電撃オンライン

『スト6』SFL2025に参戦する全12チーム(48選手)の宣材撮影の現場を取材。Division分けを知った直後のインタビューもお届け【ストリートファイターリーグ】

文:栗田親方

公開日時:

最終更新:

 『スト6』での開催も3年目となり、ますます盛り上がる“ストリートファイターリーグ”。参戦する全12チーム(48選手)の宣材撮影の模様とインタビューをお届けします。

[IMAGE]
▲今期はやはり“ZETA DIVISION Geekly”が最大の注目チームでしょう。“忍ism”の魂を受け継ぎつつ、全員がエース級という豪華布陣。

SFL2025に参戦する全12チームの宣材撮影風景を取材


 6月末から7月頭にかけての3日間。都内某所に“ストリートファイターリーグ”に参戦する全チームが集い、宣材の写真撮影などを行っていました。

 今回はこの模様を取材できるということで、現地へ潜入。普段のゲームをプレイしている姿ではないプロゲーマーの方々の“お仕事中”の姿を垣間見せていただきました。

[IMAGE]
▲本日発表されたばかりのDivision分け。戦力バランス的にも、ほどよい塩梅なのではないでしょうか。

■Division S
・Good 8 Squad
・Crazy Raccoon
・Saishunkan Sol 熊本
・CAG OSAKA
・名古屋NTPOJA
・FAV gaming

■Division F
・REJECT
・FUKUSHIMA IBUSHIGIN
・広島 TEAM iXA
・ZETA DIVISION Geekly
・VARREL
・DetonatioN FocusMe

宣材スチール写真の撮影


 公式ホームページなどに掲載される選手の写真は、チームごとにしっかり時間をかけて撮影していました。

 各選手がカメラマンさんの指示で決めポーズを変えながら、思った以上にものすごい量の写真が撮られていたので、大量の写真からベストショットを選ぶだけでも一苦労だと思われます。

 それだけ時間がかかるため、1人が撮影している間、ほかの3人のメンバーは思い思いに現場でくつろいでいたのが印象的でしたね。

[IMAGE]
▲めっちゃスタイルがいい“VARREL”水派さんの撮影シーン。女性ファンが多いのも納得のカッコよさです。
[IMAGE]
▲“名古屋NTPOJA”のもっちーさんも、立ち姿がバチっと決まるイケメンタイプ。
[IMAGE]
▲カワノさんの撮影中、待ち時間をのんびり過ごすグッパチの選手たち。試合中の緊迫感とは真逆でほのぼのしますね。

AR動画の撮影


 各選手の登場シーンなどで使用されるであろう動画の撮影も、同じ日に行われていました。

 リーグ開幕後は試合のたびに見ることになる映像と思われますので、こちらもたっぷり時間をかけて収録されていましたね。

 また、グランドファイナル後に流れるエンディング動画のような雰囲気の、4人セットになった動画撮影もありました。

 ネタバレになりそうな写真は掲載を自粛しつつ、実際に完成されたシーンが見られる日を楽しみにしたいところです!

[IMAGE]
▲“CR”の4人が集まって、何やら相談中。このあとに、いつも大好評の“例のシーン”の撮影が始まっていました。
[IMAGE]
▲“REJECT”ふ~ど選手の撮影中。ほかのメンバーも様子をうかがっています。
[IMAGE]
▲こちらでも待ち時間がそれなりに発生するので、出番がくるまでのんびり過ごす選手たち。
[IMAGE]
▲長身の選手が多い“Saishunkan”のチーム撮影。
[IMAGE]
▲宿敵であるはずのザンギエフ使いを仲間に引き入れた、策士ネモさんの不敵な笑み……。チームの雰囲気もかなり良さそうです!
[IMAGE]
▲真剣な表情で真正面を指さす“DFM”板橋ザンギエフさん。その先には誰を見据えているのでしょうか……。

メディア向けインタビュー


 すでに公式XではDivision分けについてのインタビューが一部伏字で公開されていましたが、それとは別にメディア向けのインタビューも行われました。

 インタビュー内容は、本記事の後半で記載していますので、気になる方はぜひチェックよろしゅう~。

 また、インタビュー後には選手の写真撮影を行う時間もありました。写真に力を入れているメディアさんは、選手にポーズの指定をするなどして魅力的な写真を撮っていましたね(筆者は手堅くいい感じの集合写真など)。

[IMAGE]
▲今シーズンから参戦した“ZETA”のインタビュー時の様子。新たなチームながら、すでに呼吸はピッタリという雰囲気です。
[IMAGE]
▲eスポーツの現場でよくお見掛けする写真家のおねえさんが楽しげな雰囲気を作っていたので、横から1枚いただきました(感謝)。
[IMAGE]
▲SFL最年長プレイヤーとして活躍する“FAV”のsakoさんを囲む、いつも一緒に練習していたという仲良し3人組(インタビュー参照)。
[IMAGE]
▲別のメディアさんが面白そうな撮影をしていたので、これまた横から“IBUSHIGIN”チームをパシャリ。
[IMAGE]
▲ユニフォームの背中にはアルファベットで選手名が入っていますが、初参戦した“CAG”高木さんだけはこだわりの漢字表記とのこと。
[IMAGE]
▲広島のチーム“iXA”は、こんな場所での撮影も。リリーやブランカといった大自然系キャラのイメージでしょうか。

全12チーム、48選手へのインタビュー


 各種ゲームメディアが集まり、全12チームへのインタビューが開催されました。

 基本的には和気あいあいとしたインタビューでしたが、この日は選手がDivision分けを初めて知った日だったこともあり、注目チームや注目選手の話については、真剣な表情で語ってくれる選手もたくさんいらっしゃいました。

[IMAGE]
▲インタビューの様子はこんな感じ。実際の内容は、以下でチームごとに掲載しています。

 少しずつ開催が迫ってきた“ストリートファイターリーグ”本番に向け、準備を着々と進めている各チーム。それぞれのインタビュー内容をかいつまんでお届けしたいと思います。

【Division S】Good 8 Squad

[IMAGE]
【メンバー】ぷげら、ガチくん、カワノ、さはら

【Q1】使用予定のキャラクターと、新メンバーへの印象(新メンバーはチームの印象)を教えてください。

ぷげら:ベガ。さはらの印象は、思い描いた通りのイマドキのゲーマーです。ゲームに全つっぱしてる。

ガチくん:ラシード。さはらは去年のプレイオフから一緒にやるようになりました。それまではあまりしゃべったことがなかったけど、今では一緒にやるようになって、自信をもってプレイするようになったなーと。

カワノ:豪鬼とイングリッド。さはらは苦労するかなーと思ったんですけど、最近の大会で結果を出したので、かなり期待できますね。

さはら:エド。チームの印象は、「いつ休んでるの⁉」ってぐらいの練習量です。

【Q2】延長戦は必ずリザーブの選手が出るというルール変更について(リーダーへの質問)

ガチくん:去年のグランドファイナルでは、ウチは餅さん、REJECTは鶏めしさんが出られなかった。リーグ中もなかなか出場チャンスがなくて、“勝つためのオーダー”なので仕方がないんですが、ファンの方は見たかったと思うし……。でも今年は、もつれると必ず出られるのがいいですよね。延長戦を見越しての戦略性も変わる。

【Q3】チームの魅力、ストロングポイントは?(リーダーへの質問)

ガチくん:優勝経験が2回、ワールド優勝も2回という経験値。今年は高木、あでりい、こばやん、2BASSAさんなど若い選手がたくさん入ったなかで、さはらが特に結果が出ている。そこも大きな強みだと思います。

【Q4】自分のDivisionの印象と注目のチームは?

ぷげら:CRは前回当たらなかったので、対戦が楽しみ。FAV Gamingには、もけ、りゅうきち、藤村さんという、『スト6』が始まってから一緒に練習していた仲間がいる。去年は当たらなかったけど、今年は違ってバチバチ闘える。

ガチくん:ネモさんが以前「ラシード用にザンギとる」と言っていて、「違うDivisionになったら意味ないのにな」と思っていたけど、同じDivisionになったので、そこは潰します(笑)。特にこばやん。

カワノ:いろんなキャラがいて対策がたいへんそう。戦力差はSもFもあまり変わらないので、がんばりたい。

さはら:CRのボンさんが好きなので、大舞台でやれる可能性があるのがうれしい。

カワノ:最近10-0で処理したんでしょ?(笑)

さはら:運がよかったです(笑)。

【Q5】気になっている選手は?

ぷげら:さはらに注目。グッパチに入る発表をする前から、一緒に遠征して、一緒に練習してた。プレイングはよく見てるし、どんどん伸ばしたときにSFLで活躍できるかな、と期待したい。ほかのチームでいうと、Seiya選手。強いのは知っていたので、活躍に期待しています。あと、あきらは名前を呼びたくなるプレイヤーなので、注目してます。

ガチくん:IBUSHIGINのヤナイくん。一番の古株で、トパチャンとか海外大会で活躍している。“立場が人を変える”ということもあるので、期待したい。

カワノ:ダルシム2人に注目。システム調整の恩恵を一番受けているキャラだと思うし、強化も入っているので、今年は2人とも跳ねそうだと思う。餅さんは去年もエドにめちゃくちゃ勝ってたけど、今年はさらに勝ちそう。

さはら:あでりいですね。ハイタニ登竜門から一緒にリーグに上がったので。あでりいが活躍すると俺も燃えるんで、楽しみです。

【Q6】2連覇に向けての意気込みは?

ガチくん:グッパチって優勝した次の年の成績が悪いんですよ(笑)。まずはそれを払拭したいです。

カワノ:どうやってまた強くなるのか、強くなる方法から模索したい。

【Q7】ぷげらさんが最年長になりましたが、どうやってこのチームを引っ張っていきますか?

ぷげら:え……いや、引っ張らないです。引っ張ったことはないので。そんな感じのチームじゃないけど、ツネ(ガチくん)が背中で“圧”を出してくれるので、ほかのメンツが「ちゃんとやらな」ってなるいつもの流れかと思います。

【Division S】Crazy Raccoon

[IMAGE]
【メンバー】どぐら、Shuto、かずのこ、ボンちゃん

【Q1】使用予定のキャラクターと、新メンバーへの印象(新メンバーはチームの印象)を教えてください。

どぐら:ベガは引き続きやりつつ、エレナの感触がいいので、2キャラでやっていきないなあ、って感じですかね。去年は2位で悔しい思いをしたので、今年こそは1位! 昨シーズンで1位抜けのメリットを肌で感じたので、今年は予選から1位をとって、プレイオフもがんばりたい。

Shuto:豪鬼、マリーザともう1キャラ何か。去年はキャラを変えた人が多くてオーダー面でも困ってたけど、後半は仕上がっていったので、今年はスタートから点がとれるんじゃないかと思ってます。

かずのこ:キャミィとジェイミーの2キャラ体制。今年は2キャラ使う人が増えそうなんですよね。延長戦で4人目が出るってのも、全員が強いCRには有利に働くので、予選突破して決勝でも勝ちたいです。

ボンちゃん:豪鬼とサガット予定。ウチのチームはコーチ枠で入った人もいるんで。

どぐら:名前出してあげて(笑)。すごい他人!

ボンちゃん:立川、立川(笑)。今年は専属のコーチということで、ほかのチームにはない明確な利点になる。いい作戦をコーチとともに立てられるので、今年は自信があります。

【Q2】延長戦は必ずリザーブの選手が出るというルール変更について(リーダーへの質問)

どぐら:個人的には……リザーブのときって、こんな言い方したらアレなんですけど「今日は試合しないでいいんだ」って安心できる日だったんですよ(笑)。なんなら『スト6』のアプリケーションを落としてる人もいたんで。今年はそれが許されない。絶対的なエースがなんとかしていたチームもあったので、総合力の高いウチには有利に働くのではないかと思う。

【Q3】チームの魅力、ストロングポイントは?(リーダーへの質問)

どぐら:ファンの皆さまには、オワってる練習、通称“オワ練”が始まるので、普段の練習配信からお見逃しなく!

【Q4】自分のDivisionの印象と注目のチームは?

どぐら:去年優勝のグッパチがいるので、まずは全チームでグッパチ警戒かなと。あとはリーグ初参加の選手がいろんなチームにいるので、どれぐらい勝つか、どんな立ち回りをするかに注目しています。

Shuto:あらためてパッと見て思ったことなんですけど、ウチのチーム強いなって思いました(笑)。どのチームも強いんですけど、まんべんなく闘えてどのチームにもいけそうな、総合力の高いチームはウチなんじゃないかなと。

かずのこ:グッパチがすごい強いので、ここに勝てるかどうかで予選1位抜けができるかどうかが決まる。逆にほかのチームにウチが大敗してしまうと、予選が厳しくなるので、気を抜ける試合は1つもないですね。4人とも安定感のあるREJECTやZETAと別Divisionになれたのはラッキーだと思っています。

ボンちゃん:FAVのメンバーが面白いと思いましたね。sakoさんはFAVの顔で、ほかの3人はいつも一緒に練習しているので、攻略の共有や戦術を立てるのが一番うまいかもしませんね。ま、ウチのほうが強いんですけどね!

どぐら:嫌なチームやと思われる~!(笑)

【Q5】気になっている選手は?

どぐら:今一番最強に近いプレイヤーのLeshar。キャラクターを変えるようなので、どんなふうになるか、対岸の火事と思って見ていきたいですね。あとはあでりいくん。プロに抜擢されて、どこまでやれるか見届けたい。

Shuto:REJECTですね。全チームのなかでも1コ差があるなってぐらい強い。

かずのこ:ZETAが新しく入って、各チームのエースだった人を集めてって感じなので、Division FはZETAをどこが倒すか気になる。IBUSHIGINは3人変わってるので、チームワークとか、結果にどうつながるかとか気になります。

ボンちゃん:どこがグランドファイナルに上がってくるかを考えると、やはりREJECTとZETA。やっぱり脅威ですね。あっちのDivisionはここを倒せるチームが優勝するんだろうなと思います。

【Q6】立川さんに期待することは?

ボンちゃん:強くしてくれること。一緒に練習する時間をさくわけなので、その効果を期待したいですよね。リプレイもたくさん見ていて、いい視点を持っているので、いろいろやってくれるのは楽しみです。

どぐら:俯瞰で試合を見る能力が高くて、その人にあった練習方法を提案するのが上手い。例えば難しいことが嫌いなかずのこに対しては、それ以外の部分で勝率を伸ばせるアプローチをしたり。あと個人的に立川に期待していることは、僕のアレックスと対戦してほしいってことです。これだけは絶対にしてもらいます。

【Q7】ちょうどお話に出た“ディゲンヌ”さん(アレックス)は、最初に使用キャラとしては名前が出てきませんでしたが?

どぐら:ま、使うんですけど(笑)、正直、大会に出せるクオリティに仕上げられるかどうかは全然別の話なんですよね。ただ“彼”を使用することは確定していますので、あえては言いませんでしたが、大会でも出せたらいいですね。「肩慣らしにはちょうどいい」。

【Division S】Saishunkan Sol 熊本

[IMAGE]
【メンバー】cosa、まちゃぼー、こばやん、ネモ

【Q1】使用予定のキャラクターと、新メンバーへの印象(新メンバーはチームの印象)を教えてください。

ネモ:ベガとブランカ。まちゃぼーは昔から一緒にゲームをやってるけど、本当にゲームが上手い。自分にない攻略の視点をもっているので、チームにも貢献してくれそう。cosaは真面目なので、ひぐちなんかは「cosaさん真面目過ぎません⁉ 自分もやらないと」みたいな感じで、いい意味のプレッシャーがありました。こばやんは初めてなんで気楽にやってほしいのと、ザンギの強さをちゃんと証明してほしい。頼もしい戦力になると思います。

まちゃぼー:リュウ。チームのイメージは、ちゃんとしたチーム。これまでがちゃんとしていなかったわけじゃないんですけど(笑)、前回コーチで入ったときにも思ったんですが、すごいしっかりしている。

cosa:メインはリュウで、あとはケン。チームはすごく愛されてる。真面目なチームという印象もあります。

こばやん:ザンギエフ。チームのイメージは、昔からある古豪。ここに入ったプレイヤーはだいたい活躍しているので、僕もがんばりたいですね。

【Q2】延長戦は必ずリザーブの選手が出るというルール変更について(リーダーへの質問)

ネモ:延長戦にもってかれなければ関係ないので、まずはこばやんが20点。あと10点とれば勝てるので、ぜんぜん何も変わってないなと。

【Q3】チームの魅力、ストロングポイントは?(リーダーへの質問)

ネモ:新しい3人なので、これから作っていかないと。でもみんな少しずつ馴染んできて、話もできているので、ストレスなくがんばってくれてるんじゃないかなと思います。あとはファンサービス的なこともいろいろ発信してくれるとうれしいですね。

【Q4】自分のDivisionの印象と注目のチームは?

ネモ:Sは硬派なキャラがそろっているイメージ。わりと対策するキャラはしぼれると思ってます。そんななか、春麗がいたりするので、そういったところの対策もしっかりしていきたい。

まちゃぼー:REJECTとZETAと当たりたくないと思ってたので、そこと外れたのはよかったです。個人的にやりたくない、ひかる選手のA.K.I.とかダルシムとかと当たらないのもあって、やりやすいと思ってます。

cosa:まちゃぼーさんと同じような印象なんですが、僕データめちゃくちゃ集めるので、CRとかFAVとか今まで当たっていなかったチームのデータを掘っていかないといけないなと思ってます。

こばやん:ダルシムがいないので、いっぱい点とります。がんばります。

【Q5】気になっている選手は?

ネモ:『ウル4』時代に同じキャラを使って同じゲーセンで闘っていた、名古屋OJAのSeiya選手。最近の試合を見てもすごいいい試合をしますし、「こんなに反応よかったっけ⁉」みたいなプレイもしているので、このリーグでどのように闘っていくのか注目です。

まちゃぼー:一番強いと思っているLeshar選手です。別のリーグになったので、どれぐらい勝つのかを見ていきたいと思います。

cosa:チリのBlaz選手。カプコンカップの活躍でみんな知ったと思うんですけど、練習の内容を見てもあっと驚く選択肢が多い。1つ1つの試合を大事にしているので、今年も強いと思います。

こばやん:板橋ザンギエフ選手です。ダルシムが2人いて嫌なマッチアップが続くと思うんですけど、そんななかでの板ザンさんの立ち回りを見習いたいと思っています。

【Q6】Division Sで特に注目しているチームは?

ネモ:FAVの仲良し3人組のチームワークが気になりますね。かなり勝つんじゃないかなと思うので、FAVは倒さないと。

まちゃぼー:グッパチ。ダルシムはどうしても出番が少なかったので、そこがさはらくんのエドという万能なキャラに変わったので、注目したいです。

cosa:客観的に見ても熊本が光って見えるんですけど、ほかではCRが強そうですね。8月にサガットが出るので、ボンさんが猛威を振るいそうだし、Shutoさんがマリーザに戻って活躍したりしそうなので。

こばやん:当たりたくないのはCR。2キャラ以上使える人が多く、的をしぼりにくい。実際に闘っても人読みしにくく、キツい闘いになりそうです。

【Q7】cosaさんとこばやんさんはリーグ屈指の筋肉をお持ちですが、チーム全体で筋トレとかやります?

cosa:その予定は今のところないです。というより、彼(こばやん)がぶち抜けてますね(笑)。

【Division S】CAG OSAKA

[IMAGE]
【メンバー】フェンリっち、えいた、うりょ、高木

【Q1】使用予定のキャラクターと、新メンバーへの印象(新メンバーはチームの印象)を教えてください。

フェンリっち:JPの予定。高木さんは、明るくて、明るくて! そしてゲームに真面目で、本当に真剣に取り組むので、心配なところもありますが、気負わずに大会参加できるようにできたらいいと思うのですが、皆さんどうですか?

えいた:こっちにふるんだ?(笑) 使用キャラは、豪鬼とリュウの可能性があります。高木くんの印象は、フェンリっちは濁したんですが、アホの子です。礼儀はしっかりしてるんですが、ホントにいい意味でアホの子です。みんなに心配されたりしてるんですが、「なんだかんだ勝つと思う」っていうプロゲーマーも多いので、期待しています。1年目は、僕も経験あるんですけど、心が壊れるプレイヤーもいるので、そこをケアできたらと思っています。

うりょ:ジェイミー、春麗、ヴァイパー。高木くんの印象は、今日知ったんですが、アホの子でした(笑)。すごい明るくていい子とは聞いてたんですが、まさにその通りでした。プレイは真面目にやっているので、期待以上の働きをしてくれると思っています。SFLに負け続けると本当にキツイので、先輩たちでフォローできればと。

高木:ブランカ。チームの最初の印象は、みんな標準語なんだなと(笑)。関西弁じゃなくて、「ホントに大阪か⁉」と思いました。あとは、チームのメンバー、関係者の皆さんが本当に自分のことを思ってくれてるのも感じてます。

【Q2】延長戦は必ずリザーブの選手が出るというルール変更について(リーダーへの質問)

フェンリっち:全員が出れる機会があるのはいいなあと思いましたねえ。今までよりいろんな選手を全体的に見れるようになりますし。

【Q3】チームの魅力、ストロングポイントは?(リーダーへの質問)

フェンリっち:仲いいところだと思うんですけど、どうなんでしょう?

えいた:ゲームのこと以外で僕と話してくれることあった?(鋭い目)

高木:LINEしても、既読が3ついて、その下に何も送られてこないんですけど……。

えいた:(フェンリっちを指さしながら)止められてる。まだ彼は結果を出してないからって……。(肩を叩くフェンリっちのほうを向いて)言っちゃダメだった?

フェンリっち:……これだけ仲がいいってことで(笑)。

えいた:それはそう(笑)。

フェンリっち:あとは練習配信をやっているので、仲がいいところとか真剣にやってるところを見ていただいて、応援してもらえるとうれしいです。

【Q4】自分のDivisionの印象と注目のチームは?

フェンリっち:Good 8 Squadさんが、前回優勝してるのもあって恐ろしく感じますが……皆さんどうですか?

えいた:1人ずつ順番にって言ってるでしょう!(笑)

高木:こっちに逃げないでほしい(笑)。

フェンリっち:前回はラシードがいなかったり、エドが少なかったりだったんですが、今回はいろんなキャラを使う人がいるのでたいへんそうです。

えいた:REJECTとあきらさんの試合とか、面白そうですね。あとはDivision Fにきたかった。元CAGのGO1くんをわからせたかった。お互いグランドファイナルまで残って当たりたいですね。あとウメちゃんとも当たりたかった。

うりょ:FAVとかめちゃくちゃ強そう。前回も強かったけど、ガラッと変わって全然最下位になるようなチームではないので。あとはグッパチ。さはらくんも結果出してるし、4人とも強いので。そしてDFMのメンバーは全員が元チームメイトなので、がんばってオフラインでお互い上がっていい舞台で闘いたいですね。

高木:正直これ見てもよくわかんないんですよ(笑)。全員知ってるし全員強いし、どのチームがってのはなくて……。一番怖いのは自分自身ですかね。かなり自分におびえてます。俺はどこまでいっちまうんだろうって恐怖してます。

【Q5】気になっている選手は?

フェンリっち:Fでは元リーダーのGO1さんがどうしても気になりますね。お互い勝ち抜いて決勝で当たりたいという気持ちが強すぎて。

えいた:一択で、高木くんが気になる。失礼な言い方をすると、場違いなところに放り込まれた状況なんですよ。でも僕はそうは思ってないし、本人も勝てると思ってるので、どこまで通用するかなと。ほかのチームも高木くんを気にしてるし、当たりたくない、怖いと言ってる人も多いので、そういう部分にもつけこめるんじゃないかと。

【Q6】リーダーは誰なんですか?

えいた:消去法でフェンリっちになったんですよ……。高木が言ってるのは、「先鋒〇〇クラシック!」みたいな呼び込みが不安でしかたないと。

高木:「やるぜ! シャー!!」みたいにならない可能性があって……。

えいた:最悪、フェンリっちに口をパクパクしてもらって、僕が言います!

高木:僕はずっとえいたさんがリーダーだと思っていて、リーダーがフェンリっちさんと聞いたときは「マジか!」と思いました。

フェンリっち:リーダーと認めてもらえるようにがんばります……。

【Q7】リーダーとしてどうチームを率いてまとめていきますか?

フェンリっち:リーダーというもののイメージができてないので、リーグを通してみんなと一緒に成長してまとめていきたいなと思いますので!(チームメイトのほうを見つつ)

高木:うん……。

えいた:まあ、いきなりだったしね。GO1さんからフェンリっちが指名されてもいるので。

フェンリっち:がんばります!

【Q7】“若人杯”で一緒に優勝したあでりいさんに思うところはありますか?

高木:Divisionが違ったんで、一緒に練習できるうれしさと、直接闘えない悲しさが両方あります。俺よりもはるかに上手いんで、あいつは絶対に勝つんで、あいつに負けないように勝ちたい気持ちはあります。やっぱりドラマがあるんで、闘えたらそうとう楽しいでしょうね……(ちょっと考え込んで)あ、すいません、やっぱり闘いたくないです。あいつエド使ってるんで、キツいです。やっぱり闘いたくなかったですね。

【Division S】名古屋NTPOJA

[IMAGE]
【メンバー】KEI.B、Seiya、大谷、もっちー

【Q1】使用予定のキャラクターと、新メンバーへの印象(新メンバーはチームの印象)を教えてください。

KEI.B:8月にサガットがリリースされるので、サガット使います。Seiyaさんは、「TOPANGAチャンピオンシップ」の活躍で世間の注目が集まったと思うんですけど、僕は一応その1~2カ月前から彼を見つけていて、今年は絶対に勝つと思ってスカウトしました。こんないいチームになってうれしいです。SFLでも勝つと思うので、僕は後ろからついていく感じになると思います(笑)。よろしくお願いします。

Seiya:春麗。名古屋を大事にしていて、名古屋にゆかりのあるチーム。自分も名古屋の大会でプロライセンスを獲得しました。

大谷:昔から好きだったリュウを使用。Seiyaさんは、リプレイを見ても素晴らしいプレイで、話しやすくてコミュニケーションもとれるので、期待しています。最後まで引っ張っていただいて(笑)。

KEI.B:おんぶにだっこでお願いします。

もっちー:豪鬼。Seiyaさんはプレイヤーとしてめちゃめちゃ強い春麗使いなので、SFLでも結果を出してくれると思います。本人はめちゃめちゃさわやかなので、そのあたりも見習っていければと思います(笑)。

【Q2】延長戦は必ずリザーブの選手が出るというルール変更について(リーダーへの質問)

KEI.B:あんまり関係ないんじゃないかと思ってますね。ただメンバーの1人が体調不良で出られないときに不戦敗になってしまうので、実力というよりは体調管理しないとと思います。試合をしないで10ポイント持っていかれるのはキツいので。

【Q3】チームの魅力、ストロングポイントは?(リーダーへの質問)

KEI.B:メンバーが変わったチームが多いなか、僕らは3人が引き続きなので、去年の反省のしやすさとかは強みかなと。一体感があると思います。ファンの方に向けては、かなり地域色のある名古屋推しのチームなので、そこが応援する1つの材料になってくれたらうれしいなと思ってます。

【Q4】自分のDivisionの印象と注目のチームは?

KEI.B:去年の優勝チームであるグッパチがいるんですが、逆にこのチームに勝てるとでかい。ここへの勝ち方を考えていきたいですね。特に先鋒・中堅は2本先取なので、人読みを通せば勝てるので。

Seiya:FAVに同じ春麗使いのもけさんが注目選手。以前から参考にさせてもらっているけど、対照的なプレイだと思っています。チームとしても勝ちたいですが、個人の成績としてももけさんに勝てるようにがんばっていきたいです。

大谷:CRに注目。裏に立川くんが隠れているんですよね。去年は助けられたんですが、今回は敵になるので、陰にいるってことを意識しつつ闘いたいですね。

もっちー:豪鬼を使っているので、昨年はえいたさん、まちゃぼーさん、さはらさんを参考にしていました。今年のキャラがどうなるかわかりませんが、同じキャラ使いとして負けたくないですね。豪鬼を使うなら注目していきたい。チームメイトは強い方ばかりなので、人読みの部分……1人1人のプレイヤーを研究するのも今後は大事だと思っているので、今後はそのあたりも取り組んでいきたいです。

【Q5】気になっている選手は?

KEI.B:翔くん。JPという尖ったキャラなので、苦手なキャラもいるはず。そんななかでJP1本でいくのか、1本でいったときにどれぐらいの成績を残せるのか気になります。

Seiya:ZETAは去年のリーグで結果を残した選手が集まっているので、どういう結果になるのか楽しみです。

大谷:IBUSHIGINが、ヤナイくん以外の3人がメンバー交代して、レアキャラ使いも多いので注目したいです。今年のバージョンはレアキャラも強いので、自分が見たことのないプレイで活躍しそう。

もっちー:2BASSAさんとあでりいさん初参加なので、自分が去年初参加だったこともあって気になります。

【Q6】リーダー2年目ということで、去年の反省を意識することはありますか?

KEI.B:去年は気負い過ぎたので、重くなり過ぎないよう、肩の力を抜いていこうかなと。

【Q7】おわえちゃんからSeiyaさんに改名した理由は?

Seiya:まずはチームの意向として、活動名を本名由来にというのがありました。もう1つは、Seiyaというのは本名なんですけど、せっかくプロとしてやっていくにあたって、本名に切り替えるいい機会かなと思いまして。

【Q8】立川さんと仲がいいと思いますが、大谷さんが名古屋に残った理由は?

大谷:すごいいい雰囲気のチームで、去年から同じチームでやりたいと思っていました。立川くんがいなくなったのは全然……むしろやりやすいんで(笑)。

【Q9】もっちーさんは去年は苦戦しましたが、反省を活かすポイントは?

もっちー:言い訳になるんですけど、どうしても知識が足りてなかった。名古屋はチームの仲もよくてコミュニケーションがとりやすいので、いろいろ聞いてすごい成長できている感覚がある。去年以上に勝利に貢献したいという思いがあります。

【Division S】FAV gaming

[IMAGE]
【メンバー】sako、藤村、もけ、りゅうきち

【Q1】使用予定のキャラクターと、新メンバーへの印象(新メンバーはチームの印象)を教えてください。

sako:A.K.I.とエレナ。藤は昔から使ってるキャラがかぶったりして、考え方が似ていることもあり、同じチームでうまくやっていければと思っています。もけは出身地が近所だったりで、こちらも同じチームでやれるのが楽しみです。

藤村:春麗、舞、豪鬼、ワンチャンJP。まだ候補がしぼり切れていない状況です。もともと一緒に練習していたメンバーなので、すごく居心地がいいですね。忍ismもファミリーみたいなチームだったんですけど、FAVも同じ感じで、Akikiさんが若手を注意しているのを見ると、「どこかで見たことあるな」とリラックスできます(笑)。

もけ:春麗、舞。FAVは、僕自身がゲームを上手くなれる場所。sakoさんや藤村さんが攻略面でいろいろ教えてくれるし、りゅうきちくんは大会とかでのメンタルを共有しながら一緒にやれるので、環境としてもすごく楽しい場所です。

りゅうきち:ケン、舞、豪鬼、テリー、JP。新加入の2人は、『スト6』の1年目に毎日ずっと一緒にやっていたので、信頼が強い。がんばって強くなって、sakoさんに勝利で恩返しできればと思っています。

【Q2】延長戦は必ずリザーブの選手が出るというルール変更について(リーダーへの質問)

sako:アメリカのSFLのルールが先に変更されていて、日本もそうなったんかなと。戦略自体が変わったりもするんで、すごい面白いんちゃうかなと思います。キャラクターのバランスがすごいいいチームなんで、相手チームからするとめんどいんじゃないかな。総合力が高いので、ウチのチームには追い風だと思っています。

【Q3】チームの魅力、ストロングポイントは?(リーダーへの質問)

sako:職人気質のプレイヤーが集まっているので、対策されにくいところやね。使ってるキャラもバラバラやし。みんな仲もいいんで、逆にこっちは相手の対策をしやすいかなと。

【Q4】自分のDivisionの印象と注目のチームは?

sako:グッパチもあいかわらず強いんやけど、Saishunkanにはウチのチームにとって嫌なメンツがいるので若干キツい。というかザンギがいるんで……そこを対策しないと……ってのが、ウチのチームとしては頭が痛い。

藤村:元のチームメイトが同じDivisionにいないので、当たらないのは安心ですね。

もけ:上位抜けは狙えるような気がしました。sakoさんがちょっとザンギ戦は不安ってことで、なんとかしたいと思います。

りゅうきち:ワールド覇者のグッパチがいるんですけど、ずっと一緒に練習していたんですよ。僕だけ相手のことがわかるんで、対策は任せてください!(笑)

【Q5】気になっている選手は?

sako:翔くんが好成績なんで、注目しているプレイヤーの1人ですね。

藤村:僕も翔くんですね。JPというキャラも彼にあっているので、今年も彼のプレイは楽しみでありつつ、対戦したくないという気持ちもあります。

もけ:ふ~どさんです。同時進行でいろんなキャラを使ってくる可能性もあるので、見るのが楽しみです。

りゅうきち:若手のさはらくんとかこばやんくんとか、新規の人たちに注目です。ライバルでもあるんですけど、勝てないと辛いんで勝ってほしいと思いつつ、僕と当たるときは負けてほしいです(笑)。

【Q6】リーダーのsakoさんから3人に期待することは?

sako:藤には、りゅうきちくんともけを止めてほしい(笑)。俺が言ってもいいんですけど、あっちの関係性が長いので、面倒見のいい兄貴分として期待してます。もけは春麗の成績がいいんで、もけがいなかったら自分が春麗を使いたいぐらいなんで、俺のぶんまでがんばってほしい。りゅうきちくんは個人戦の成績がめちゃくちゃいいんで、去年の反省をふまえながらのびのびやってほしい。

りゅうきち:絶対に勝ちます!

【Q7】藤村さん、もけさんは長くいたチームから変わりましたが、心境の変化は?

藤村:入ったときから居心地がよくて(笑)。もちろん活躍するぞっていう気持ちはあるんですが、自分が常に気をはってがんばるタイプの人間じゃないので、今の温度感が僕にとってすごくいい。

もけ:魚群からは同じチームに5年間いたんですが、個人戦としてがんばらないといけない部分も強いので、そこの違いはあんまりないです。チームに関しては今年はみんなにいろいろ教わりたいと思っているので、楽しみですし、期待しています。そして教わったぶんだけ結果を出したいです。

【Q8】藤村さんは、C.ヴァイパーがきたら魂のキャラとして使いますか?

藤村:そもそも僕に魂というものは存在しないので(笑)、強さ1本で決めるんですけど、C.ヴァイパーがテクニカルなキャラで、ほかの人とそこで差をつけられそうなら使いたいと思います。魂はないです。

【Division F】REJECT

[IMAGE]
【メンバー】ふ〜ど、ときど、Leshar、ウメハラ

【Q1】使用予定のキャラクターと、新メンバーへの印象(新メンバーはチームの印象)を教えてください。

ふ〜ど:エドメインの、DJ、ダルシムをやりたい。REJECTの印象は入る前から対戦部屋に参加させてもらっていたので、スタッフのフォローが手厚いなと。入ってからも、海外遠征についてきてくれたり、普段の練習でも気にかけてくれているのがでかい。練習環境については全チームで一番じゃないかと思います。

ときど:JPを練習していますので、乞うご期待。ただケンのお世話にはなるのかなと思っています。新メンバーは、ずっと一緒にプレイしているので、このメンバーで去年の雪辱を晴らしたいですね。

ウメハラ:豪鬼メインで、サブキャラでガイルを触ろうとしています。REJECTは仲良しに見えますよね。みんなで集まってアットホームな感じで、力を合わせて闘っていくチームだなと思います。

Leshar:テリー、舞、エド。ウメハラさんとふ~どさんは、去年から一緒に練習してました。ウメハラさんは特にグランドファイナル前にもけっこう練習して、嫌な気持ちがありました……勝てない気持ちがありました(笑)。今回は同じチームなので、一緒に練習して、一緒に強くなって、優勝したいと思います。

【Q2】延長戦は必ずリザーブの選手が出るというルール変更について(リーダーへの質問)

ときど:僕はうれしいですね。4人とも強いチームなので、勝利を目指すうえでもいいですし、見世物としても、みんなに出番があるほうがエキサイティングだと思いますので、よりよいルールになったんじゃないかと思います。

【Q3】チームの魅力、ストロングポイントは?(リーダーへの質問)

ときど:今年は特にみんなが東京住まいなので、かなり前から集まって練習できている。ほかにもリーガーやリーガーを目指す若い方々が来てくれて、一緒に練習につきあってくれる。これが我々の強みだと思います。

【Q4】自分のDivisionの印象と注目のチームは?

ふ~ど:わかりやすくZETAがライバル。Fを抜けるにはここに勝てるかどうかが重要だと思います。ただ対策はもうしてます。もうそろそろ終わるんじゃないかってぐらいしてますんで、楽しみにしてください。あとは見知った選手が多いですけど、新規では2BASSA選手やあでりい選手がどういう動きをするのかも楽しみですね。

ときど:同じDivisionになるだろうなと思ってましたし、かなり早い段階でマークをしていました。どこも強敵ですよね……。VARRELぐらいじゃないですか? 簡単なのは(笑)。マゴさん以外は強いんですけどね。マゴさんは僕がひねりますわ。

ふ~ど:あれ、けっこうやられてない? あんまりいかせたくない(笑)。

ときど:Division Fは新しいプレイヤーも多くて、まったく同じメンバーで挑んでくるチームもないので、心機一転、僕らも強い気持ちをもってぶつかっていきたいですね。全チームに対して臆することなくチャレンジしていきたい。

Leshar:僕もZETAがライバルだと思うんですが、負けたくないチームはDFMですね。個人的には板ザン選手に負けたことがないですけど、負けたら悲しいから負けたくないです。

ウメハラ:IBUSHIGINはやだなあと思いますね。やりづらそうなキャラがそろっているので、あまり活躍してほしくないですね(笑)。

【Q5】ベテランの選手にとって、若いLeshar選手は何が違いますか?

ふ~ど:ベテランと思われるかもしれないですけど、『スト6』に関してはLesharと一緒だし、なんならLesharのほうがベテランなので、どちらがベテランでどちらが若手ってのはないです。ただ、Lesharはラッシュを止めてきて、こちらは止められないので、不公平だなと思ってます。そういう部分を知識などで補っていくのが格ゲーの醍醐味だとも思ってます。

ときど:けっこう難しい攻略やプレイにチャレンジしていて、「練習すればなんとかできるのかな?」という部分を人より多く持っている。そういうところを共有してもらって、「僕にもできるのかな?」という気持ちになれるのはありがたいですね。チャレンジングな精神は見習いたいと思ってます。

ウメハラ:みんなとだいたい同じなんですが、ほかの人は目をつけていないところをなんとか技術でカバーしようとしている。

【Q6】Leshar選手はベテランの選手どこに強みを感じていますか?

Leshar:知らないことを知っていて、アドバイスをもらえる。負けたときに知りたいことをすぐに聞けるので、すごい楽しいチームだと思います。

【Q6】リーグ全体で気になるチームや選手は?

ふ~ど:唯一チームが変わっていないCRは利点がありそう。作戦とかをあわせるのに時間がかかるので。ウチもそこは去年からやっているので、強みだと思ってます。

ときど:ボンちゃんのやる気アピールがすごくてですね。今日も「練習させろ!」みたいな連絡があって、僕ら撮影なんですけど。そういうこともあって、今後の動向が気になります。

Leshar:カワノさんが気になります。リスペクトしているし、カワノさんだったらどんな状況からでも勝てるという印象があります。

ウメハラ:若くて新しいところが気になるので、さはら、高木、Seiyaとか。あとは去年から入って苦労したもっちーも気になりますね。

【Q7】また日本でSFLにチャレンジした理由は?

Leshar:ときどさんですね。もう一度ときどさんと優勝を目指したい。

ときど:Lesharが「僕が必要だったら声をかけてください」と言ってくれたんですよ。僕はすごいうれしかったですね。

【Division F】FUKUSHIMA IBUSHIGIN

[IMAGE]
【メンバー】鶏めし、2BASSA、ヤナイ、ジョニー

【Q1】使用予定のキャラクターと、新メンバーへの印象(新メンバーはチームの印象)を教えてください。

ヤナイ:ベガを予定しております。3人の印象は、まず一番つきあいが長い鶏めしさんとは、福島の大会で知り合いました。兼業で真面目に仕事しながら、ダルシムという職人キャラで活躍しているので、すごいと思いますね。ジョニーさんは、同じマリーザを使っていたこともあって、考え方は似ているんじゃないかと思います。2BASSAくんは直近で知り合ったばかりなんですが、“Fighters Crossover”の3on3でこばやんさんと3人で一緒に組んで、かなり上のほうまで勝ち上がった覚えがあります。

鶏めし:使用キャラは、言うまでもないんですけど、ダルシムです。IBUSHIGINの拠点は、同じ福島に住んでいるんですけど、車で1時間以上かかるのであまり行く機会がなかったんですよね。でも行ってみたら、住みやすくて、温泉にも入れてすごくいいところだなと思ってます。

ジョニー:マノン、マリーザ、イングリッド。IBUSHIGINは、入る前は“地元に愛されているチーム”という漠然としたものだったんですが、PVを撮りに行ったときに、歩いてるだけで地元の人に「ヤナイくん!」って声をかけられていたので、本当に愛されているんだなと。

2BASSA:迷っているんですけど、ジュリと舞。ワンポイントでもしかしたらキャミィ。IBUSHIGINの印象は、チームメンバーの歴が長いこと。所属選手に対して手厚い印象もあって、レンタル移籍なんですけど、いろいろサポートされています。

【Q2】延長戦は必ずリザーブの選手が出るというルール変更について(リーダーへの質問)

ヤナイ:4人目が出るってのは大賛成。チーム力を問うにはそれがいいですね。ただ延長戦も想定する必要があるので、オーダーが難しそうだなとも思います。

【Q3】チームの魅力、ストロングポイントは?(リーダーへの質問)

ヤナイ:爆発力のあるキャラがそろっているのが強みですね。そこにダルシムという職人キャラがいるので、細かいところを対応してもらうのがいい感じかと思います。ファンの方に対しては、福島3人+宮城1人の東北チームで、地域に密着したチームですので、そこを見てくれたらと思います。

【Q4】自分のDivisionの印象と注目のチームは?

ヤナイ:REJECTとZETAがキツいと思っていたんですが、どちらも当たってしまうのがやだなあと思っちゃいますね。負けたくないのは、ZETAの翔にいですかね。お互い知ってるところもあるので、勝ちたいと思っています。

鶏めし:ダルシムが同じDivisionに放り込まれたので、対策用に対戦というのも発生しにくくなるので、ちょっともったいなあと。そして気になるプレイヤーは餅さんですね。今回は同じDivisionなので、餅さんよりもちょっと勝率上げたいなと思っています(笑)。

ジョニー:REJECTとZETAが対戦会を開いてくれているんですけど、これからは同じDivisionだから練習どうしようかなあと……ちょっと気まずいなと(笑)。まあ、気にしない人のほうが多そうな気もしますけどね。あとはヒビキ・ザ・ビーストとナウマン、そして反対側のりゅうきちくんは同い年なので、ここには負けたくないなあと思っています。

2BASSA:REJECTとZETAという注目チームがきてるのは「うーん」って感じなんですけど、裏を返せば勝てばすごいってことなので、チャレンジする身としてはいいんじゃないかなーって。

ヤナイ:ポジティブでえらい!

2BASSA:負けたくない相手は、今年一緒に新規参戦したiXAのあでりいくんには勝率で負けたくないなあと。ひかるくんは去年めちゃくちゃいい成績でしたけど、ここも負けたくないなあと、ライバル心を燃やしてがんばります。

【Q5】Division問わず、気になっているチームや選手は?

ヤナイ:IBUSHIGINと提携していたSaishunkanですかね。cosaさんとかともチームメイトだったので、そういう意味でも注目です。

鶏めし:高木くんですかね。ストリーマーが参戦というのは初なので、どうなるのかすごい気になります。

ジョニー:僕も高木くんですね。もともと人気で、確立された道があるなか、このリーグに出場することを決めたってのはかなりの覚悟だと思いますんで、どんなプレイを見せてくれるか楽しみです。

2BASSA:僕と同じく今回から新規参戦したプレイヤーは気になりますね。特にさはらくんとは、EVO Japanで負けてから仲良くなったんですけど、めちゃめちゃイケメンなんで(笑)、『スト6』では負けたくないなあと思ってます。

【Q6】東北出身の選手が集まったことでよかったことはありますか?

ジョニー:統一感のあるチームなので、声をかけてもらえることが増えました。「福島に住んでるんですよ」とか「宮城なんですよ」と言われることが増えたのはうれしいですね。

【Division F】広島 TEAM iXA

[IMAGE]
【メンバー】ACQUA、ひびき、あきら、あでりい

【Q1】使用予定のキャラクターと、新メンバーへの印象(新メンバーはチームの印象)を教えてください。

ACQUA:ブランカとJPで考えています。去年と一緒なんですが、JPの比重が重くなりそうです。あきらはもともと仲も良くて知っているので、チームメイトとして心強いですね。広島のチームに広島のあきらが入ってくれたってのもうれしいですね。あでりいくんは僕がほぼ決めて、「若くて強いやついるから!」とオーナーに推したんですよ。去年は初参戦のひかるが大活躍したので、同じパターンを狙ったわけでもないんですけど、シンプルに強くて若いプレイヤーだったので、楽しくがんばってもらえればと思います。

ひびき:今年もリリー。あきらさんの印象は、去年も活躍していて人柄もいいので、コミュニケーションをとって一緒に優勝を目指したいと思います。あでりいくんはチームが決まってから初めてしゃべったんですよ。最初は無口だと思ったんですが、しゃべりはじめるとゲーマー特有の面白い雰囲気でコミュニケーションがとれたので(笑)、これから仲良くしていければと思ってます。

あきら:今年もキャミィになりそうです。iXAは去年のプレイオフでの“リリー、ブランカ、本田”という二度と見られないオーダーもあって、変わったキャラの印象ですね。僕とあでりいは比較的スタンダードキャラなので、正統派よりの味変されたチームになったんじゃないかなと。あとは広島のチームに入れてるのはすごくうれしいことなので、恩返しできたらと思います。

あでりい:iXAの印象は、キャラクターがイロモノだったので、特殊な人たちが集まるチームかなと思っていました(笑)。

ACQUA:おまえのほうが特殊だよ!(笑)

あでりい:でも実際に会うと社会経験がある人ばかりで、ちゃんと話も聞いてくれるので、思った以上にちゃんとしていました(笑)。

【Q2】延長戦は必ずリザーブの選手が出るというルール変更について(リーダーへの質問)

ACQUA:ルール変更は賛成です。これまではリザーブの選手が見られなかったので、より多くの選手が見られるのは興行としていい変更だったと思います。ただ選手としては、体調不良で休んじゃったら負けちゃうので、体調管理が重要だなと思いました。あとは延長戦込みでオーダーを考えることになるので、そこはちょっと複雑になりそうですね。

【Q3】チームの魅力、ストロングポイントは?(リーダーへの質問)

ACQUA:2人の加入でスタンダード寄りにはなったとはいえ、一番多い豪鬼とか、道着系のキャラがいなかったりはありますね。リリーを使うひびきは最たる例ですが、そのキャラで一番強いポジションのプレイヤーは対策しにくいし、あでりいくんは対戦したことのないリーガーも多いと思うので、この2人の爆発力をほか2人で支えられればと思います。

ひびき:爆発します!

ACQUA:自爆しないように(笑)。

ひびき:可能性あります(笑)。

ACQUA:ファンに向けては、広島のファンの方々はあきらの加入をよろこんでくれていると思うので、あとはあでりいくんですね。すごいへんなやつだけど(笑)、本当に強くて僕が勝てないぐらい実力は申し分ないので、そこは期待してもらえればと!


【Q4】自分のDivisionの印象と注目のチームは?

ACQUA:最初はREJECTとZETAが同じで「うっ!」ってなったんですけど、そのあと逆サイドを見たらこっちもやっぱ強いので、頑張るしかないかなと思ってます。キャラ的に見ると、こちらにダルシムが2人かたまっているので、それがどうなるかですね。

ひびき:同じくキツいと思ったんですが、やっぱりどちらも強いですね。プレイヤーとしては、あでりいくんと同じく新参戦したIBUSHIGINの2BASSAさんとか、新人の争いも注目ですね。

あきら:どっちのDivisionもやだなあ、という印象だったんですけど、個人的には、キャミィが2人のダルシムに対する抑止力になりそうでよかったです。ただ板ザンさんのザンギエフがいたりと、うまくキャラクターを噛み合わせて闘う必要がありそうですね。プレイヤーとしては、高木と仲がいいので、違うDivisionにいったことで手放しで応援できるのはうれしいですね。

あでりい:いろんなキャラが見れそうなDivisionだなと思いましたが、そのぶんいろんなキャラクターの対策をしなければならないので、たいへんそうだと思いました。去年は豪鬼やエドが多かったので、対豪鬼特化の人もいたと思うんですけど、そういうのもできなそうで……。

あきら:去年はiXAが6キャラいてさ~、すごいしんどかった(笑)。

【Q5】Division Sも含めて気になっている選手は?

ACQUA:今年から新しく参戦した人は気になりますね。高木とか、うまく活躍してほしい気持ちがありつつも、みんなにはリーガーの強さを見せてほいという、複雑な気持ちで見守ろうと思います(笑)。チーム的には、IBUSHIGINがガラッと変わっているので、当たることも考えると注目だと思います。

ひびき:選手としては熊本のこばやん。去年の活躍がすごかったので、リーグでの活躍が楽しみですね。しかも逆のDivisionなので、気軽に観戦を楽しめます(笑)。注目チームはZETAですね。メンバー全員がエースなので。もちろん倒す気なんですが、意外と沈んだりするかもしれないし。

あきら:去年一緒にがんばったLesharが注目選手ですね。チームはやはりZETAの選手に圧が……。反対のDivision Sだと、CRの“オワ練”がどうなるのか気になります。

ACQUA:ファンじゃん(笑)。

あでりい:さはらですね。ほかのゲームの経験もあるらしくて、大会でも日和らずに思い切ったプレイをしてくれるので。

【Q6】あきらさんとひびきさんはLesharと仲がいいですが、ホームゲームのときに積極的に闘いたいですか?

ひびき:勝率で考えたくて、チームで自分が一番だったらいきますし、ほかの人がよければ出てもらったほうがいいなと。質問の意図とは違っちゃうかもしれませんが。

あきら:自分の気持ちは?

ひびき:どっちでもって感じ……。

あきら:へー、そうなんだ。

ACQUA:去年もこんな感じだった。「出たい?」って聞いても「勝率がいいなら」って。リアリスト。

あきら:(コマ投げキャラで)50%引きにいってるのに?(笑)

ひびき:50%を51%にする仕事をしているので。

あきら:確かに(笑)。僕はLesharとは闘いたくないです。大会で当たったことがないから、対戦してみたいとは思うんですけど、単純にやりたいかやりたくないかだと、強いのはわかっているのでやりたくないです。面白くはなさそうです。息苦しいなあと思いながらやるんだろうなあと(笑)。

【Division F】ZETA DIVISION Geekly

[IMAGE]
【メンバー】ひぐち、ももち、翔、ひかる

【Q1】初めて参加する新チームとしての意気込みをお願いします。

ひぐち:ZETA DIVISION Geeklyは、メンバー全員が前回のリーグやいろんな大会で活躍しているので、本当に強いチームです。僕ならSaishunkanで勝っていたんですが、今回は全員が勝てちゃうので、逆に難しいなとも思っています。ももちさんとは組んでいましたが、翔さんとひかるくんは初めて組むので、たくさんしゃべって仲も深めながら優勝目指してがんばりたいと思います。

ももち:忍ismから事業継承ということで、自分としては特別な思いがあります。ファンの方から見ても「ZETAは強いチーム」というのを求めていて、ライバルチームのREJECTさんやCRさんには「絶対に勝ってください!」と言われたりもするので、そういう熱量で応援してくれる方もいるんだなあと。それを考えると、優勝以外はないぐらいの強い気持ちで闘っていきたいです。

翔:これまでの攻略は、情報交換しつつも基本的には1人でやってきたんですけど、今回は昔から活躍されているももちさんだったり、独特な視点を持っているひかるくんやひぐちさんと一緒に練習できます。自分の成長になると思うので、結果も大切ですが、深い練習ができれば結果もついてくると思うので、それをSFLで見せられればと思います。

ひかる:去年は広島iXAの傭兵だったんですが、今年はZETA DIVISION Geeklyに所属したので、みんなで力を合わせて優勝したいと思います。

【Q2】延長戦は必ずリザーブの選手が出るというルール変更について(リーダーへの質問)

ももち:総合力が高くて、4人全員が大将を張れるので、追い風だと思っています。1先から2先に変わったことも、しっかり練習したことを出せるレギュレーションなので、リザーブ含めて連携をとっていければと。

【Q3】チームの魅力、ストロングポイントは?(リーダーへの質問)

ももち:やはり4人が4人とも大将を張れるっていうのはストロングポイントです。あとは練習環境もよく、ウチにはヤマグチもいるので、5人で闘っていける総合力も強みですね。

【Q4】自分のDivisionの印象と注目のチームは?

ひぐち:REJECTがいるのは注目度が高いですね。レジェンド級のプレイヤーだらけで、こことウチがバチバチなんじゃないかと思ってます。iXAのあでりいくんが初めて参戦するんですけど、ほかにも高木くんとか僕より年下の若いプレイヤーが出てるんですよ。だんだん最年少じゃなくなってきたので、そこに負けないようにがんばりたいです。

ももち:まずREJECTですね。優勝候補の一角なので、ここに勝たないとウチも勝てないなと。あとはIBUSHIGINですね。ジョニーはずっと一緒にやってきたので、ライバルではあるんですけど、親心で活躍してほしいと思っています。もちろん当たったときはお互い全力で、いい試合をしたいですね。

翔:REJECTは一番警戒しているんですが、あのメンバーと闘えるのは楽しみですよね。ワクワクします。あとは去年闘えなかったiXAとかVARRELとかがどういうふうに来るのか気になります。IBUSHIGINもメンバーが変わっているので、今から始まるのが楽しみですね。

ひかる:もちろんREJECT警戒ですね。そして去年までいた広島iXAとの対戦は、楽しみだし、勝ちたいと思っています。あと今年はあでりいくんが最年少なんですけど、去年は僕が最年少だったので、負けたくないですね。

【Q5】翔さんは古巣のIBUSHIGINとの闘いについて思うところはないですか?

翔:特に……ないですね(笑)。どこのチームも一緒というか、REJECTも要注意とは言いましたが、全員倒すだけなので、どこも変わりないです。

【Q6】気になる選手はいますか?

翔:CAGの高木さんですね。ストリーマーからの転身はかなり異色だと思うので、どういうふうに出てくるかは気になります。

ひぐち:ウメハラさんが気になります。MenaRDと長期戦をやるという話も出ているので、それに向けて取り組み方も変えて配信を減らしたりしているので、このリーグでさらに1つ2つ進化したウメハラさんが見れそうで楽しみです。

ももち:自分も新しく入る選手は注目で、グッパチのさはらくん、名古屋OJAのSeiyaさんとか。あとは去年入ったもっちーさん。別のゲームで世界一になっている選手なので、今年どこまで活躍できるか気になります。

ひかる:グッパチのさはらくんは同い年で、海外大会も一緒に回ったりしているので、ライバルという意味でも注目しています。

【Q7】使用予定キャラは?

ひぐち:ガイルを主軸でやりつつ、サガットも興味あります。手ごたえがあったら別のキャラも使うかもしれません。

ももち:去年のこの時期はベガが話題で、みんなベガって言ってた覚えがあります(笑)。今はどのプレイヤーもサブキャラというか、複数キャラを持って対策をしぼらせない動きがあるので、持ちたいなと思っています。本人的にはモダンにも注目していますが、妻のチョコが「あなたのモダンはつまらないから」とクギを刺されていまして……(笑)。もし使っていたら許されたと思ってください。

翔:JPメインの予定ですけど、今は2キャラ、3キャラ使う人が多くて、僕もそれを考えています。Year.3の新キャラでいうと、ヴァイパーとイングリッドが気になっています。設置キャラが好きなので、イングリッドが設置キャラという噂を聞いて特に注目しています。

ひかる:メインは変わらずA.K.I.の予定だけど、厳しい組み合わせにいけるキャラがいたら使いたいです。新キャラではヴァイパーが気になっています。

【Q8】ももちさんが39歳、ひかるさんが今年で21歳と離れていますが、ジェネレーションギャップはありますか?

ももち:逆にないですね(笑)。ちょっとずれていると感じることがあるんですけど、ここまで離れると親子ぐらいなんで、変に気を遣うこともなくてやりやすいですね。

ひかる:確かに、ちょっと年齢が違うと「あ、わからないんだ」ってことがあるんですけど、ももちさんまでいくとギャップというよりかは、「まあそうだよね」ってなるので(笑)。

【Division F】VARREL

[IMAGE]
【メンバー】水派、ts、マゴ、YHC-餅

【Q1】使用予定のキャラクターと、新メンバーへの印象(新メンバーはチームの印象)を教えてください。

マゴ:ジュリ、そしてもう1キャラやっていこうかと。餅さんとは15年ぐらいの付き合いなんですが、印象としては……身体が弱い(笑)。ただ今回久しぶりに会ったら健康そうでよかったですね。すごいうれしかった。tsさんは『スト6』になってから名前をよく見るようになったんですが、いいプレイをするし、同じチームになれてよかったです。

水派:舞とキャミィ。餅さんはとても優しくてとても強い人。tsさんは……とても優しくてとても強い……(笑)。とにかく好印象なので、これから親睦を深めて、より印象の解像度を上げていければと思います。

YHC-餅:ダルシム。バランスがいいチームですね。ダルシムは有利なキャラには有利、不利なキャラには不利という相性が出やすいんですが、ほかの皆さんはバランス系のキャラを使うので、結果を残せるのではないかと思います。

ts:豪鬼を予定。バランスがいいチームだと思っているので、一致団結すれば優勝を狙えますね。一勝でも多く活躍できればと思っています。

【Q2】延長戦は必ずリザーブの選手が出るというルール変更について(リーダーへの質問)

マゴ:去年までは、1人はリザーブ扱いなので、ずっと出ない可能性があった。今回はもつれると4人目が必ず出ないといけないルールなので、実際に面白くなるかはわからないけど、見え方としてはよくなりますね。オーダーの考え方も変わるので、楽しみです。

【Q3】チームの魅力、ストロングポイントは?(リーダーへの質問)

マゴ:まだこれからなのでなんとも言えないけども、今年また新たな強みを作っていければ。ファンへのアピールとしては、餅さんが俺の4つ上です(笑)。

YHC-餅:ただの情報では?(笑)

マゴ:リーグでsakoさんに次ぐ2番目の年長者で、なにより勝ち運がある。本人の活躍に関係なく、チームが勝つことが多いので、そこに乗っかりたい(笑)。

【Q4】注目のチームは?

マゴ:素直な気持ちで言うと、REJECTとZETAはDivisionSの方が似合ってると思います。ここを除いた4チームでやりましょう(笑)。というのは冗談ですが、この2チームはみんなが注目する強さのチームなので、この2チームに対してどう対抗していくかが、このDivisionのカギですね。メンバーが大きく変わったIBUSHIGINも注目かな。

水派:REJECTとZETAはいろんな人が注目していると思うけど、ほかにもIBUSHIGIN、iXA、DFMのようなレアキャラ職人がいるチームも多い。頑張って勝ちたいです。

YHC-餅:やはりこの2チーム。IBUSHIGINの鶏めし選手が、同じダルシム同士ということで気になります。去年は違うDivisionだったので対策しやすかったんですが、今回は同じなのでどうなるか、注目してもらいたいですね。

ts:どこのチームも強いので、一筋縄ではいかない。やるだけのことをやるしかないです。

【Q5】気になっている選手は?

マゴ:ヤナイくん。純粋に『スト6』のことしか考えてないひかるくんも注目かな。

水派:ZETAの翔さん。賞金も稼いでいるし、プレイがハイクオリティ。がんばって倒したい。

YHC-餅:鶏めしさん以外だと、初めてSFLに参加する選手。さはらくん、あでりいくんなど、若い力に注目しています。

ts:CAGの高木選手。ストリーマーから転向する決意があるので、どれぐらい活躍できるか気になります。

【Q6】団体戦で勝つために大事にしていることは?(リーダーへの質問)

マゴ:終わったときに後悔がないやり方は、チーム一丸となって勝利に向かって走っていく、という気持ちにブレがないこと。そうしたほうがパフォーマンスが出やすいし、結果がよくなる。気持ちが入っていると、負けたら泣きたくなるぐらい悔しいし、勝ったら尋常じゃないぐらいうれしい。そういう気持ちで闘えるような取り組み方をしていきたいですね。

【Division F】DetonatioN FocusMe

[IMAGE]
【メンバー】板橋ザンギエフ、GO1、ナウマン、竹内ジョン


【Q1】使用予定のキャラクターと、新メンバーへの印象(新メンバーはチームの印象)を教えてください。

板橋ザンギエフ:ザンギエフ、マリーザ。もしかしたらほかのキャラ。GOちゃんは関西のトッププレイヤーという認識で、『スト5』でも「反応でハメてくる」みたいなGOちゃんならではのところを堪能していました。まだどんな雰囲気になるのか、チーム全体のニュアンスがまだ見えてない部分もあるんですが、そういうところ含めて楽しんでいければと。

GO1:春麗とキャミィ。DFMの印象は、人柄でいうとみんな温厚で馴染みやすいというか、すでに馴染めてますし、よくしてもらってます。プレイスタイル面はいろんな方がいて、板ザンさんは読みをしっかり通してくるし、ナウマンくんやジョンくんは理論をしっかりしつつ独自の攻略をもっていて、チームとしていい感じだなと。

ナウマン:舞。もしかしたらケン。GO1さんの印象は、今まで敵チームだったこともあり、相手したくないですね(笑)。常にえらいというか、「弾1回撃たせてよ!」ってところも見逃さないので、味方になると頼もしいことこのうえないですね。一緒にやっていくのが楽しみです。

竹内ジョン:ラシードとジェイミー。GO1さんは、人生初の海外大会のときに一緒になって、それからなので関係は長いです。でもゲームの話をこうやってするのは初めてなので、どんな感じになるか楽しみです。

【Q2】延長戦は必ずリザーブの選手が出るというルール変更について(リーダーへの質問)

板橋ザンギエフ:ポイントが20vs20になったときの期待値が高いなってのが1つと、4人目が戦場に出るってことで、よりチーム力が必要になってくるので、ホーム&アウェイの価値も変わってきそうだなと。そのあたりの今年ならではのルールにアジャストできるかどうかもポイントになってくるかと思います。

【Q3】チームの魅力、ストロングポイントは?(リーダーへの質問)

板橋ザンギエフ:チームのカラーとしては、自分の認識としては“愚直”とか“がむしゃら”とか“挑戦者”といったイメージ。がむしゃらに“勝ち”をむさぼるところをお届けしたいなと思っております。

【Q4】自分のDivisionの印象と注目のチームは?

板橋ザンギエフ:REJECTとZETAの前評判はやっぱり高いと思ってます。彼らのプレイが第一集団というか「今これがつええんだぜ」ってことだと思うので、そこに対抗できるチーム力を準備できれば、すごいいい試合になるんじゃないかと思います。

GO1:Division FはやはりREJECTさんとZETAさんのチーム力が高いと思います。とはいえしっかり準備すればウチも強いので、自信はあります。ほかのチームも強いんですが、みんなで仲良くがんばってやりたいと思います。

ナウマン:ZETAとREJECTは同じなんですが、違う視点でいうとIBUSHIGINが気になりますね。マリーザ、マノン、ダルシムとか、何が出てくるかわからないんですけど、今のバージョンはいろんなキャラが大会でも活躍しているので、イロモノキャラが集っているところは爆発力もあるんじゃないかと注目しています。

竹内ジョン:ガチさんと違うDivisionになったので、気にせず情報交換もできて、協力してラシードを伸ばしていけるんじゃないかと期待しています。

板橋ザンギエフ:それにちなむと、ザンギエフもこばやんが反対側にいるのでね。

GO1:春麗も逆側にいるんでね。

【Q5】気になっている選手は?

板橋ザンギエフ:一番気になってるのは高木ですよね。みんなに期待されているところもあるんじゃないかなと。俺もなんなら応援してるんで、完全に感情論ですが、気になっちゃうんじゃないかなと。

GO1:去年までCAGにいたので、僕が抜けて代わりに入った高木が気になりますね。CAGでいうと、フェンリっちに果たしてリーダーが務まるかも気になるのですが(笑)。

ナウマン:初参戦の高木もそうですけど、グッパチのさはらもですかね。海外大会でもけっこう活躍しているので、グッパチに加わってさらに強くなっていくんじゃないかと注目しています。

竹内ジョン:ジェイミーも使っているので、かずのこさんのジェイミーが気になります。海外大会とかに出ないかずのこさんのジェイミーは、SFLで初めて見られると思うので、期待しています。

【Q6】関西からDFMに加わって、ノリ的にやりづらいとかありますか?

GO1:ぜんぜんそんなことはないですね。

【Q7】逆に板橋ザンギエフさんから見て、関西ノリに困ることはないですか?

板橋ザンギエフ:どぐらと違ってこてこての関西じゃないので、困ってはないですね(笑)。

【Q8】リーダーが移籍するパターンは珍しいですが、心境の変化はありますか?

GO1:リーダーは頼れる板ザンさんがいるので、次はポイントゲッターとしてエースになれるようにがんばりたいなと、気持ちを切り替えています。

【Q9】板ザンさんの頼れるところはどこですか?

GO1:そうですね……まあ……あの……優しい……(笑)。

板橋ザンギエフ:無理しなくてもええんやで。

GO1:あと歌うまい(笑)。でも本当に頼れるんですよ。引っ張ってくれるし、めんどう見てくれるし。

ナウマン:集合をかけるのはだいたい板ザンさんなんですよ。

板橋ザンギエフ:GOちゃん勝ってくれそうだなと。ポイントゲッターとやらになるらしいんでね。

GO1:100は任せてください!

板橋ザンギエフ:軽く100は!

GO1:軽く100は……無理…かな(笑)。でも本当に獲るつもりなんで!!

筆者雑感


 初めてSFLの撮影現場を取材しましたが、スタジオの規模感や関係者の人数などを目の当たりにすると、「めっちゃデカいイベントなんだな~!」という実感がビリビリきますね。

 この日は選手もDivision分けを初めて知る日だったり、新ユニフォーム初お披露目される日だったりと、新シーズンに向けての大きなステップとなる日だったように思われます。

 インタビューでも面白い話をたくさん聞けたので、早くもSFLの開幕が待ち遠しい限りですな~!

栗田親方ゲーセン黎明期からゲームにハマり、ハイスコアラー⇒格闘ゲーマーと転身しつつゲーム人生を楽しんでいます。生涯現役。

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります