX特殊能力”は6月5日のアップデートでは全22種類が配信されます。それぞれの“EX特殊能力”にてHP、PP、HP&PP、ダメージ耐性、全ダウン耐性の5種類いずれかの副効果が付与されますので、自分のプレイスタイルに合った組み合わせを狙ってみてください。 その中から特徴的な“EX特殊能力”を3点ほど紹介します。

  • “EXエネミーフェルドPPゲイン”:自身の周囲でエネミーを撃破時PP+6
  • “EXショーテージPPバーンアップ”:PPを100消費時自身にバーンが発生、バーン中PP自然回復速度+30%、バーンの威力低下効果を無効化
  • “EXヒステリカルストレングス”:状態異常中威力+2%、攻撃時PP回復量+10%、ダメージ耐性+10%



■『PSO2 ニュージェネシス』パッケージ版

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

    ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス

    • メーカー:セガ
    • 対応機種:Steam・PC
    • ジャンル:RPG
    • 発売日:2021年06月09日
    • 希望小売価格:基本プレイ無料(アイテム課金あり)

    ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス

    • メーカー:セガ
    • 対応機種:PS4
    • ジャンル:RPG
    • 発売日:2021年06月09日
    • 希望小売価格:基本プレイ無料(アイテム課金あり)

    ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス

    • メーカー:セガ
    • 対応機種:Switch
    • ジャンル:RPG
    • 発売日:2021年06月09日
    • 希望小売価格:基本プレイ無料(アイテム課金あり)