今から20年前の2004年10月27日、電撃オンラインにはどんな記事が掲載されていたのか? ちょっとタイムトラベルしてきます!
2004年(平成16年)10月27日(水)の主な記事は?
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/21666/aa017e0caf9119cc47e6729799c0161ba.jpg?x=1280)
2004年(平成16年)10月27日(水)、SCEの新型携帯ゲーム機「プレイステーション・ポータブル(以下、PSP)」の価格が20,790円(税込)に、発売日が12月12日に決定したと発表。
SCE(当時)初の携帯ゲーム発売に、大いに盛り上がっていました。
●PSP、12月12日に20,790円で発売!周辺機器を同梱したバリューパックも同日発売
全ゲームファン期待の携帯ゲーム機PSPについて、この日、発売日、価格、ソフトラインナップが公開されました。
PSP国内12月発売タイトルラインナップも公開され、期待作・話題作がザクザク。期待をさらに盛り上げてくれました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/21666/a11f5315d0fdebb3df4e4554339df02f2.jpg?x=1280)
●任天堂、「DS」発売日には出荷数30万台を用意!年末までに100万台を出荷予定
一方任天堂は、12月2日に発売予定だった新携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」の年内の出荷数および、予約開始時期を発表しました。
PSPにDSと、期待の携帯ゲームがこの年末に激突。なんとも贅沢な年だったのだと分かりますね。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/21666/a9c3c0da200c92b4703ae40246d591184.jpg?x=1280)
●バンダイがPSP向けに映像ディスクシリーズを供給!第1弾は「機動戦士ガンダム」
映像コンテンツも楽しめることも大きな特徴だったPSP。バンダイは、映像ディスクシリーズとして、来春に『機動戦士ガンダム for PSP』を発売しました。
PSPのメディアであるUMDで、映画などの映像ソフトも続々と登場していましたね。今考えると凄いハードでした。
●「FFVIIAC」特別編集版がモントリオール国際ニューシネマフェスティバルでも好評!
モントリオール国際ニューシネマフェスティバルにて、スクウェア・エニックスの映像作品『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』の特別編集版が上映されたニュースです。
チケットは2時間で完売したということで、かなりの注目を集めていたことが分かりますね。
ちなみにこの日、当ニュースとあわせて、PSP用ソフト『CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII-』も発表されました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/21666/ac05049e7cad7c646280ae12cfc7b6682.jpg?x=1280)
GO:PS時代から生き残っている化石ライター。10年前とか20年前とか、つい昨日のことのようです。