2025年を迎え、鏡開きや成人式など年中行事が次々とやってくる時期になりましたが、注意したいのが、今年の節分の日付です。
節分はいつ? と聞くと“2月3日”を思い浮かべる方が多いかと思いますが、実は今年(2025年)の節分は“2月2日”なんです。ちょっと不思議ですよね。
この記事では、意外と知らない節分の日付の決め方や、今年の恵方について調べてみました!
節分はいつ? と聞くと“2月3日”を思い浮かべる方が多いかと思いますが、実は今年(2025年)の節分は“2月2日”なんです。ちょっと不思議ですよね。
この記事では、意外と知らない節分の日付の決め方や、今年の恵方について調べてみました!
今年(2025年)の節分はどうして2月2日になるの? 意外と知らない節分の日付の決め方
そもそも“節分”ってどんなものなのか、ちょっと振り返ってみましょう。
国立天文台の公式サイトによれば、節分は季節を分けるという意味の雑節で、本来は各季節の始まりである立春・立夏・立秋・立冬の前日それぞれを指すもので、そのうち立春の前日だけが残ったもの、なのだそう。
つまり、節分は日付で決められているわけではなく、“立春の前日”を指すものなんですね。立春の日付が変われば、それにあわせて節分の日付も変わるということ。
では、なぜ立春の日付が変わるのか? というと、これは“閏年(うるうどし)”を設けているのと同じ理由です。
1年は365日と思いがちですが、国立天文台公式サイトの解説によれば、地球が太陽のまわりを回るのに、実は365日+6時間弱かかっています。これでは、どんどん実際の季節と暦がズレていってしまいますよね。
そのズレを防ぐために、4年に一度の閏年を設けて日数を調整しているわけですが、それにあわせて立春の日付も変わるということですね。
ちなみに、2021年の節分も2月2日だったのですが、覚えていましたか?
そんな2025年の恵方はどっちだ!?
さて、気になるのは2025年の“恵方”です。そもそも恵方というのは、“歳徳神(としとくじん)”という神様がいる方角のことを指します。
この方角はその年によって変わるのですが、基本的に“東北東”、“西南西”、“南南東”、“北北西”の4パターンしかありません。
今年の恵方は、西南西となっていますので、恵方巻きを食べるときに意識してみるといいかも……?
方角が分からないときは、簡単に調べられるアプリがありますので、ぜひそちらもチェックしてみてください!
●アプリ『恵方巻きコンパス』