電撃オンライン

『アリスギア』×『プロジェクト東京ドールズ』復刻コラボイベントにユキ、アヤ、ヤマダのアナザーが登場【アリス・ギア・アイギス】

文:電撃オンライン

公開日時:

最終更新:

 コロプラの、スマートフォン向けゲーム『アリス・ギア・アイギス(アリスギア)』で10月28日より開催される『プロジェクト東京ドールズ』との復刻コラボイベントに、ユキ、アヤ、ヤマダのアナザーが登場します。

[IMAGE]

『プロジェクト東京ドールズ』×『アリス・ギア・アイギス』コラボにユキ、アヤ、ヤマダのアナザーが登場


 『アリスギア』と『プロジェクト東京ドールズ』のコラボは2020年以来約5年振りとなる復刻イベント。10月28日(火)15:00から開催予定です。

 2020年開催時にはユキ、アヤ、ヤマダのノーマル星4キャラクターが登場し、今回の復刻でも同じくスカウトに登場します。

 復刻ということで、コラボキャラクターがスカウトに登場することは既定路線だったのですが3名のアナザーも新規に登場することがゲーム内のお知らせなどで明らかになりました。
[IMAGE]

アナザーって何?(『東京ドールズ』コラボで『アリスギア』に来た人向け)


 アナザーとは、一言で言うと既存のキャラクターのバージョン違い。

 レアリティは星4(復刻するノーマルの最高レアリティと同等)で、性能面ではノーマル星4がよいところもあればアナザーの方がよいところもあるという一長一短なものになっています。

 『アリスギア』はゲーム内で手に入る装備(ギア)でキャラクターの性能が9割がた決まるため、最高レアリティのコラボキャラをお迎えして遊びたいというだけなら、ノーマル星4とアナザーのどちらをお迎えしても構いません。

 一方で『アリスギア』ではスカウトでお迎えしたキャラクターにコスチュームが紐づいており、ノーマル星4の衣装を着せたければノーマル星4を、アナザーの衣装を着せたければアナザーをお迎えする必要があります。

 また、超必殺技やボムに相当する“SPスキル”というアクションがノーマルとアナザーで異なっており、こちらも両方お迎えしておくと、好みに合わせて切り替えることができるようになります。

 さらに、キャラクターを出撃させることで得られるポイントで、強化要素を解放していく“エニグマ”というものがあり、こちらは“レアリティを問わずキャラクターをお迎えしている”ことに加えて、“ノーマルの星4をお迎えしている”、“アナザーをお迎えしている”といったそのキャラクターのどのバージョンを獲得しているかによって、解放できる領域が異なります。

 下は別キャラクターのエニグマ。ノーマルの星4のエリアには道が伸びていますが、うちにはアナザーをお迎えしていないのでアナザー側の道は開いていません(右下のファクターはアナザーとはまた別のバージョンですが本コラボには現状影響しない要素なので割愛)。

[IMAGE]

 このエニグマを解放していくことでキャラクターのステータスが伸びるのはもちろんのこと、ノーマル星4とアナザーを両方お迎えしていると、両方のパッシブスキルを組み合わせてセットすることもでき、キャラクター性能のカスタマイズ性も上がります。

 なお『アリスギア』には同じ(ノーマルかアナザーかも一致した)キャラクターを複数迎えることで性能が強化されるいわゆる凸要素はありますが、一部のキャラが「1凸しておくと一回り便利かも」と言われる程度で凸段階による大差はなし。

 ノーマル星4を2人お迎えするよりは、ノーマル星4とアナザーを1人ずつお迎えした方がキャラクターの性能は圧倒的に高まります。

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります