Nianticとカプコンによる新作スマートフォン用位置情報ゲーム『モンスターハンターNow(モンハンNow/モンハンナウ)』のプレイ日記をお届けします。
シーズン3から実装されている武器種ヘビィボウガンについて、あらためて使い方や立ち回りを解説。実際に筆者が愛用している主要4属性のおすすめ武器について、強さやスキル構成を紹介しています。
シーズン3から実装されている武器種ヘビィボウガンについて、あらためて使い方や立ち回りを解説。実際に筆者が愛用している主要4属性のおすすめ武器について、強さやスキル構成を紹介しています。
ヘビィボウガンの性能と立ち回り【モンハンナウ】
ヘビィボウガンの特徴は、高火力&低機動力。常に攻撃し続けたときのダメージ効率は全武器おそらく最大だと思われますが(※弾の種類によって変動あり)、回避モーションがやや重いため、攻撃頻度が高いモンスターには苦戦しがちという弱点があります。
ただし、ライトボウガンと異なり「ガードができる」という強みがあるので、回避しきれない攻撃に対してはガードで守りを固めるなど、ヘビィボウガンならではの立ち回りを覚えれば、高い火力を活かした狩りを楽しむことができるでしょう。
■ヘビィボウガンの特徴
・遠距離から高いダメージを与えられる(※散弾を除く)
・回避の移動距離は長いが、動きが遅めで隙が大きい
・弾を撃っていないときはオートガード可能
・装填する弾の種類によって立ち回りが大きく変わる
・SP技は“機関竜弾”、“狙撃竜弾”の2種類のどちらか
汎用テンプレ防具&スキルの例
ガチで防具を揃えるなら、各属性攻撃強化をまじえて装備を工夫する必要がありますが、最近は属性に関係なく与ダメージをバフれるスキルも増えてきています。
そういったスキルをベースに発動させつつ、属性攻撃強化スキルは漂移錬成で“漂移スロット”につけるのが最大効率。とりいそぎ下記のような汎用防具セットだけ用意して、漂移スロットは今後のランダム運に期待しつつ、ヘビィボウガン使いへの道を歩んでしまいましょう。
ヘビィボウガンの弾は連射できるものが多いので、スキル「連撃」との相性は悪くないですね。もちろん「闘気活性」や「滅尽龍の渇望」の活用も強いッス!
■汎用テンプレ防具&スキルの例
【頭】プケラグーナヘルム:弱点特効Lv2、(ロックオン)
【胴】ウルムーメイル:反動軽減Lv2
【腕】レイアアーム:(ロックオン)、連撃Lv2
【腰】プケラグーナコイル:装填速度、反動軽減
【脚】リオソウルグリーヴ:装填速度Lv2、火属性攻撃強化
もし先日の漂移錬成イベントで、スキル「不退転」(回避行動を行わず一定時間経過すると、与えるダメージが上昇)を手に入れているなら、ぜひ活用するのがおすすめです。
遠距離射撃+ガードだけでも立ち回れるヘビィボウガンとの相性は抜群なので、容易に火力アップを図れるのです。
さらには「装填防御」や「回避装填」といったボウガン向けのスキルもあったりするので、撃てる弾の種類に応じてさまざまなカスタマイズが考えられますね。
主要4属性のおすすめ武器【モンハンナウ】
火・水・雷・氷の4属性について、私が実際に使っているおすすめ武器を紹介します。
ちなみに龍属性のヘビィボウガンを作るなら、イビルジョー素材のアンフィニグラ、ネルギガンテ素材の撃滅の砲火といった強力な武器がありますが、現在“龍属性のみが弱点”というモンスターが存在しないので、いったん後回しでよいでしょう。
ほかにも、リオレイア希少種の素材で作れる毒弾武器・月華妃竜砲【煌撃】、ティガレックスの素材で作れる無属性武器・レックスハウル改などがかなり強いようですが、スキル構成が専用のものになるため、別途防具の作成・強化が必要になるのが悩ましいところ。コスパを考慮すると、こちらも後回しでOKかと思います(私もまだ手を出せておりません)。
【火属性おすすめ武器】テオ=フランマルス
火属性は、テオ・テスカトルの素材で作成できるテオ=フランマルスがおすすめです。
集めるのが難しい古龍素材を使っているだけあり、性能はピカイチ。拡散火炎弾による爆撃の爽快感が素晴らしいので、もしテオ素材に余裕があれば、とりあえず作って試し撃ちしてほしいですね。
攻撃モーションが重いうえに攻撃後の隙が絶大な拡散弾の扱いはやや注意ですが、“貫通弾→徹甲榴弾→拡散弾”というパターンは汎用性&火力のバランスがよく、ほぼ困ることはありません。
ちなみに、クシャルダオラ素材で作成できる氷属性のグラン=ダオラと弾のパターンがまったく同じ(※属性違い)で、SP技のみ異なります。
■装填する弾&SPスキル
・貫通火炎弾
・火炎徹甲榴弾
・拡散火炎弾
・【SP】機関竜弾
■その他の火属性ヘビィボウガン一覧
・ブレイズアサルト(アンジャナフ素材)
・ロックイーター(バサルモス素材)
■装備している防具&スキル
【頭】ジャナフヘルム:火属性攻撃強化Lv2、火耐性
【胴】ウルムーメイル:反動軽減Lv2
【腕】レイアアーム:(ロックオン)、連撃Lv2
【腰】プケラグーナコイル:装填速度、反動軽減
【脚】リオソウルグリーヴ:装填速度Lv2、火属性攻撃強化
・貫通火炎弾
・火炎徹甲榴弾
・拡散火炎弾
・【SP】機関竜弾
■その他の火属性ヘビィボウガン一覧
・ブレイズアサルト(アンジャナフ素材)
・ロックイーター(バサルモス素材)
■装備している防具&スキル
【頭】ジャナフヘルム:火属性攻撃強化Lv2、火耐性
【胴】ウルムーメイル:反動軽減Lv2
【腕】レイアアーム:(ロックオン)、連撃Lv2
【腰】プケラグーナコイル:装填速度、反動軽減
【脚】リオソウルグリーヴ:装填速度Lv2、火属性攻撃強化
【水属性おすすめ武器】あしひきの山砲の御者
水属性は、タマミツネの素材で作成できるあしひきの山砲の御者がおすすめ。
“貫通弾→斬裂弾”というパターンは非常に扱いやすいうえ、切断属性の斬裂弾による尻尾の部位破壊が狙えるのが大きな強みですね。
ちなみに斬裂弾は、短時間で4連射できるうえ、ヒット後の飛び散りダメージがかなり高く、攻撃手段としても非常に強力。弾を撃ったあとの隙も小さいので、多彩なヘビィボウガンの弾のなかでも最も汎用性が高いといえるかもしれません。
ちなみに、レイギエナ素材で作成できる氷属性のロゼッテス改と弾のパターンがまったく同じ(※属性違い)で、SP技のみ異なります。
■装填する弾&SPスキル
・貫通水冷弾
・斬裂水冷弾
・【SP】狙撃竜弾
■その他の水属性ヘビィボウガン一覧
・ジャグラスアサルト(ドスジャグラス素材)
・ラグーナブラスター(プケプケ亜種素材)
・アクアアサルト(ジュラトドス素材)
■装備している防具&スキル
【頭】プケラグーナヘルム:弱点特効Lv2、(ロックオン)
【胴】ウルムーメイル:反動軽減Lv2
【腕】ジュラアーム:水属性攻撃強化Lv2
【腰】プケラグーナコイル:装填速度、反動軽減
【脚】リオソウルグリーヴ:装填速度Lv2、(火属性攻撃強化)
・貫通水冷弾
・斬裂水冷弾
・【SP】狙撃竜弾
■その他の水属性ヘビィボウガン一覧
・ジャグラスアサルト(ドスジャグラス素材)
・ラグーナブラスター(プケプケ亜種素材)
・アクアアサルト(ジュラトドス素材)
■装備している防具&スキル
【頭】プケラグーナヘルム:弱点特効Lv2、(ロックオン)
【胴】ウルムーメイル:反動軽減Lv2
【腕】ジュラアーム:水属性攻撃強化Lv2
【腰】プケラグーナコイル:装填速度、反動軽減
【脚】リオソウルグリーヴ:装填速度Lv2、(火属性攻撃強化)
【雷属性おすすめ武器】金獅子砲【重雷】
雷属性は、ラージャンの素材で作成できる金獅子砲【重雷】がおすすめです。
“雷撃徹甲榴弾→拡散雷撃弾”という唯一無二の弾パターンを持っており、間合いに関係なく大火力を発揮できるのが最大の強み。
攻撃時&装填時ともに隙が大きく、やや扱いに慣れが必要ですが、圧倒的な殲滅力を持っているので爽快感的にも超おすすめしたい武器ですね。
■装填する弾&SPスキル
・雷撃徹甲榴弾
・拡散雷撃弾
・【SP】狙撃竜弾
■その他の雷属性ヘビィボウガン一覧
・王砲ライゴウ改/王牙砲【震雷】(ジンオウガ素材)
・パルサーシューター(トビカガチ素材)
・イルミナルアサルト(ツィツィヤック素材)
■装備している防具&スキル
【頭】ツィツィヘルム:雷属性攻撃強化Lv2、回避距離UP
【胴】ウルムーメイル:反動軽減Lv2
【腕】金色ノ篭手:闘気活性Lv2
【腰】プケラグーナコイル:装填速度、反動軽減
【脚】リオソウルグリーヴ:装填速度Lv2、(火属性攻撃強化)
・雷撃徹甲榴弾
・拡散雷撃弾
・【SP】狙撃竜弾
■その他の雷属性ヘビィボウガン一覧
・王砲ライゴウ改/王牙砲【震雷】(ジンオウガ素材)
・パルサーシューター(トビカガチ素材)
・イルミナルアサルト(ツィツィヤック素材)
■装備している防具&スキル
【頭】ツィツィヘルム:雷属性攻撃強化Lv2、回避距離UP
【胴】ウルムーメイル:反動軽減Lv2
【腕】金色ノ篭手:闘気活性Lv2
【腰】プケラグーナコイル:装填速度、反動軽減
【脚】リオソウルグリーヴ:装填速度Lv2、(火属性攻撃強化)
なお、次点でおすすめできるのは、ジンオウガ装備の王牙砲【震雷】。
弾が“雷撃散弾→雷撃竜撃弾”という組み合わせで、散弾の間合いで戦う近距離特化型のヘビィボウガンといえます。こちらも火力は十分ですが、モンスターの近くで立ち回る必要があるぶん、被弾リスクが高めなのが弱点といえるでしょう。
【氷属性おすすめ武器】ロゼッテス改
氷属性は、レイギエナの素材で作成できるロゼッテス改がおすすめです。
水属性のおすすめ武器、あしひきの山砲の御者と弾のパターンがまったく同じ(※属性違い)で、SP技のみ異なるため、おすすめ理由も同様ですね。
貫通&斬裂弾という組み合わせが扱いやすく、尻尾切断もできるという汎用性の高さが非常に優秀です。
■装填する弾&SPスキル
・貫通氷結弾
・斬裂氷結弾
・【SP】機関竜弾
■その他の氷属性ヘビィボウガン一覧
・グラン=ダオラ(クシャルダオラ素材)
・アイシクルアサルト(ベリオロス素材)
・スレイペンギーゴ(ウルクスス素材)
■装備している防具&スキル
【頭】プケラグーナヘルム:弱点特効Lv2、(ロックオン)
【胴】ウルムーメイル:反動軽減Lv2
【腕】レイアアーム:(ロックオン)、連撃Lv2
【腰】プケラグーナコイル:装填速度、反動軽減
【脚】リオソウルグリーヴ:装填速度Lv2、火属性攻撃強化
・貫通氷結弾
・斬裂氷結弾
・【SP】機関竜弾
■その他の氷属性ヘビィボウガン一覧
・グラン=ダオラ(クシャルダオラ素材)
・アイシクルアサルト(ベリオロス素材)
・スレイペンギーゴ(ウルクスス素材)
■装備している防具&スキル
【頭】プケラグーナヘルム:弱点特効Lv2、(ロックオン)
【胴】ウルムーメイル:反動軽減Lv2
【腕】レイアアーム:(ロックオン)、連撃Lv2
【腰】プケラグーナコイル:装填速度、反動軽減
【脚】リオソウルグリーヴ:装填速度Lv2、火属性攻撃強化
次点のおすすめ武器は、クシャルダオラ素材で作成できるグラン=ダオラ。じつは性能だけでジャッジした場合、真の氷属性おすすめ武器はこちらなんですよね。
グラン=ダオラは火属性でおすすめしたテオ・テスカトル武器の属性違いバージョンで、SP技が狙撃榴弾に変わったもの。間違いなく火力面ではロゼッテス改を上回る強さです。
ただし、それでもレイギエナ武器のほうを一番におすすめしたのは、シンプルに作成難易度の低さ。古龍武器であるグラン=ダオラを最大強化するのは非常に労力がかかるので、よほどクシャルダオラ素材に余裕があるのでなければ、とりあえずロゼッテス改の作成・強化が安定かなと思います。
筆者近況:すっかりヘビィボウガン使いになっていました
“遠距離パワー型”なヘビィボウガンの魅力にすっかりとりつかれてしまいました!
前回の攻略日記でも軽く触れた通り、主にラージャン砲の超絶な爽快感のせいですけども。
主要4属性については作成・強化が落ち着いてきたので、次はクシャルダオラ素材のグラン=ダオラに手を出したり、金レイアの毒弾ヘビィの情報を集めたりしようと考えております。
スキルについても、まだ「装填防御」や「回避装填」には手を出していないので、どこかで一式組んでみたいところ。
そんなこんなで、同じヘビィボウガンでもさまざまな戦い方を楽しめる『モンハンナウ』はよくできたゲームだな~、とあらためて感じております。
ただし、ヘビィボウガン使い的に最も実装したかったスキル「不退転」が、イベント限定で今はどうやっても入手できないのがツラいところ……。
早く「なぞの漂流石【D】」の復刻をお願いしますよ運営さま~!
栗田親方:ゲーセン黎明期からゲームにハマり、ハイスコアラー⇒格闘ゲーマーと転身しつつゲーム人生を楽しんでいます。生涯現役。