半額とか3割引きとかにめっぽう弱い、電撃の衝動買い男……電撃衝動GUY(ガイ)こと、うまです。
現在、PS4/Nintendo Switch版『アーケードアーカイブス マッピー』が、5月28日23:59まで通常837円(Nintendo Switch版は838円)のところ、30%オフの585円(Nintendo Switch版は586円)でセール中です。
現在、PS4/Nintendo Switch版『アーケードアーカイブス マッピー』が、5月28日23:59まで通常837円(Nintendo Switch版は838円)のところ、30%オフの585円(Nintendo Switch版は586円)でセール中です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42694/a4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg?x=1280)
セール中『アーケードアーカイブス マッピー』の魅力
本作は、1983年の5月25日よりアーケードで稼働を開始したアクションゲームで、ちょうどデビューから42周年を迎えました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42694/a3fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=1280)
プレイヤーは警察官のマッピーを操作し、追いかけてくるニャームコやミューキーズたちをかわしながら、盗品を取り戻します。すべて取り戻すとラウンドクリアとなり、次のラウンドへと進みます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42694/af99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg?x=1280)
ジャンプ中以外で敵に触れたり、トランポリンが破れて床下に落ちたり、落とし穴に落ちるとミスとなり、マッピーの残り数が0になるとゲームオーバーとなります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42694/a2de40e0d504f583cda7465979f958a98.jpg?x=1280)
アーケード稼働当時は、筆者はまだ小学生でしたが、スコア稼ぎにハマっていたのを覚えています。
盗品はスコアが異なる5種類が2個ずつ出現し、同じ品物を連続して取ると獲得スコアが2倍→3倍と増えるシステムだったので、ペアで取るのが基本でした。そのうえで、ラジカセ(100点)→テレビ(200点)→マイコン(300点)→モナリザ(400点)→金庫(500点)の順番に取って、8,500点を狙っていきます。
もちろん、ニャームコが品物の裏に隠れるところも狙って1,000点のボーナスを狙ったり、パワードアやベルで多くの敵を巻き込んだりと、状況に合わせて動いてスコアを稼ぐのが熱かったです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42694/a135007e7085979a7d5b41ce54c0e54d7.jpg?x=1280)
スコアアタックも好きだったのですが、軽快なBGMもお気に入りだったので、ときにはラウンドクリアをせずにプレイしました。一定時間を経過するとお邪魔キャラとして無敵の“ご先祖様”が出現するのですが、その状態でどれだけ長時間逃げ切れるのかを、兄と競ったのはいい思い出です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42694/afac4ef5554f69012fe38d2f1d4e245a6.jpg?x=1280)
シンプルなルールとかわいい見た目ながらも、やりごたえ抜群のアクションゲームは、今プレイしてもハマること間違いなし! 子どものころにプレイしまくっていた、という人は、この機会にぜひプレイして童心に帰ってみてはいかがでしょうか。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42694/ae4bde0eb46b8f32ef4b4207f5344b4d4.jpg?x=1280)
『アーケードアーカイブス マッピー』とは(商品解説ページより)
がんばれマッピー! 正義の味方!
「マッピー」は1983年にナムコから発売されたアクションゲームです。
正義感あふれる元気なポリス、マッピーを操作してニャームコやミューキーズに捕まらないように、屋敷の盗品を取り戻しましょう。
「アーケードアーカイブス」シリーズは、アーケードゲームの名作を忠実に再現することをコンセプトに開発をしています。
ゲームの難易度などの様々なゲーム設定を変更したり、当時のブラウン管テレビの雰囲気を再現することもできます。またオンラインランキングで世界中のプレイヤーとスコアを競ったりすることもできます。
一時代を築いた名作をぜひお楽しみください。
うま:かつては、とあるメーカーでゲームを作っていたり、デパートの屋上で特撮ヒーローの中の人だったりしたライター。