iOS/Android/PC用ドラマチックRPG『ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)』のプレイ日記をお届けします。今回はSS茅森月歌(白き華の歌姫)の性能を紹介します。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/27500/aa017e0caf9119cc47e6729799c0161ba.jpg?x=1280)
■ヘブンバーンズレッド 公式アートワークス Vol.2
■ヘブンバーンズレッド 公式ファンアートブック
SS茅森月歌(白き華の歌姫)の性能は?
ライターのカワチです。12月13日に追加された茅森月歌の新SSスタイルについて解説していきます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/27500/a11f5315d0fdebb3df4e4554339df02f2.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/27500/a9c3c0da200c92b4703ae40246d591184.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/27500/ac05049e7cad7c646280ae12cfc7b6682.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/27500/a664ae8c982121da3fca221a419faff92.jpg?x=1280)
EXスキルでクリティカル率とダメージバフを付与できる!
SS茅森月歌(白き華の歌姫)のEXスキル“流れ星に唄えば”は、前衛のクリティカル率とダメージを5ターン著しく上げる効果があります。この効果は今回から追加された“単独発動”のバフとなっており、効果が大きい代わりにほかの同種バフと同時に効果が発揮されません。
ただ、生放送でもフォローされていた通り効果自体はかなり強力なので、『ヘブバン』をはじめたばかりの人にも役立つスキルになっています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/27500/a6bc212592ea2714988d0487e207dad58.jpg?x=1280)
“流れ星に唄えば”は味方全体に“歌姫の加護”も付与。歌姫の加護状態ではEXスキルの残り使用可能数が0回でも使用できるようになり、さらに与えたダメージの30%DPを回復するという強力な効果になっています。
とくにEXスキルの残り使用回数が0回でも使用可能になる効果はアーツバトルなどでも役立ちます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/27500/a10679153688a7652fe1cc7d9f9040ddd.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/27500/a3955b0cbeeb7b17e165186d46f3b3cce.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/27500/ac2f584782065b2b275beb3af5d1ead19.jpg?x=1280)
習得スキル“月光”は味方単体の連撃数を3ターン上げる(中ダメージ/5回)というもので、自身が歌姫の加護状態のときには特大ダメージ3回に変化します。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/27500/aa6c1ce46e858a82bb8769311cc6b49d9.jpg?x=1280)
初期アビリティの“レゾナンス”は自身が歌姫の加護状態のときに前衛を毎ターンSP+2をするもので、SP供給役としても優秀です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/27500/a626fc204c1e9e80f61cb36459a57e178.jpg?x=1280)
単独発動バフがほかの同種バフと同時に効果が発揮されないというデメリットはありますが、そのことを差し引いてもとても強力なスタイルです。
『ヘブンバーンズレッド』公式画集の第2弾が発売中!
2024年10月11日に発売された、ストーリー・世界観をテーマにお届けする『ヘブンバーンズレッド 公式アートワークス Vol.2』では、500点以上にのぼるギャラリー内のイラストや、各種イベントのイラストをあらすじとともに掲載。各章の名シーンをじっくり振り返ることができます。
アトレやローソンなど、2023年7月までの企業コラボイラストも楽しめる永久保存版。もちろん、カバーはキャラクターデザイン/メインビジュアルを務めるゆーげん氏による描き下ろしイラストです。
同時発売の『ヘブンバーンズレッド 公式ファンアートブック』もあわせてチェックしてください。
■ヘブンバーンズレッド 公式アートワークス Vol.2
■ヘブンバーンズレッド 公式ファンアートブック