電撃オンライン

攻略&感想:『グルーヴコースター フューチャーパフォーマーズ』初心者向けの序盤の遊び方をナビゲート。4つの便利機能もチェック【ハチのグルコスFP日記#1】

文:ハチ

公開日時:

最終更新:

 大好評発売中のNintendo Switch用リズムアクションゲーム『グルーヴコースター フューチャーパフォーマーズ』。ホロライブプロダクション所属のVTuber・白上フブキさんとさくらみこさんが声優として参加していることでも話題の本作のプレイ日記をお届けします!
[IMAGE]

 今回は音楽ゲームが好きな筆者(ハチ)による、序盤の遊び方のナビゲートを兼ねた感想レポートをお届けします。

音楽ゲームだけどストーリーモードのボリュームがすごい!【グルーヴコースター フューチャーパフォーマーズ~グルコスFPプレイ日記】

 今作の最も特徴的なのは、ストーリーモードがあること。音楽ゲームでストーリーモードがあるのってなかなかないのではないでしょうか。筆者は音楽ゲームが好きなものの「どこからプレイしていいのか」「どの楽曲を遊んだらいいのか」がイマイチわからないタイプなので、道筋を付けてくれると本当にありがたい! 

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 ミライの世界“グルーヴワールド”で、人気競技となった“グルーヴコースター”の大会で優勝を目指すという物語となっていて、主人公は閃道カケルと氷芽川アリアの2人。はじめは閃道カケルの物語を進めていくことになりますが、クリアすると氷芽川アリアの物語が解放されるみたいなので、まずはカケルの物語のチェケラ。 

[IMAGE][IMAGE]

 さて、たくさんの高校が登場するのですが、和風だったりファンタジーだったり個性的なところが多そう。羽が生えていたり耳の生えていたりするキャラクターもいて、種族もたくさんあるのかな? 

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 ちなみに筆者の推しはラヴィちゃんです。バニーガールな衣装もかわいいんです。みなさんの推しキャラを見つけてみてくださいね。
[IMAGE]

 ストーリーモードの進め方は簡単♪ ロゴやふきだしのアイコンが横に繋がっているので、そちらをひとつづつクリアしていけばOKです。物語を進めていくとマップが解放されていき、虹宮高校やヘッドフォンスタジアム、にじいろ噴水公演など行かれる場所が増えていきます。カケル編では行けない場所も、アリア編では行けるかも⁉ ちなみにこちらのストーリーモード……音楽ゲームなの⁉ と驚くくらいのボリュームになっているんです! 今後、ダウンロードコンテンツなどもあるそうなので、長く楽しめるのは、本当に嬉しいですよね~!

[IMAGE][IMAGE]

 いろいろな高校と練習試合を重ねながら交流していくのは、なんだか部活をしていた頃を思い出しました。それぞれのキャラクターにはオリジナル楽曲があるのですが、どんなキャラクターかを知った後にその楽曲をプレイする流れが多いため、歌詞や曲調がキャラを表しているようで思い入れが生まれます。オリジナル楽曲は音楽ゲームではよくありますが、アニメの主題歌などより思い出がない場合が多いと思います。

 ですが、ストーリーがあることで、キャラクターに愛着が沸き楽曲も好きになるんです! この歌詞はこういうことかな、とかを考えながらプレイできるのも面白いですよ!

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

自分に合ったプレイスタイルと難易度で楽しめる!【グルーヴコースター フューチャーパフォーマーズ~グルコスFPプレイ日記】

 ストーリーでは、指定された楽曲をクリアする必要があるのですが、プレイスタイルと難易度は自分で選択できるので初心者さんからガチゲーマーの方まで楽しむことができます。

 プレイスタイルはBASICとADVANCEDの2種類。ADVANCEDはBASICより、たくさんの動きが必要になりますので、音楽ゲームに慣れている方はぜひ挑戦してみてくださいね。難易度はEASY、NOMAL、HARD、MASTER。これだけの中から選ぶことが出来るのってすごいですよね! 私はひとまず簡単なものから挑戦。ミッションの内容は“クリアゲージが70%以上”とか“Missが100以下”などがありました。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 楽曲は同じ場合もあるので、前はこれをクリアしたらつぎは難易度を上げてみようとか、ADVANCEDで遊んでみようとか、自分の成長と向上心を感じることが出来ました。もともと音楽ゲームが好きなものの、得意ではないのですが、ストーリーを進めていくと自然と少しずつ難しい楽曲にチャレンジしてクリアするという成功体験ができるので、なんだか自信が付いてきました!

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 クリアできない~というときは、お助けアイテムのギアカスタムもあります。GREATの判定が少し取りやすくなったり、クリアゲージが少し下がりにくくなったりするので、こちらも活用してみてください! 最大3つまで装備できますよ。

[IMAGE]

お気に入りのキャラにナビゲーターを変更!【グルーヴコースター フューチャーパフォーマーズ~グルコスFPプレイ日記】

 ストーリーを進めていくと、ナビゲーターのキャラや楽曲プレイ時のアイコン、ストーリーのイラスト、設定画像などがゲットできます。ナビゲーターでは、カケルやフワッフ先生などが登場するのですが、表情豊かでボイスもあるので、ぜひ設定してみてください!

 キャラの立ち絵がじっくりみられるのは嬉しいですよね。推しキャラであるラヴィの設定画もゲットできました。全員分集めたくなっちゃいますね。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

4つの便利機能をチェック!【グルーヴコースター フューチャーパフォーマーズ~グルコスFPプレイ日記】


 公式Xで紹介されていますが、『グルコスFP』にはさまざまな便利機能が用意されています。これらを活用すると遊びやすさが変わってくるので、見落としちゃうともったいないですよ!

 この記事でも紹介していますが、特に音楽ゲーム初心者の方は難易度変更やステッカーの活用をお忘れなく!


 なお、閃道カケル編の第1章が遊べる無料体験版が配信中です。まずはぜひ遊んでみて、キャラクターの熱さや音楽のよさを試してみてください!

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります