電撃オンライン

『夏目友人帳 〜葉月の記〜』を先行プレイ。ニャンコ先生のために駆け回り、友人たちと遊んでいると“もう帰れない”あの夏休みが恋しくなる…。【電撃春アニメ×ゲーム2025】

文:ハチ

公開日時:

最終更新:

 2025年6月5日発売予定の『夏目友人帳 〜葉月の記〜』。本記事では、『夏目友人帳』で何度泣いたかわからないライター・ハチが本作を一足先にプレイしましたので、そのレポートをお届けします。

[IMAGE]

 なお、電撃オンラインでは2025年春におすすめしたいアニメに関連するゲームを特集する
“春だ! アニメだ! ゲームも遊ぼう(電撃春アニメ×ゲーム)”を展開中。この記事もその企画の一環として、X(Twitter)でのプレゼントキャンペーンを実施中ですので、ぜひご参加ください。

高校生の夏休みってこんなかんじだったなぁ……と序盤から思う


 本作は、『夏目友人帳』の世界での夏休みを体験できるアドベンチャーゲームです。

 ゲームは1学期最終日からスタートします。ついに夏休みだね~という雰囲気も、アラサーには懐かしすぎますね……。

 宿題について言われるのも、この年になるとむしろ言われたい! という感情すらあります(笑)。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
 

 さて、このゲームの私の推しポイントは、夏目貴志になって『夏目友人帳』の世界を自由に動くことが可能なこと。藤原家や河川敷、神社など「ここはアニメで観たあのシーンの場所だ!」とか「お店であのおまんじゅうを買おう」とか、街を散歩しているだけでも楽しいゲームとなっているんです。

 アニメでは、家や学校などの位置関係は分かりづらかったのですが、このゲームをプレイすることで場所とこの場所って近かったんだ、ということがわかって面白かったですね。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 特定の場所へ行くことでアニメの回想シーンを観ることもできます。夏目と一緒に「こんなこともあったな」と、思い出すことができました。

 友人や妖怪との思い出はたくさんありますが、とくに蛍の物語と燕の物語が大好きなので、もう泣きそうでした(笑)。

 この切なくて寂しくてでも温かい、そんな感情になれるのは『夏目友人帳』の魅力ですよね。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 物語を進めていくと、行ける場所が増えることも! 七辻屋ではお団子やおまんじゅうだけでなく、七辻まんじゅうのクッションが売られていました。

 どうやらこちらは夏目の部屋に置くことができるらしいんです。ニャンコ先生のためにぜひ手に入れてあげたい……ということで、今回は夏休みを満喫するだけでなく、このクッションを手に入れることを目標に進めていきたいと思います。

 塔子さんのためにケーキを探しにいった“かわいいの森”もはじめはお店には入れませんが、とある依頼をクリアするとケーキが購入できるようになりますよ。こちらにはショートケーキのクッションがありました!

[IMAGE][IMAGE]

 ゲームは1日ずつ進んでいき、街を散策して依頼を受け解決し、その間に宿題と課題を進めて夏休みの思い出を作っていきます。

 西村や北本、田沼、名取さんや犬の会などおなじみのキャラクターたちがたくさん登場します。個人的には子狐の登場が嬉しかったですね。ゲームでも、あまりにもかわいいです。

 依頼もそれぞれ個性的で、モテたい西村が街を走り回っていたり、お腹を空かせたニャンコ先生が道で倒れていたり、名取さんの撮影に協力したりと盛りだくさん! 

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 依頼はあるものすべてが受けられるわけではなく、1日のうちにできるものまでになります。1つか2つくらい依頼をこなすともう夕方になってしまっているイメージなので、進めたいものを優先するといいかもしれません。

 ただ、この時間感覚も推しポイントなんです! つい、自分が“夏目として夏休みを過ごしている”という自覚が芽生えてきてしまいます。

 何を言っているのかと思われるかもしれませんが、本当にそう思ったので……塔子さんに心配をかけたくないですし、夏目ならもう帰るかな~などと考えてしまうんです。

 過去の私は夏休みの宿題を最終日までやらなかったのですが、夏目はきっとコツコツやるだろう、と早めに終わらせました(笑)。そうそう、宿題を終わらせると犬の会の面々がお祝いの宴をしに来てくれますよ!

[IMAGE]

カレンダーが友人との予定で埋まっていくのが嬉しい!


 依頼をこなしていくだけでなく、夏休みということでもちろん、夏休みならではの予定もあります。

 この予定の組み方ですが、電話がかかってきたりかけたり……なにこれ懐かしい! 今はスマホでメッセージを送るようになってしまいましたが、高校生の頃は私も携帯を持っていなかったので家に電話して「○○ちゃん、いますか」と友人のお母さんに言って、代わってもらっていたなぁとしみじみ。

 大人になるとみんなで予定を合わせることも一苦労。「明日〇〇にいこうぜ!」なんて気軽に言えなくなってしまいましたが、思い立って急に誘ってくれたり誘ったりできるのっていいなぁと。

 切ない気分ですが、私もこういう時期はあったので、懐かしい日々を思い出すことができてほっこりできました。

[IMAGE]

 予定の内容は、釣りをしたり、肝試しをしたり、蛍を見に行ったりと、まさに夏休みという内容なのも嬉しい。

 夏目にとっては友人との夏休みというのは、本当にかけがえのないものでしょう。肝試しや蛍を見に行ったときには選択肢も出てきました!

 肝試しではメンバー決めのくじ引きで、どのくじにするかを選択するのですが、結果私は田沼と一緒になりました。もしかしたら、くじの結果によってメンバーが変わるのかもしれません。

 蛍を見に行ったときの選択肢は、妖怪である蛍の話をするかどうかというもの。一緒にいたのが多軌と田沼だったので、話すことを選択してみました。

 夏目も話すか悩むシーンだとは思いますが、今の夏目なら話すんじゃないかな? 
 
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

ニャンコ先生と遊んだり、模様替えをしたり楽しい要素も満載


 街に隠れているニャンコ先生を探したり、ニャンコ先生とねこじゃらしで遊ぶミニゲームなどもありました! ミニゲームはかなりの種類がある様子。

 夏目を着替えさせたり、お部屋の模様替えをしたり、プレゼントを贈ったりと、依頼をこなす以外にもできることもたくさんありました。

 ゲームをプレイの目標としていた七辻まんじゅうクッションですが、依頼をこなしていくともらえるポイントで無事にゲットすることができました。かかった日数は13日間。途中、ケーキなどを購入していたので、寄り道がなければもう少し早めに手に入りそうです。

 ということで、念願のクッションをお部屋に置きました! とてもかわいいので、早くニャンコ先生に座ってもらいたいな。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 西村や北本、田沼と遊びに行ったり、塔子さんのお手伝いをしたり、犬の会の相談に乗ってあげたり……。大人になったら夏休みというものには縁がなくなってしまいましたが、こんな感じだったな~と思い出せます。

 懐かしくて切なくて心が温まる、まさに『夏目友人帳』だなと感じられるタイトルとなっていました。

 ぜひ、みなさんも忘れかけていた夏休みをもう1度体験しませんか? あ、もちろん宿題と課題も忘れずに(笑)。
  
【製品情報】
タイトル:夏目友人帳 〜葉月の記〜
発売日:2025年6月5日(木)
ジャンル:アドベンチャー
プレイ人数:1人
対応言語:日本語、簡体字、繁体字
対応機種:Nintendo Switch/Steam
メーカー希望小売価格:
パッケージ版7,480円
ダウンロード版7,480円
初回限定版12,980円

アマギフコードが当たる! 電撃春アニメ×ゲーム特集を展開中!


 2025年5月31日(土)23:59までに、
電撃オンラインの公式X(Twitter)をフォローしたうえで、“#電撃春アニメゲーム2025”のハッシュタグが付いた記事をリポストしてくれた人の中から抽選で3名様にAmazonギフト券3,000円分をプレゼントいたします。

 ハッシュタグをつけたキャンペーン対象記事は特集ページ内の記事にまとめていきますので、お見逃しなく!

 当選者に対してはX(Twitter)のDMで当選連絡を行い、Amazonギフト券のコード送付を行います。

【X(Twitter)キャンペーン注意事項】
※あらかじめご了承のうえでご応募ください
・応募には、X(Twitter)への登録(無料)が必要です。
・電撃オンラインの公式X(Twitter)アカウント(@dengekionline)をフォローしていることが参加条件となります。当選発表前にフォローを解除した場合、当選権はなくなりますので、ご了承ください。
・投稿に際し発生する通信料・通話料などは、お客様のご負担となります。
・投稿いただいた内容は、電撃オンラインなど、株式会社KADOKAWA Game Linkageの媒体で掲載させていただく場合があります。
・賞品の発送先は日本国内に限ります。
・当選賞品を譲渡(転売、オークション出品含む)しないことが応募・当選の条件です。譲渡が明らかになった場合、当選は取り消され賞品をお返しいただく場合があります。
・当選通知日から1週間DMでの返信がなかった場合は当選無効となります。

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります