電撃オンライン

『ロードス島戦記 ーディードリット・イン・ワンダーラビリンスー』が55%オフ。原作を知らなくても楽しめる、快適操作の“メトロイドヴァニア”ゲーム【電撃衝動GUY】

文:GO

公開日時:

 期間限定セールが大好きな電撃の衝動買い男、電撃衝動GUY(ガイ)こと、GOです。

 PS5/PS4版『ロードス島戦記ーディードリット・イン・ワンダーラビリンスー』が、PS4版が5月29日23:59まで通常2,480円のところ、55%OFFの1,116円でセール中です。PS5/PS4版のセットではなく、それぞれ販売ページが別なので注意しましょう。

[IMAGE]

 また、同じく5月29日23:59までSwitch版が通常2,480円のところ40%OFFの1,488円でセール中です。

セール中『ロードス島戦記ーディードリット・イン・ワンダーラビリンスー』の魅力



『ロードス島戦記』を題材にした“メトロイドヴァニア”


 本作は、ファンタジー小説の金字塔『ロードス島戦記』において、“誓約の宝冠”に至るまでのディードリットの物語を、探索型アクションゲームとして描いた作品です。

 ジャンルは“メトロイドヴァニア”と飛ばれ、武器や魔法での攻撃に、レベルアップといったRPG要素を持ちつつ、迷宮の謎を解き明かしていくアクションアドベンチャーです。

[IMAGE]

 その名のとおり、“メトロイド”や“キャッスルヴァニア(悪魔城ドラキュラ)”のような作品をルーツとするアクションの総称で、さまざまなギミックを解き明かし、ダンジョンを探索していく面白さを味わえます。

[IMAGE]


世界観は知らなくても大丈夫!


 ロードス島を舞台にしており、基本的には原作の物語に即してはいますが、原作では描かれなかった部分であるため、古くからのファンも新鮮な気持ちで楽しめます。ちなみに物語は原作者の水野良氏監修なので、ファンも安心!

[IMAGE]

 また、登場人物の1人であるディードリットにフォーカスされているので、あまり全体的な世界観の知識は必要ありません。ストーリーや世界観を知らなくても、ゲームとしてしっかりと楽しめますので、始めての人だって安心です!

[IMAGE]


原作ファンだけでなくアクション好きにおススメ


 本作の醍醐味は、メトロイドヴァニアとしての完成度が非常に高く、アクションとしてとにかく気持ちよくプレイできること。モーションの美しさやプレイアビリティの高さ、バランスのいい難易度と、ゲーム性において最高のプレイ感覚を実現しています。

[IMAGE]

 『ロードス島戦記』の世界観が好きな人だけでなく、むしろメトロイドヴァニアというジャンルが好きな人にオススメ。原作を知らないからといって遠慮するのはもったいないです。ぜひ挑戦してみてください!

[IMAGE]


『ロードス島戦記ーディードリット・イン・ワンダーラビリンスー』とは?(商品解説ページより)


 『ロードス島戦記 -ディードリット イン ワンダーラビリンス-』は、ファンタジー小説の金字塔『ロードス島戦記』の"誓約の宝冠"に至るディードリット空白の物語を原作の水野良氏監修の下、2D探索型アクションゲーム(メトロイドヴァニア)として描いた作品です。

 “ロードス島戦記”ファンはもちろんのこと、原作を知らない方でも十分楽しむことができます。

■ストーリー

 突然見知らぬ場所で目を覚ましたディードリット

 ここはどこなのか? なぜここに居るのか?

 問いかけても誰も答えてはくれず、ただ静寂があるのみ

 ディードは答えを求め、おもむろに歩き出すのであった…

■このゲームの特徴

 全6ステージの迷宮を探索

 目を覚ましたディードリットは、様々な仕掛けに満ちた多種多様な6つのステージを探索します

 冒険する中でスライディングやホバリングなどの能力を得ることにより、探索できる領域が広がっていきます

剣と弓による攻撃:
 近くの敵には強力な剣攻撃、遠くの敵には飛び道具の弓攻撃が可能

装備の切り替え:

 道中で手に入れた剣や弓などを自由に装備することができます

 強力な道具を手に入れることによって探索を有利に進められます

 いらなくなった武器は売ることも可能です

精霊の切り替え:

 使役する精霊を切り替えてディードリットの属性を変更できます

 風の精霊シルフを使役している間は風攻撃に対して強く炎の精霊サラマンダーを使役している間は炎攻撃に対して強くなります

精霊のレベルアップ:

 敵を攻撃したり倒したりした時に発生するソウルスクリームを吸収すると使役する精霊がレベルアップします

 精霊のレベルはディード自身の強さとなって表れます

 精霊のレベルがMAXの3の場合、HPを自動で回復します









GO:PS時代から生き残っている化石ライター。大昔のゲームでも知っているのはきっと前世の記憶。



    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります