電撃オンライン

幻のPS版『FEDA』のお披露目も、『アレサ』で知られる、やのまん70周年イベントレポート。パズルやアナログゲームの成功や失敗など、多くの伝説が明らかに【真やのまん伝説~アレサスペシャル~】

文:電撃オンライン

公開日時:

最終更新:

 ジグソーパズルやカードゲームの製造・開発・販売、35周年を迎えたRPG『アレサ』シリーズで知られる株式会社やのまんの70周年を記念したイベント「真やのまん伝説~アレサスペシャル~」が、2025年8月9日に新宿ロフトプラスワンにて開催されました。

[IMAGE]
▲会場入り口には、手書きの看板も登場!

 本イベントにはやのまんの歴史を知る社員の方に加えて、ゲストとしてゲーム芸人・フジタさんも出演。数々の伝説と共に会社の歴史を振り返る第一部、開発の日本アートメディアの高橋充氏も交えて『アレサ』の魅力を語る第二部という構成になっていました。

 今回は創業から現在まで、70年の歴史を伝説と共に振り返った第一部の様子をレポートしていきます。

[IMAGE]

ゲーム資料が多数展示された、ファンにとって夢の空間


 イベント会場内には、やのまんより発売されたゲームの貴重な資料やソフトが多数展示され、ファンの皆さんは一心に魅入っていました。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]


 イラストはどれも繊細で美しく、1枚ずつじっくりと楽しめるほど!

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 素晴らしい資料ですが、やのまんはテレビゲーム事業から撤退していること、そして保管スペースの問題で、廃棄になる可能性があるといいます。資料の保存は、業界全体でも大きな課題になっているとのこと。

 やのまんとしても貴重な資料のため、今回のように展示する機会を作ったり、引き取り相手を探したりしていくそうです。

 ファンとしては手元に欲しいという気持ちもありますが、多くの品がそろった状態であるというのも、資料としては大事なことですよね。

[IMAGE][IMAGE]
 

 イベントでは新作グッズも多数販売され、多くのファンが購入していました。

[IMAGE][IMAGE]

未発売のPS版『FEDA Remake』の起動シーンも!


 第一部では、やのまんの社員さんとゲストであるゲーム芸人フジタさんで会社の歴史を振り返っていきました。

 ただし、普通の年表をたどるのではありません! 大きな出来事があった年に合わせて、やのまんで起きた伝説的なエピソードが聞けて、楽しく会社のことを知ることが出来る仕組みになっていました。

[IMAGE]

 1954年、やのまん(矢野満商店)創業。インパクト絶大のやのまんという社名は、創業者である矢野満の子ども時代のあだ名が由来になっているそうです。

 1973年にモナ・リザブームにのって、ドイツ製パズルを輸入し、5日で3万個を売り上げる大ヒット!

 1974年には、国産第一号のジグソーパズルの生産を開始します。工業や各地の営業所に「やのまん」の看板が掲げられて知名度が一気に上がり、社員の方も「あの、やのまんですか?」とよく言われたそうです。

[IMAGE][IMAGE]

 1980年台からは、ボードゲームも手掛けるようになっていきます。「セーラー服をあなたに」や「笑ゥせぇるすまん」など、個性の強い攻めたボードゲームを多数販売していました。

[IMAGE]
▲竹本泉さんのイラストがかわいすぎる「セーラー服をあなたに」。当時の資料が、キレイに残されていたのもスゴイです。

 1990年から、テレビゲーム業界に参入。「mamiのRADIかるコミュニケーション」(東海ラジオ他)や、TV東京系「ゲーム王国」(江戸家小猫さんを思い出します!)のスポンサーをしていたそうです。当時聴いていた、見ていたというファンも多いのではないでしょうか。

 「mamiのRADIかるコミュニケーション」のアシスタントはミンキー・ヤスさんからは、お祝いのメッセージも到着しました。

[IMAGE][IMAGE]
▲会場には、グッズとサイン色紙の展示も!

 1990年では、「噂の真っ赤なポルシェ」伝説のお話が披露されました。当時の矢野成一専務の愛車で、面識のある方々はポルシェの思い出を話すそうです。

[IMAGE]

 やのまんは、鳥取県にある施設「ゲゲゲのお妖怪楽園」を運営するなど、水木しげる先生に関する商品も手掛けています。社員の恰幅の良さを気に入られたなど、水木先生に関する伝説も紹介されました。

[IMAGE]

 2003年のものとして公開されたのが、「雨漏りで本社が水浸し」伝説。ここで、ゲーム開発資料がかなりの数失われてしまったといいます。なんという悲劇!

[IMAGE]

 しかし、希望は失われてはいなかったのです。

 2023年、「『アレサ』の気運高まる」伝説。SNSでテレビゲームコンテンツの情報を発信したところ、ファンの方から多くの反響が寄せられます。

[IMAGE]

 さらに、創業70周年である2024年に取り壊し予定の社屋から旧ゲーム事業部のモノと思われる関係資料が大量に見つかるという奇跡が! これをSNSに公開したところ、また大きな反響があり、サウンドトラック発売など新展開へと繋がっていったそうです。

[IMAGE]

 第一部の最後には、SNSで発表された話題を呼んだ未発売のPS版『FEDA Remake』の起動シーンが紹介されました。ソフト(開発用CD)はいくつもあったそうですが、開発機で読み込めるものは少なかったそうで、イベントで公開されたのは貴重な1枚!

[IMAGE]
 画面にタイトルが映ると、会場では大きな拍手が起こりました。

[IMAGE][IMAGE]
▲『FEDAリメイク!』はセガサターンで発売されて、『FEDA2』はPSで発売。『FEDAリメイク!』はPSでは遊べなかったんです。

 なお、『アレサ 35周年記念 サウンドトラックBOX』が8/20に発売されるほか、全国のファミリーマートのファミマプリントでGB版『アレサ』シリーズのパッケージを再現できるペーパークラフトが発売中です。




・タイトル:アレサ 35周年記念 サウンドトラックBOX
・発売日:2025/8/20(水)
・レーベル:CASSETRON
・仕様:CD《3枚組》 / Download / Streaming
・規格番号:CTN-55-56-57(CTN55)
・販売価格:5,800円(税抜)/ 6,380円(税抜)
・POS:4988044128941


 『アレサ』シリーズの開発秘話が満載のイベント第二部のレポートは、別途掲載予定なので、お楽しみに!

真やのまん伝説~アレサスペシャル~ イベント概要


出演者:高橋充、やのまん、ゲーム芸人フジタ
日程:2025/8/9(土)
開場11:00、開演11:45、終演15:00
会場:新宿ロフトプラスワン(東京都)

 やのまん創業70周年を記念し、貴重な資料や映像とともに弊社のアレコレを皆さまと一緒に振り返ります。

 イベントだからこそ話せる、ここでしか聞けない裏話も飛び出すかもしれませんので内容は【完全オフレコ】でお願いします

 またゲームボーイ&スーパーファミコンで展開した「アレサ」シリーズ35周年を記念し、開発会社・日本アートメディアの高橋充氏をゲストにお迎えし、当時のエピソードや開発秘話など、ゲームファン必聴のトークもたっぷり予定。

 会場では、当時の資料や未公開の“やのまん歴史的遺産”など、SNSではお見せできない貴重な展示もご用意します。

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります