電撃オンライン

『デジボク地球防衛軍2』新ブラザーのフォレストブラザーやマーメイドシスター、歴代の敵・異星人コロニストやドラゴン・センチピードなどを紹介

文:電撃オンライン

公開日時:

 ディースリー・パブリッシャーは、5月23日に発売したPS5/PS4/Nintendo Switch用ソフト『四角い地球に再びシカク現る!? デジボク地球防衛軍2 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS(デジボク地球防衛軍2)』において、ご当地ブラザーや歴代の敵などの新情報を公開しました。

 また、『デジボク地球防衛軍2』のNintendo Switch版とPS5版のそれぞれの画面を収録したゲームプレイ動画も公開中です。

[IMAGE]

ご当地ブラザーの紹介


 力強い仲間であり、今作の物語に関係する重要なキャラクターとなる新ブラザー(シスター)から、フォレストブラザー、マーメイドシスター、コーヒーシスターを紹介。

フォレストブラザー(声優:水桐けいと)

[IMAGE]

 このブラザーは自称“木”だ。言葉もカタコトなので本当に木なのかもしれない。(そんなことないかっ)

 森から現れた彼は、謎に包まれた人物……いや木である。

 彼が仲間になると入手できるオーナー武器は“ハイロゥビームZero”。放たれたビームは一定距離を直進すると18本のビームに分散し円状に飛んでいく。

■ムーブ アビリティ:ワイヤー移動
木のつるのようなワイヤー使い、飛ぶように移動する。装置のようなものは見当たらないので原理は不明である。

[IMAGE]

■サポート アビリティ:リーフボール
手から球体のようなものを出現させて攻撃する。これまた原理は不明である。

[IMAGE]

■スペシャル技:シャイニーマングローブ
空中に木を出現させて、木の根のような部分からビームのようなものが発射され続ける技である。

[IMAGE]


マーメイドシスター(声優:愛原ありさ)

[IMAGE]

 デンマークから参加のシスター。人魚だが脚があるのは、これが新しい時代のマーメイドの姿であるためだという。何かを得るために何かを捨てる、ということはしない強い女性の様だ。

 彼女が仲間になると入手できるオーナー武器は“デストブラスター”。EDFから貸与された初心者にもオススメの武器。“連射が可能なショットガン”のようなレーザー銃だ。

■ムーブ アビリティ:変身
水があろうとなかろうと、潜水しながら高速で移動して再び地上に出現する。但し建物などの下は潜れない。

[IMAGE]

■サポート アビリティ:魚群!
彼女の周囲に魚群が発生し、近寄る敵を退治する魚群は彼女と共に移動するので、さながら魚のバリア。

[IMAGE]

■スペシャル技:バブル・ネイカー
自動的に攻撃してくれる貝が1体出現する。攻撃方法は泡。

[IMAGE]


コーヒーシスター(声優:木村朱里)

[IMAGE]

 エチオピア出身のシスターでコーヒー屋の娘さん。平和を愛する心に従い参戦。

 彼女が仲間になると入手できるオーナー武器は“エレキ・ショーテル”。投げたショーテルのように回転しながら飛び、一定距離で停止して回転だけが続き、ダメージを与え続ける。停止する距離はトリガーのチャージ時間で3段階に変更が可能だ。距離を把握できれば最強クラスの武器となる。

■ムーブ アビリティ:ソバット
大きく飛び上がって回転しながらキックを繰り出す。キックの威力は高くないが移動としても使える。

[IMAGE]

■サポート アビリティ:ブリンクボール
手投げ式のプラズマ弾。投げたプラズマ球は物体に接触すると爆発する。

[IMAGE]

■スペシャル技:コーヒーセレモニー
仲間のSPゲージを増加するコーヒーを周囲に出現させる。まさにコーヒーブレイクで気合十分な状態に。

[IMAGE]


歴代の敵 異星人

異星人コロニスト

[IMAGE]

 『地球防衛軍5』と『地球防衛軍6』に登場した人間そっくりに見えるというカ●ル型の異星人。プライマーに使役されている下級異星人という噂も……。

 こちらはライフル装備タイプのコロニスト。エーテルガンと呼ばれる兵器を装備している。エーテルガンは、無印コロニストのメインウエポンだ。ターゲットを自動的に捕捉機能があるらしい。

異星人コロニスト(砲兵)

[IMAGE]

 ロングレンジ・キャノンを装備したコロニストの砲兵。ロングレンジとは“長距離用”という意味だ。着弾すると爆発するプラズマ弾を遠距離の目標に向けて射出する。だいたい遠くや高いところにいてやっかいな敵だ。

異星人コロニスト(突撃兵)

[IMAGE]

 コロニストにも肌の色が異なるタイプがいる。ラプチャーガンと呼ばれる兵器を装備しており、いつも最前線で戦う猛者だ。言わずもがなだが、近距離の戦闘力は高めだ。できるだけ距離を取って戦おう。

歴代の敵 機械兵器

二足歩行兵器ヘクトル ①

[IMAGE]

 『地球防衛軍3』と『地球防衛軍4』『地球防衛軍4.1』に登場したフォーリナーの大型二足歩行兵器。高い耐久力と攻撃力を持ち、両腕の装備によって異なる攻撃をする。ここで紹介するのは、高速で弾丸を打ち出す“粒子ガトリング砲”を装備したタイプ。

二足歩行兵器ヘクトル ②

[IMAGE]

 両腕の武装が異なる2タイプ目のヘクトル。射程が長く遠距離からの攻撃が可能で、さらに範囲攻撃が恐ろしい“プラズマキャノン”タイプ。

二足歩行兵器ヘクトル ③

[IMAGE]

 両腕の武装が異なる3タイプ目のヘクトル。砲身が短く近距離攻撃が得意で爆発する弾丸の“スパークランチャー”を装備している。

二足歩行兵器ヘクトル ④

[IMAGE]

 『地球防衛軍4.1』に登場した強化型ヘクトル。その名は“電磁コート ヘクトル”。原作ゲームには武装が異なるいくつかのタイプが存在した。中でも盾をかまえた“シールド ヘクトル”は強敵。デジボク2には、その盾(防御スクリーン)と粒子ストリーム砲を装備したタイプが登場する。

四足歩行要塞

[IMAGE]

 『地球防衛軍3』と『地球防衛軍4』に登場した全長200メートルの巨体を誇る移動要塞で通称“四足(よつあし)”。巨大なプラズマ砲を備え、数キロ離れた市街地を一瞬で焦土と化すほどの驚くべき射程と破壊力を持つ。

 非常に強固な装甲を持ち通常の攻撃ではダメージを与えることができないだけでなく、前面と側面にはフォースフィールドを発生させて一切の攻撃を受けつけない。ゲーム本編は初登場。

歴代の敵 巨大生物

ドラゴン・センチピード

[IMAGE]

 『地球防衛軍2』に登場した竜のように巨大でムカデに似た生物。数匹の巨大生物が節となり連なって形成されていて、攻撃によっては分裂する異形の生物。体液を噴出して上空から降り注ぐように攻撃してくる。多くの古参EDF隊員が復活を望んでいた敵がデジボク2でゲーム本編初登場。

[IMAGE]
▲見た目のヤバさはシリーズでもトップクラス。前作「1」では追加DLCミッションで登場だったが、『2』ではゲーム本編だから避けて通れないのだ。優秀なEDF志願者の諸君、入隊を思いとどまらないでほしい。


Nintendo Switch版とPS5版のそれぞれの画面を収録!『デジボク地球防衛軍2』のゲームプレイ動画を公開中!


 『デジボク地球防衛軍2』のNintendo Switch版とPS5版のそれぞれのプレイ動画が公開中です。

 気になるそれぞれの画面の解像度の違いやマルチプレイの仕様(Switch版はアドホック通信可、PS5版は画面分割による2人同時プレイ可)の違いなどが動画でチェック!

 さらに、どちらの動画にも本作の特徴的なゲームシステムや特操作方法も同時に解説。どちらの機種にするか迷っている方や、これからEDFへの入隊を考えている方などに最適の内容となっているので、これらのプレイ動画を参考にしてみましょう。

【デジボク地球防衛軍2】ゲームプレイ動画【Nintendo Switch版】
YouTube
ニコニコ動画

【デジボク地球防衛軍2】ゲームプレイ動画【PlayStation 5版】
YouTube
ニコニコ動画


    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります