半額とか3割引きとかにめっぽう弱い、電撃の衝動買い男……電撃衝動GUY(ガイ)こと、うまです。
現在、PS4/Nintendo Switch版『スーパーロボット大戦T』が、4月23日(Switch版は5月4日)23:59まで通常9,460円のところ、58%オフの3,973円(Switch版は57%OFFの3,990円)でセール中です。
現在、PS4/Nintendo Switch版『スーパーロボット大戦T』が、4月23日(Switch版は5月4日)23:59まで通常9,460円のところ、58%オフの3,973円(Switch版は57%OFFの3,990円)でセール中です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/39458/a4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg?x=1280)
セール中『スーパーロボット大戦T』の魅力
『魔法騎士レイアース』や『カウボーイビバップ』などが新規参戦した、名作シミュレーションRPG
本作は、2019年3月に発売された、『スーパーロボット大戦(スパロボ)』シリーズの作品。さまざまなアニメに登場したロボットたちが、作品の垣根を越えてクロスオーバーするシミュレーションRPGです。
基本はこれまでのシリーズ同様、アドベンチャーパートでストーリーを楽しみ、シミュレーションパートへと進んでバトルを楽しみます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/39458/a3fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=1280)
シミュレーションパートは、味方フェイズと敵フェイズに分かれており、プレイヤー側が移動や戦闘をすべて行なったら、敵側が行動します。プレイヤーは、ロボットを1体ずつ操作して、マップ上の敵をすべて撃破するなどの条件を達成するとクリアとなり、次のシナリオへと進みます
そんな『スパロボ』の醍醐味と言えば、やはり自分が好きな作品のロボットやパイロットを育成して、自分だけのチームを組んで戦うことでしょう。本作ではバトルに直接参加するキャラだけでなく、新システムの“サポーターコマンド”で、『カウボーイビバップ』のエドや『魔法騎士レイアース』のモコナなどのキャラをサポーターとして出撃させ、戦闘中に味方部隊にさまざまな効果を与えることができます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/39458/af99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg?x=1280)
また、『スパロボ』では新作が出るたびに新規参戦作品も話題になりますが、本作では前述の『カウボーイビバップ』や『魔法騎士レイアース』に加え、『わが青春のアルカディア 無限軌道SSX』『楽園追放 -Expelled from Paradise-』が新規参戦しています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/39458/a2de40e0d504f583cda7465979f958a98.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/39458/a135007e7085979a7d5b41ce54c0e54d7.jpg?x=1280)
ほかにも、『機動武闘伝Gガンダム』や『機動戦士クロスボーン・ガンダム』、『無敵ロボ トライダーG7』など、たくさんの作品が登場しています。それらのなかから、1つでも好きな作品がありましたら、ぜひプレイすることをおすすめします。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/39458/afac4ef5554f69012fe38d2f1d4e245a6.jpg?x=1280)
ちなみに、ゲーム本編のセールにあわせて、ボーナスシナリオがセットになったDLC『ボーナスシナリオパック』もセール中となっているので、こちらもお見逃しなく。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/39458/ae4bde0eb46b8f32ef4b4207f5344b4d4.jpg?x=1280)
『スーパーロボット大戦T』とは(商品解説ページより)
命を懸けて護るべき故郷 ―― それは、地球(TERRA)だ。
外宇宙への進出が頓挫し、退廃と諦めが支配する世界で人類は新たな戦いに巻き込まれる。
人類と地球の存在意義を懸けた戦いの結末は・・・。
うま:かつては、とあるメーカーでゲームを作っていたり、デパートの屋上で特撮ヒーローの中の人だったりしたライター。