電撃オンラインユーザーのみなさま、一狩り行こうぜ!
新人声優の司波悠真です!
新人声優の司波悠真です!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/36959/a95aa7de9aa2250b1de96bf878cc801be.jpg?x=1280)
今回は『モンスターハンターワイルズ』記事第3弾!
前回からより個性的なモンスターが多く登場し始め、より具体的な対策はもちろん、装備更新がだんだんと必要になってきました! そして今回は、いよいよ今作の4大モンスターを相手することとなるのです……!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/36959/a6943ad12a6a0923fa8ba6923d4fdc598.jpg?x=1280)
新人声優・司波悠真がウズ・トゥナとププロポルを攻略。立ち回りのポイントを独自目線で解説
今回最初にご紹介するのは今作の4大モンスター! “ウズ・トゥナ”です!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/36959/a06bc7e59ff7604afabca0a035750eae8.jpg?x=1280)
ウズ・トゥナは緋の森で生態系の頂点に君臨する海竜種です! なんかこの色合いとヒラヒラ感……少しネロミェールを思い出しますね……。そしてこのモンスター、なんと言ってもデカい! 近接を仕掛けると全体像が見えなくなるほど大きく、狩猟する際はわけがわからないうちに攻撃に当たっている……なんてこともあります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/36959/a56e4d60d4339d53e0cf271a2731960e4.jpg?x=1280)
何よりもやっかいなのが、ウズ・トゥナが水のヴェールを纏っている時! 全体的にヒラヒラしたヒレのような翼のようなものが見受けられる状態です。この状態のウズ・トゥナは攻撃した際にダメージ表記が青くなっており、与えるダメージを軽減されてしまいます。
さらに、この状態のウズ・トゥナは攻撃で水流を起こしてハンター達の足場を不安定な状態にしてきます。これがかなりやっかいで、攻撃の途中で水流に飲まれて遠くまで流されてしまい、攻撃が当たらないという事態が発生します……。そのため、ウズ・トゥナとの戦いではこのヴェールを剥がすことを目的として立ち回ることが重要となります!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/36959/a6d84ce9b4b1ea8d6eafb9ddf69d4f1c8.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/36959/a02c68c19a921d2d757d427df889992bc.jpg?x=1280)
肝心の剥がし方ですが、とにかく攻撃し続けることです! めっちゃシンプル! 打ち消せる上限を超えてしまえば良いんだろう? みたいな感じでハンターとしてはかなり燃えますね!!!
そしてもう一点重要なのが、頭や脚、正面のお腹(?)にはヴェールがないという点です。これは慣れてからぜひ実践してみてほしいのですが、ヴェールを纏っている状態でも威力減衰なくダメージを出せる部位を把握してみてください。
狩猟中、たまたまその部位に攻撃が当たるということはあれど、狙って当て続けるのが難しい部位でもあります。ですが、意図的に狙い続けることができるのであれば、ヴェール剥がしのついでにダメージも稼げるというメリットが多い立ち回りが可能!
ただし、モンスターの正面は高威力な技が直撃しやすい場所でもあるため、慣れない内から前に立つのではなく、ある程度攻撃パターンを把握したらチャレンジする位の感覚で大丈夫です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/36959/aa17c997d802599f8280c01d6638f57e3.jpg?x=1280)
そして装備についてですが、ウズ・トゥナの弱点は雷属性……。つまりこの段階で的確に弱点攻撃できる武器はかなり少ないです。そこで前回記事からずっとおすすめしているのが“ラバラ・バリナ”の麻痺属性武器です!
いや~、これが本当に便利で便利で……。司波は初見プレイ時、各属性の太刀が作れるようになるまでは、ほぼこの武器を使っていました!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/36959/aeb896ab1adb8c7b2bdf948a3b4223b97.jpg?x=1280)
ウズ・トゥナは攻撃も大振りの物が多く、太刀であれば見切りなどで回避もできますし、ガード武器であればジャストガードを、極めてきた方は相殺でカウンターするのも気持ちいいモンスターとなります! それらが上手くできないという方は、いったん納刀して緊急回避するのも案外間に合ったりするので、自分のプレイスタイルに合わせて挑戦してみてください!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/36959/acbc1a100eeabed7c2ba7751e3b9e1acb.jpg?x=1280)
ウズ・トゥナを撃退したら、舞台は新エリア“油涌き谷”へ! そこで出会うのは、『バイオハザード』シリーズに出てきそうなモンスターです……!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/36959/af7e303fbbc12bfa99f8102e504128147.jpg?x=1280)
油の中からこんにちは“ププロポル”です! これまた不思議な感じのモンスターが出てきました……! この見るからに毒を使ってきそうなモンスター。見た目通り毒を使った攻撃をしてきます! そのため、本クエストでは解毒薬を持ち込みましょう!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/36959/ac36b8cb4ea8d384c336b15d6deb74c3a.jpg?x=1280)
ププロポルですが、正直この段階まで進めたハンターさんであれば、苦戦することはないのではないかと思います。武器もウズ・トゥナでおすすめした麻痺武器を持っていけばまったく問題ありません!
唯一気をつける攻撃があるとすれば、尻尾を地中に刺してからの広範囲攻撃です。これは毒袋が膨らんでいる時に行う行動なのですが、その範囲が広く発生も比較的早いため、攻撃中に被せられると回避行動が間に合わないこともあります。
もちろん対策もあり、それは毒袋を縮めること! 縮んでいる際のププロポルに大きな脅威はありません! 肝心の縮め方ですが、とにかくダメージを与えていってください! これは先ほど紹介したウズ・トゥナのヴェールと同じで、ダメージを蓄積させることで毒袋を縮ませながらダウンを取ることができます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/36959/a3580c3464b526c73abbb751ed2eb82c6.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/36959/a2f73c4d14b33d0bf056db35a9607e80f.jpg?x=1280)
ププロポルは毒袋を膨らませている時間をいかに短くできるかで脅威度が変わってきます。また、毒袋が膨らんでいる状態でも、集中攻撃で傷口破壊をすることで、攻撃を無理やりキャンセルさせることもできるので、毒袋が膨らんでいる時はより傷口への攻撃をしっかりと行うことで、袋を早く縮ませることもできて、大技もキャンセルできるという一石二鳥! ぜひ狙ってみてください!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/36959/a42dbbc9a12190bec97f01e257ff32065.jpg?x=1280)
そして、今回最後のクエスト対象……。OBTでも数々のハンターを屠ったあの4大モンスター!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/36959/a3f38dd7f8e3ce872e7f42256c31fc005.jpg?x=1280)
そう、最後のご紹介するのは隔ての砂原の頂点“レ・ダウ”です!!! OBTでもちろん狩猟しましたが、ようやく製品版で出会うことができました! さてこのレ・ダウ、雷属性の攻撃を多用してくるモンスターで、頭部から放たれるレールガンには要注意なモンスター!
まずおすすめの装備ですが、レ・ダウの弱点は氷属性……なのですが、頭部以外は属性がそこまで通るわけでもないので、今回おすすめするのは新たな状態異常太刀“ププロハッカー”です!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/36959/a02a6c8e5965fc8cba4b3011daaa83561.jpg?x=1280)
この武器は先ほど狩猟したププロポルの素材から作成できる武器で、毒の状態異常が付いている武器となります。今までおすすめしていたラバラ・バリナの麻痺武器を持ち込んでも良いのですが……レ・ダウにはあまり麻痺属性が効果的ではありません。そのため、レ・ダウの装備を集める予定の方は、最初から毒武器を作ってしまったほうが楽になるかと思います!
そして、もう一点注意しなければならないのが防具です。これは僕が、クリア前に防具更新をあまりしないという性格なのもあるのですが、この時点の司波はラバラ・バリナ装備が可愛すぎて、ずっと更新をしないままここまで来ました。結果、この段階で作成できる防具とラバラ防具では、だいたい倍くらいの防御力差があります……。なので、もし僕と同じような方がいたら、この機会に防具の更新をしてしまうのもおすすめです!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/36959/a667d0c80de4107f30b4d40e7db26a731.jpg?x=1280)
レ・ダウの立ち回りですが、攻撃後のスキをしっかりと狙うことが大切です! レ・ダウは最初にも話したように、頭部から放たれるレールガンが非常に強力で、防具によっては当たればそのままキャンプ送りの可能性もあります……。
しかし、回避さえしっかりできればレールガン後の赤く光る頭部に集中攻撃をすることでダウンを狙えます! レールガンは強力ではあるものの、落ち着いて動きを見ていれば回避不可能な速度では攻撃してこないので、落ち着いて攻撃後のスキを狙って行きましょう!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/36959/a0034cded1a157136acdd3d5b115e3bbd.jpg?x=1280)
そして続いて重要なのが“閃光弾”の活用です! レ・ダウはその見た目どおり、空を飛んでの攻撃も仕掛けてきます。過去作でリオレウスなどと戦ってきたハンターはもうご存知かと思いますが、上空に居座るモンスターはかなりやっかい! そんな時に役立つのが閃光弾です!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/36959/ae9a10d18de2eebf7b25d24af019271e3.jpg?x=1280)
閃光を使うことでレ・ダウを無理やり地上に落として、ハンター有利な地上戦闘へ持ち込みましょう! ただし、閃光弾の持ち込み数には限度があるため、むやみに撃つのではなく、しっかりとタイミングを見極めて大ダメージを与えられるここぞの時に使用するのがおすすめです!
攻撃自体は、焦らなければ回避するまでの猶予が多いものがたくさんあるため、攻撃後のスキにしっかりと攻撃を被せるイメージで立ち回ってみてください!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/36959/af409a602f8e220a8cd0a05473881f7ff.jpg?x=1280)
いかがだったでしょうか! 今回は4大モンスターの内の2体+ププロを狩猟しました。いよいよメイン級のモンスターの狩猟が始まってきました……。 武器も防具もある程度幅が出てきたのと同時に、見た目がとてもいい……! 司波はレ・ダウの防具がすごく刺さって、すぐ装備を作っていました!
物語はまだまだ始まったばかり、白の孤影調査は続きます!
記事を読んでいただきありがとうございました! 初見時の装備はあんまりスキルを気にしない司波悠真でした~!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/36959/a782556ee08c904caf4e791623e4f13b3.jpg?x=1280)