2P Gamesがパブリッシングを手がける『スルタンのゲーム』と『リズムウィッチ ビートオブデス』が、2025年4月13日に開催されるオンラインイベント“INDIE Live Expo 2025.4.13”に出展されます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/39521/aa017e0caf9119cc47e6729799c0161ba.jpg?x=1280)
当日は、YouTube、Twitch、X(旧Twitter)、Steamなど、複数のプラットフォームで同時配信される予定です。
アジア最大級のインディーゲームオンライン展示会であるINDIE Live Expoでは、世界中から厳選された100本以上のインディーゲームが紹介されるほか、多数の最新情報が初公開される予定です。
アジア最大級のインディーゲームオンライン展示会であるINDIE Live Expoでは、世界中から厳選された100本以上のインディーゲームが紹介されるほか、多数の最新情報が初公開される予定です。
『スルタンのゲーム』について
『スルタンのゲーム』は、物語性を重視したカードストラテジーゲームです。
2025年3月31日にSteamで発売されるやいなや、中国国内の売上ランキングで即座にトップに立ち、発売初週で25万本を突破。同時接続プレイヤー数も最大で4万人を超えるなど、大きな注目を集めています。
現在、プレイヤーからのレビュー数は7,000件を超え、好評率は90%以上に達しています。リリース記念の割引キャンペーンは、4月14日まで実施中です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/39521/a11f5315d0fdebb3df4e4554339df02f2.jpg?x=1280)
本作は『千夜一夜物語』に着想を得た作品で、プレイヤーは欲望と権力が交錯する幻想世界を舞台に、7日ごとに「スルタンカード」を引き、その命令に従わなければ処刑されてしまうという過酷な運命に立ち向かいます。
たとえば、「色欲のカード」では肉体の欲望を解放し、「散財のカード」では贅沢に財産を使い、「征服のカード」では危険な旅に出ることになります。そして「殺戮のカード」では、誰かの命を差し出さなければなりません。
200万字を超えるテキストと50種類以上のマルチエンディングが用意されており、プレイヤーごとにまったく異なる冒険が繰り広げられます。
『リズムウィッチ ビートオブデス』について
『リズムウィッチ ビートオブデス』は、「ヴァンサバ系」とリズムゲームを融合させた新感覚のアクションゲームです。プレイヤーは音楽に合わせて攻撃や回避を行い、ビートに乗って動くモンスターたちと戦います。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/39521/a9c3c0da200c92b4703ae40246d591184.jpg?x=1280)
本作において、音楽は単なるBGMではなく、戦闘の核となる存在です。敵もビートに合わせて行動するため、プレイヤーはリズムに乗りながらタイミングよく攻撃して武器エネルギーをチャージし、スキルを発動していきます。
連続コンボを成功させると「フィーバーモード」に突入し、攻撃速度やビートスピードが上昇。爽快な連撃が楽しめるハイスピードアクションが展開されます。