9月26日(金)にウィザーズ・オブ・ザ・コーストから発売される『マジック:ザ・ギャザリング(マジック)』の最新セット『マジック:ザ・ギャザリング | マーベル スパイダーマン』。60年以上の歴史を数えるアメリカンコミックの金字塔がトレーディングカードゲームの『マジック』とついにコラボレーション!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/51106/a4e47cf3c61c47808f9c45b0d1a01fd0d.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/51106/af207e0f825122792d94e6c53d5cdfcb3.jpg?x=1280)
スーパーヒーローにして“親愛なる隣人”ことスパイダーマンや、彼が守る対象でありつつ彼自身の支えにもなっている人々、そして恐るべきヴィランたち……。さらにはシリーズの名シーンがカードとなって『マジック』の世界に参戦します。そんな本セットに収録されるカードの中から1枚を、電撃オンライン読者限定でご紹介します。
《刑務所破り》を電撃オンライン独占でプレビュー!【MTG×SPIDER-MAN】
この記事で紹介するのは、ライノやエレクトロといったヴィランたちが刑務所から脱獄するシーンをカード化した《刑務所破り》です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/51106/a508ae044cbdea325b8ac9681a0dc9e20.jpg?x=1280)
5コストで墓地からクリーチャー1体を+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に戻す、いわゆる“リアニメイト呪文”――ですが、クリーチャーをなんでも戦場に戻すリアニメイト呪文の相場は《ゾンビ化》の4マナなので、+1/+1カウンターを乗せらせるとはいえ、このままだとやや割高な印象です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/51106/a14ef644f8f11929ab66efc9b5e90b0e8.jpg?x=1280)
しかし、《刑務所破り》には今セットで登場する新能力“大混乱”がついています。
“大混乱”は「このターンにこのカードを捨てていた場合、“大混乱”に設定されているコストでその呪文を唱えてもよい」という能力。タイミングよくカードを捨てられれば、そのぶんコストとカード・アドバンテージの両面でお得に呪文を唱えられるわけですね。既存のメカニズムでは“フラッシュバック”や”マッドネス”に近い能力と考えるとわかりやすいかもしれません。
《刑務所破り》は黒らしいリアニメイト呪文ですが、“大混乱”で唱えるためにはこのカードを捨てる必要があります。そのため、切削によってライブラリーからカードを墓地に落としてリアニメイトする黒緑のようなデッキより、カードを引いて捨ててリアニメイトにつなげる赤黒、青黒のデッキにマッチしそうです。
特に赤黒の組み合わせには“大混乱”を持つカードが他にもあるため、巨大クリーチャーをリアニメイトする以外にも、墓地に“大混乱”を持つカードを送り込みながら低コストでカードを唱えていく動きが可能です。自身も“大混乱”を持つ上に、毎ターン好きなカードを捨てられる《アルティメット・グリーンゴブリン》などはベストパートナーと言えるでしょう。
さらにグリーンゴブリンの使う《パンプキン・ボム》にも手札を捨てて引く能力があり、こちらも“大混乱”とは好相性です。ぜひセットで使ってみたいですね。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/51106/ac9132d4a82c26a8048a9e25341a398de.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/51106/a1a06e32798a63c61142b27027747e8ee.jpg?x=1280)
スパイダーマンのヴィランたちが詰め込まれたアートにも注目!【MTG×SPIDER-MAN】
先頭に立っているライノをはじめ、フレーバー・テキストにも登場しているエレクトロ、そして他にも数多くのヴィランがアートに描かれていることにも『スパイダーマン』のファンの方は注目してみてください。
2人に加えて、映画『スパイダーマン:スパイダーバース』にも登場したトゥームストーン、コミックの『スパイダーマン』に登場したホワイトラビットやヒプノ・ハスラー、他マーベル作品などに多く登場するジャック・オー・ランタンと6人のヴィランが描かれています。
エレクトロはすでに《襲い来る電池、エレクトロ》、《エレクトロの電撃》といったカードが公開されていますが、他の5人のカードはあるのでしょうか? こちらも気になるところです。たとえ個別にカード化されなかったとしても、この《刑務所破り》のようにたくさんのキャラクターが描かれているカードに登場しているのを見るだけでもニヤッとしてしまいますよね。
このカードに登場しているヴィランのチョイスもかなりユニーク。『マジック』の制作チームやイラストレーターさんが好きなキャラクターを詰め込んだオリジナルの“シニスター・シックス”なのかも? などと考えるのもおもしろいですよね。
2人に加えて、映画『スパイダーマン:スパイダーバース』にも登場したトゥームストーン、コミックの『スパイダーマン』に登場したホワイトラビットやヒプノ・ハスラー、他マーベル作品などに多く登場するジャック・オー・ランタンと6人のヴィランが描かれています。
エレクトロはすでに《襲い来る電池、エレクトロ》、《エレクトロの電撃》といったカードが公開されていますが、他の5人のカードはあるのでしょうか? こちらも気になるところです。たとえ個別にカード化されなかったとしても、この《刑務所破り》のようにたくさんのキャラクターが描かれているカードに登場しているのを見るだけでもニヤッとしてしまいますよね。
このカードに登場しているヴィランのチョイスもかなりユニーク。『マジック』の制作チームやイラストレーターさんが好きなキャラクターを詰め込んだオリジナルの“シニスター・シックス”なのかも? などと考えるのもおもしろいですよね。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/51106/ad9d87ade0176184beadfb9f06f304a85.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/51106/af0ef5b1afa5a2c72e866941ee3f0351b.jpg?x=1280)
というわけで、黒の新しいリアニメイト呪文《刑務所破り》をプレビューしました。
60年もの歴史に登場するスーパーヒーローやスーパーヴィランが『マジック』の世界に参戦する本セット。『マジック』プレイヤーだけでなく『スパイダーマン』のファンにもグッとくるカードが勢ぞろい。この機会にぜひ『マジック』公式サイト内にある『マジック:ザ・ギャザリング | マーベル スパイダーマン』紹介ページをのぞいて、魅力あふれるカードたちをチェックしてみてください。