電撃オンラインオリジナル企画として8月8日から9月7日にかけて実施した『イースX -NORDICS(ノーディクス)-』&『イースX -Proud NORDICS-(プラウドノーディクス)』のキャラクター人気ランキングの投票結果をお届けします。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54638/a8414bc7a55b4944554aa4e4672917e98.jpg?x=1280)
なお、『イースX -NORDICS(ノーディクス)-』に新規ストーリーや新たなる冒険の舞台、多数の要素を追加し、大幅にグレードアップした『イースX -Proud NORDICS-(プラウドノーディクス)』が2025年7月31日に発売されました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54638/a80e3b0047422b5b761800c8c62f1fa28.jpg?x=1280)
ファルコム電撃ストア(エビテン)ではB2タペストリーや原作再現グッズなどが付いた豪華セットが発売中です。
※この記事には『イースX -NORDICS(ノーディクス)-』のネタバレが含まれています。
キャラクター人気投票は好きなキャラクターを3位まで選んで投票する形で実施。順位に応じてポイントを設定し、ポイント合計で総合順位を算出しました。
【20位】サシュ
●ピッカードのお世話をしている姿が素敵。(きずかさん)
●とにかく可愛い。(ゆうさん)
【19位】オーズ
●敵でカッコよかったから。(らんでぃさん)
●まさに傲慢な感じで、バトルマニア感があって好き。(戦闘マニアさん)
【18位】エゼル
●カージャに対する愛の深さは、歴代キャラ1位の魅力です。(るいさん)
●かわいい!こころ強い!(耳ナさん)
【17位】グレン・ベルジュ
●いつでも明るくて、ストーリーの中で暗いシーンでもグレンがいるだけで希望がもてたから。(ウォーカーさん)
●グレン・ベルジュ いつでも前向きにいてくれて、大活躍は無くとも作品のテーマとして重要なことをしてくれたキャラだから。(さじょうさん)
【16位】カヌート
●味方としての安心感強い! 表と違って実際には繊細な人だな。なんでも知ってるみたいな感じもその探知欲も気に入ってる。(林さん)
●ノーマンの歴史が知りたくて熱心にルインストーンを探してるところ。その熱情が好き。そしてツンデレのところも(笑)。(luorqyiさん)
【15位】グリムソン
●カッコいいおじさんは正義。(だんぼさん)
●伴侶の事が大好きで、それゆえに道を誤った悲しさが好きです。(もももさん)
【14位】アストリッド・ゼーレン
●『Proud NORDICS』=完全版になってから新キャラで出るようになって以降推しキャラになりました。(ヒロキさん)
●林鼓子さんのファンだから。(Rutoさん)
【13位】アシュレー
●男の娘可愛い。推し。(つかささん)
●初めて出会った時はツンツンして 可愛げがないなと思っていたのですが 海洋生物の話になると目をキラキラと輝かせていたところが可愛かったです。(はるさん)
【12位】レイフ
●飄々としていて、実は強くてかっこいいし声がいい。(きょんさん)
●酒乱の父親と向き合うところが自分と重なって感情移入してしまった…。(すーさん)
【11位】はぐれグリーガー
●見返りも求めずに一人の少女のために世話を焼いているところが健気で好感をもった。最期が「優しくない」ところは昔の『イース』のようなシビアさを感じたが、かえって心に残るいいキャラになったと思う。(antiboxさん)
●一番印象に残っているキャラ。 安易なハッピーエンドにしなかったのが良かった。(Jさん)
●ビターな展開は『イース』らしいとは思いますし、はぐれグリーガー本人は否定していましたが、ラーヤとちゃんとお話ししてほしかったと思いました。(kosetoさん)
【10位】ミラベル
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54638/aae566253288191ce5d879e51dae1d8c3.jpg?x=1280)
●ゆるふわお姉さんでかわいい。話術がすごい。(芯無しキャベツさん)
●こんなお姉さんが欲しい人生だった( ;∀;)(トクレセンタボービさん)
●しっかりものだけど可愛げもあるので。(ちゃばさん)
【9位】フギル
●こんなお姉さんが欲しい人生だった( ;∀;)(トクレセンタボービさん)
●しっかりものだけど可愛げもあるので。(ちゃばさん)
【9位】フギル
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54638/a30e62fddc14c05988b44e7c02788e187.jpg?x=1280)
●伝令やショップなどたくさん冒険の手助けをしてくれて助かってます。そしてそれ以上に癒やされてます 気が付けばフォルダがフギルのスクショだらけになってます(笑)。(ゆうさん)
●可愛い! 有能でとにかく可愛い! 仲間入りからエピローグまでずっと可愛い!鳴 き声だけなのに元気な声もしょんぼりな声も感情が豊かでプレイ中ずっと癒されっぱなしでした。
見た目もふっくらで大変可愛い、しっとり形態も拝見したかったですww(針さん)
●とても優秀 「カァ~」しか言えなくて残念だなと思います(TOMOさん)
【8位】名もなき老人
●可愛い! 有能でとにかく可愛い! 仲間入りからエピローグまでずっと可愛い!鳴 き声だけなのに元気な声もしょんぼりな声も感情が豊かでプレイ中ずっと癒されっぱなしでした。
見た目もふっくらで大変可愛い、しっとり形態も拝見したかったですww(針さん)
●とても優秀 「カァ~」しか言えなくて残念だなと思います(TOMOさん)
【8位】名もなき老人
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54638/a8cda81fc7ad906927144235dda5fdf15.jpg?x=1280)
●飄々としていながらお茶目な所もありつつ、アドルの背中を押してくれる本当の祖父と孫のような関係が良かったです。
一人孤独に生きて記憶まで失ってもそんな辛さを見せない強さと愛情深い所も大好きです。(はまちさん)
●分ける意味があるのか疑問だがとりあえず好々爺のこっちに一つ。(物語好きさん)
●謎の人物として登場して、終盤で正体が明かされたときは驚いた。(エイチアイさん)
【7位】ロロ
●自分の長いゲーム歴でもトップクラスに印象深かったラスボスでした。ラストバトルまでの過程からバトルの過程と演出がとにかく素晴らしかったです。(白鷺紅茶さん)
●『イースX』を語る上で絶対に外せない。物語としてはアドルとカージャに焦点を当てる事になるが、この話では常に中心にロロがいる印象。
ロロこそが『X』作中、いや『北人の失楽園』における真の主人公と言えるのではないだろうか。運命に翻弄され尚足掻いた彼の来世に幸あれ。(求)アドル砲マスコットさん)
●とても立派なキャラクターです。王者の器と能力を持って、感服させる。 同じ貴社所属軌跡シリーズの鉄血宰相思い出される。(SuminoRayさん)
●過去を振り返っていくうちに、愛妻家であることがわかり、ラスボス戦で、ロロとリラと一緒に戦うシーンが美しすぎて、最高でした。(ういろさん)
【6位】ドギ
一人孤独に生きて記憶まで失ってもそんな辛さを見せない強さと愛情深い所も大好きです。(はまちさん)
●分ける意味があるのか疑問だがとりあえず好々爺のこっちに一つ。(物語好きさん)
●謎の人物として登場して、終盤で正体が明かされたときは驚いた。(エイチアイさん)
【7位】ロロ
●自分の長いゲーム歴でもトップクラスに印象深かったラスボスでした。ラストバトルまでの過程からバトルの過程と演出がとにかく素晴らしかったです。(白鷺紅茶さん)
●『イースX』を語る上で絶対に外せない。物語としてはアドルとカージャに焦点を当てる事になるが、この話では常に中心にロロがいる印象。
ロロこそが『X』作中、いや『北人の失楽園』における真の主人公と言えるのではないだろうか。運命に翻弄され尚足掻いた彼の来世に幸あれ。(求)アドル砲マスコットさん)
●とても立派なキャラクターです。王者の器と能力を持って、感服させる。 同じ貴社所属軌跡シリーズの鉄血宰相思い出される。(SuminoRayさん)
●過去を振り返っていくうちに、愛妻家であることがわかり、ラスボス戦で、ロロとリラと一緒に戦うシーンが美しすぎて、最高でした。(ういろさん)
【6位】ドギ
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54638/a18e2999891374a475d0687ca9f989d83.jpg?x=1280)
●アドルの盾の兄弟カージャに対して微妙な心情をうかがわせるなど、その後の「アドルの相棒ドギ」のポジション確立に至る過渡期を垣間見れたのがグッときた。(andさん)
●頼りになる相棒ですごくかっこいいから。(青い壁さん)
●ドギがいないと始まらない!(ヒヨコさん)
●シリーズ通して、やはりドギは外せません! アドルとプレイヤーの最高のパートナーです。(じーじさん)
【5位】ローザ(ロザリンド)
●頼りになる相棒ですごくかっこいいから。(青い壁さん)
●ドギがいないと始まらない!(ヒヨコさん)
●シリーズ通して、やはりドギは外せません! アドルとプレイヤーの最高のパートナーです。(じーじさん)
【5位】ローザ(ロザリンド)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54638/a032b2cc936860b03048302d991c3498f.jpg?x=1280)
●可愛らしい見た目に反して男気ある感じが最高です。酒場の看板娘という点も個人的にささりました。(イケメンゴリラさん)
●やっぱり可愛いもんね!(ともきちさん)
●清楚系でグッとくるから。(八百万さん)
●普通に可愛いのと、最初ヒロイン枠かと思ったら意外とそんなことなかったのがなんとなく記憶に残った。(サンラクさん)
●酒場娘でありながら魅力的な女性です。(古澤武大さん)
【4位】リラ
●やっぱり可愛いもんね!(ともきちさん)
●清楚系でグッとくるから。(八百万さん)
●普通に可愛いのと、最初ヒロイン枠かと思ったら意外とそんなことなかったのがなんとなく記憶に残った。(サンラクさん)
●酒場娘でありながら魅力的な女性です。(古澤武大さん)
【4位】リラ
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54638/ad0096ec6c83575373e3a21d129ff8fef.jpg?x=1280)
●可愛い上に最終戦の熱さが最高! リラの貝殻作者なので700年以上前のイースとの交流とか気になる!(ソードさん)
●切なくてかわいい。(おーちゃんさん)
●精霊だけれど人と結婚して子供も生まれて。ここまでならおとぎ話のハッピーエンドのようで、家族との幸せな時間をもっと過ごしてほしかったと願わざるを得ないキャラクターです。
子孫がいるとはいえ子も夫も先立ってしまい、不憫。(かたがわさん)
●ここ数作おなじみな気がする青髪ヒロイン枠。ずるいですね。わかっていてもいい。(宮坂さん)
●美魔女。反則。(kitihumiさん)
【3位】ラーグ
●切なくてかわいい。(おーちゃんさん)
●精霊だけれど人と結婚して子供も生まれて。ここまでならおとぎ話のハッピーエンドのようで、家族との幸せな時間をもっと過ごしてほしかったと願わざるを得ないキャラクターです。
子孫がいるとはいえ子も夫も先立ってしまい、不憫。(かたがわさん)
●ここ数作おなじみな気がする青髪ヒロイン枠。ずるいですね。わかっていてもいい。(宮坂さん)
●美魔女。反則。(kitihumiさん)
【3位】ラーグ
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54638/a799bad5a3b514f096e69bbc4a7896cd9.jpg?x=1280)
●かっこいいそして頭がいい。キャラデザインはもちろん、ボス戦もとても爽快で気になっている。
ラーグは、もし何か質問があってもいつもはっきりと答えるという点も好き。
悪役だとしても、本当はサガとか大好きくて太陽石まで使っている。それにラーグは「極悪」と言えることはしなかった。逆に、アトルとカージャを何度も助けてくれて、こいうギャップはとても面白いと思う。
最後、彼はストーリーの流れを誘導し、そして彼自身の結末を辿り着いた時、矛盾さが感じられる。一方はサガの続きが見たくて死にたくないくせに、一方は使命を果たさなければならないという。この矛盾している気持ちも好む。(luorqyiさん)
●ラーグ自身が言うように、物語を盛り上げてくれたから。(はくさいさん)
●はじめて見たときなんか奇妙な雰囲気が感じられましたね。ちゃんと設定説明できるところも気に入っていました。「わかりません」とか言わなかったね(笑)。(EarthPeople-Sorensenさん)
●ここまで露骨な道化役はシリーズでは珍しいし、いいキャラだった。(くどっちさん)
●敵はイケメン、イースの伝統!(JZさん)
【2位】アドル・クリスティン
ラーグは、もし何か質問があってもいつもはっきりと答えるという点も好き。
悪役だとしても、本当はサガとか大好きくて太陽石まで使っている。それにラーグは「極悪」と言えることはしなかった。逆に、アトルとカージャを何度も助けてくれて、こいうギャップはとても面白いと思う。
最後、彼はストーリーの流れを誘導し、そして彼自身の結末を辿り着いた時、矛盾さが感じられる。一方はサガの続きが見たくて死にたくないくせに、一方は使命を果たさなければならないという。この矛盾している気持ちも好む。(luorqyiさん)
●ラーグ自身が言うように、物語を盛り上げてくれたから。(はくさいさん)
●はじめて見たときなんか奇妙な雰囲気が感じられましたね。ちゃんと設定説明できるところも気に入っていました。「わかりません」とか言わなかったね(笑)。(EarthPeople-Sorensenさん)
●ここまで露骨な道化役はシリーズでは珍しいし、いいキャラだった。(くどっちさん)
●敵はイケメン、イースの伝統!(JZさん)
【2位】アドル・クリスティン
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54638/a156005c5baf40ff51a327f1c34f2975b.jpg?x=1280)
●自分の中では、一番かっこいい 「主人公」だから。(よいよいよいさん)
●シリーズの中で若いアドルということもあり、年相応のあどけなさや無邪気さがあって可愛かった。そして決める時は決める男。(すーさん)
●ナンバリングタイトルすべてプレイしてきたがアドルの冒険することに執着する生き様に憧れを感じた。 (Kさん)
●憧れや夢のためにどんな苦難も乗り越え冒険する様がとてもカッコいい。(アトラ・ノクス・フィリウスさん)
●THE主人公。これからのいくつもの冒険を予感させるフレッシュさが新鮮だった。(未だにダーナロスさん)
●『イース』といえばやはりアドルかなと思いました。『9』のアドルとは一転してまだ少年らしさが残る初々しさが新鮮に感じます。
特に『プラウド』で追加されたエーランド島では本編以上に冒険に胸を躍らせるアドルにつられてプレイしている身としても良い体験ができました。
本編中では七部の瀕死に陥った際の走馬灯が印象に残っています。旅立ち前、冷ややかな目線や声をかけられ、幼い少年のアドルには堪えるものがあったのは容易に想像できます。
しかし、それ以上の応援や励ましの声がアドルの衝動を突き動かし、今後の冒険を支える糧になったと思うとアドルというキャラクターに一層厚みが増したような気がしました。(もりさん)
【1位】カージャ・バルタ
●シリーズの中で若いアドルということもあり、年相応のあどけなさや無邪気さがあって可愛かった。そして決める時は決める男。(すーさん)
●ナンバリングタイトルすべてプレイしてきたがアドルの冒険することに執着する生き様に憧れを感じた。 (Kさん)
●憧れや夢のためにどんな苦難も乗り越え冒険する様がとてもカッコいい。(アトラ・ノクス・フィリウスさん)
●THE主人公。これからのいくつもの冒険を予感させるフレッシュさが新鮮だった。(未だにダーナロスさん)
●『イース』といえばやはりアドルかなと思いました。『9』のアドルとは一転してまだ少年らしさが残る初々しさが新鮮に感じます。
特に『プラウド』で追加されたエーランド島では本編以上に冒険に胸を躍らせるアドルにつられてプレイしている身としても良い体験ができました。
本編中では七部の瀕死に陥った際の走馬灯が印象に残っています。旅立ち前、冷ややかな目線や声をかけられ、幼い少年のアドルには堪えるものがあったのは容易に想像できます。
しかし、それ以上の応援や励ましの声がアドルの衝動を突き動かし、今後の冒険を支える糧になったと思うとアドルというキャラクターに一層厚みが増したような気がしました。(もりさん)
【1位】カージャ・バルタ
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54638/af3ccdd27d2000e3f9255a7e3e2c48800.jpg?x=1280)
●男勝りな一面と、アドルに出会ってから発現した女性らしい一面の同居が可愛くて魅力的だから。他作品との整合性とか無視してもらっても構わないのでまた登場させてくれませんか? 本作限りなのは非常に勿体ない。(あしたかさん)
●言葉遣いや仕草の変化が良かった。(アモンさん)
●序盤の海賊特有の強気な所から、終盤にかけて、アドルへの信頼が増していく中での言葉遣いの変化などの、ギャップが良い。(隼人さん)
●DLCの水着が可愛かった。(Ein Selnertさん)
●仮面外した海賊衣装姿が可愛すぎるから。最初から最後までずっと可愛いから。(まんたかさん)
●アドルとの、姉と弟のような関係性が他シリーズと比較しても斬新に感じたから。恋愛感情より信頼関係で繋がっているの爽やかに感じて良かった。(海苔さん)
●言葉遣いや仕草の変化が良かった。(アモンさん)
●序盤の海賊特有の強気な所から、終盤にかけて、アドルへの信頼が増していく中での言葉遣いの変化などの、ギャップが良い。(隼人さん)
●DLCの水着が可愛かった。(Ein Selnertさん)
●仮面外した海賊衣装姿が可愛すぎるから。最初から最後までずっと可愛いから。(まんたかさん)
●アドルとの、姉と弟のような関係性が他シリーズと比較しても斬新に感じたから。恋愛感情より信頼関係で繋がっているの爽やかに感じて良かった。(海苔さん)
キャラ人気ランキングの順位まとめ(1~20位)
キャラ人気ランキングの順位をまとめました。上記で発表した1~20位だけでなく、21~30位までの結果も記載します。
・1位:カージャ・バルタ
・2位:アドル・クリスティン
・3位:ラーグ
・4位:リラ
・5位:ローザ(ロザリンド)
・6位:ドギ
・7位:ロロ
・8位:名もなき老人
・9位:フギル
・10位:ミラベル
・11位:はぐれグリーガー
・12位:レイフ
・13位:アシュレー
・14位:アストリッド・ゼーレン
・15位:グリムソン
・16位:カヌート
・17位:グレン・ベルジュ
・18位:エゼル
・19位:オーズ
・20位:サシュ
・21位:フェリア
・22位:フレア
・23位:カスバート神父
・24位:イジ(暴虐なる鋼躯)
・25位:ギーラ
・26位:クルス・カーペント
・27位:グンナル
・28位:ミレット
・29位:モミナ
・30位:ヨルズ
冒険家アドル、遥かなる北の海へ!『イースX -NORDICS(ノーディクス)-』
舞台は大小無数の島々が存在する北の海《オベリア湾》。
若き冒険家アドル・クリスティンが彼の地で出会う海洋民族《ノーマン》、そして人々を襲う不死の亡者《グリーガー》とは何者なのか……?
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54638/a729179d24a40e92f9c3a060afc639228.jpg?x=1280)
大海原を駆ける帆船を操って、海図を手掛かりに広大な海域を探索! ときには敵船との海戦に挑んだり……。
“冒険する楽しさ”を追求したイースシリーズ最新作。
若かりし頃の冒険家アドル・クリスティン。北の海・オベリア湾での新たなる冒険がいま始まる!
“冒険する楽しさ”を追求したイースシリーズ最新作。
若かりし頃の冒険家アドル・クリスティン。北の海・オベリア湾での新たなる冒険がいま始まる!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54638/a5057e51eefa71e457a1ebbd8c07d2ce0.jpg?x=1280)