電撃オンライン

Razerのゲーミングキーボード&マウスにホワイトモデルが登場。RGBライト搭載のマウスマットなど5製品が6/14発売

文:電撃オンライン

公開日時:

最終更新:

 Razerは、ゲーミングキーボード『Razer Huntsman V3 Pro Tenkeyless(White Edition)』など5製品を、6月14日(金)より販売開始します。

[IMAGE]
▲Razer Huntsman V3 Pro Tenkeyless(White Edition)キービジュアル

 以下、リリース原文を掲載します。

<Razer>光学式ラピッドトリガーキーボードのホワイトモデルが登場「Razer Huntsman V3 Pro Tenkeyless(White Edition)」など計5製品を6月14日(金)より販売開始


 ゲーマー向けライフスタイルにおける世界のリーディングブランドのRazer(本社:米国 カリフォルニア州およびシンガポール、共同創業者兼CEO:Min-Liang Tan)は、「Razer Huntsman V3 Pro Tenkeyless JP(White Edition)」を含むホワイトエディション3製品と、全面LEDのマウスパット「Razer Firefly V2 Pro」など合計5製品を、2024年6月14日(金)より国内正規流通代理店 MSY株式会社を通じて、全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップ等で販売開始いたします。

 デスクを白いデバイスで統一したいゲーマーに高い人気を集めるRazerのホワイトエディションに新たに3つの製品が加わりました。

 新たにホワイトエディションに加わる3製品の中でも注目は、トッププロも使用するeスポーツ向けキーボード「Razer Huntsman V3 Pro Tenkeyless」。

 光学式スイッチである、第2世代Razerアナログオプティカルスイッチを搭載し、0.1~4.0mmのアクチュエーション調整が可能な点に加えて、1億回のキーストローク寿命を誇ります。

 また、ラピッドトリガーモードにより、標準のキーボードよりも高速でキーを連打でき、特にFPSやTPSゲームでのスピードが向上。

 デザイン面でも、アルミニウム製トッププレートを採用することで、高級感ある美しく洗練された雰囲気と耐久性を実現しています。

 その他に、手が小さめの方に最適な小型の左右対称ワイヤレスマウス「Razer Cobra Pro」と優れた音声キャプチャを実現するスーパーカーディオイドコンデンサーマイクとChroma RGBを搭載したUSBマイク「Razer Seiren V3 Chroma」もRazerのホワイトエディションに加わります。

 その他に、ピンクデバイスでデスクを飾りたい方に最適な「Razer Seiren V3 Chroma(Quartz Pink)」と、ゲームへの没入感をさらに高める全面にChroma RGBライトを搭載したマウスマット「Razer Firefly V2 Pro」の2製品も6月14日(金)より販売開始です。

発表製品一覧



[IMAGE]


Razer Huntsman V3 Pro Tenkeyless(White Edition)(読み方:レイザー ハンツマン ブイスリー プロ テンキーレス ホワイトエディション、税込希望小売価格:34,980円※)


※日本語配列は税込34,980円。英語配列は税込39,980円。

[IMAGE]




Razer Huntsman V3 Pro Tenkeyless(White Edition)製品の特徴


ラピッドトリガーモード搭載:通常のキーボードの入力方式であるアクチュエーションポイントでの「オン・オフ」の検知ではなく、キーストロークの深度を検知するアナログ方式のキースイッチ。キーの動く方向を検知し、キーが押されている間は入力オン、押していない間は入力をオフとするラピッドトリガーモードに対応し、超高速の入力オン・オフが可能。

最高の精度と応答性を実現する「第2世代Razerアナログオプティカルスイッチ」搭載:光学式の入力により、デバウンスディレイを極限までゼロに近づけるのと同時に、周囲の環境に影響を受けやすい磁気による入力と比較し圧倒的に高精度な入力検知を実現。すべてのキーを工場出荷時にカリブレーションしており、正確な入力を支えます。機械的にではなく、光学的に入力を検知することで、1億回のキーストローク寿命を実現しました。

フルレンジで調整可能なアクチュエーションポイント:前世代のRazer アナログオプティカルスイッチと比較し、アクチュエーションポイントの調整範囲が2倍に進化。アクチュエーションポイントを0.1mmから4.0mmのすべてのレンジで調整可能で、各プレイヤーのプレイスタイルに応じてお好みにカスタマイズすることが可能です。

オフラインでもソフトウェアなしでいつも通りの設定でプレイ:Razer Synapseでキーごとの設定変更など高度な設定はもちろん、6つのオンボード・プロファイルを使用すれば、Razer Synapseを起動していない状況でも、ラピッドトリガーモードやいつものアクチュエーション距離でプレイ可能。また、内蔵のLED アレイを確認しながら、アクチュエーション距離またはラピッドトリガー感度をRazer Synapseなしで、その都度正確に調整することも可能(※1)。

多機能デジタルダイヤル&専用コントロールボタン搭載:キーボードの右上に便利なコントロールボタンを搭載。デジタルダイヤルは音量調整だけでなく、アクチュエーションポイントやラピッドトリガーをオンボードで設定する際の調整にも使用できます。またRazer Synapse経由でお好みの機能に再設定することも可能です。

(※1)Razer Synapseを起動しない状態での、ラピッドトリガー感度やアクチュエーション距離の調整は、全キーを一括に変更にのみ対応しています。各キーごとの設定は、Razer Synapse上で設定が必要になります。なおオンボード・プロファイルに保存後は、Razer Synapseで設定したキー毎の設定が、Razer Synapseの起動なしで使用できます。

[IMAGE]

 「Razer Huntsman V3 Pro Tenkeyless(White Edition)」の仕様は、
仕様書(PDFファイル)をご参照ください。

Razer Cobra Pro(White Edition)(読み方:レイザー コブラ プロ ホワイトエディション、税込希望小売価格:22,480円)



[IMAGE]




Razer Cobra Pro(White Edition)製品の特徴


 10個のカスタマイズ可能なボタンと、11のRazer Chroma(TM)RGBゾーンを搭載した左右対称のワイヤレスゲーミングマウス。100時間の連続使用が可能。

[IMAGE]

 「Razer Cobra Pro(White Edition)」の仕様は、
仕様書(PDFファイル)をご参照ください。

Razer Seiren V3 Chroma(White Edition)(読み方:レイザー セイレン ブイスリー クローマ ホワイトエディション、税込希望小売価格:23,480円)



[IMAGE]




Razer Seiren V3 Chroma(White Edition)製品の特徴


 優れた音声キャプチャを実現するスーパーカーディオイドコンデンサーマイクとChroma RGBを搭載したUSBマイク。

 ストリームやゲームに応じて変化するライティングにも対応し、Razer Chroma RGBエコシステム全体での同期が可能。

 マイク上部をタップすることでミュートなどが操作可能なマルチファンクションタップトゥミュートセンサー搭載。ホワイトデバイスで揃えたい方に最適。

[IMAGE]

 「Razer Seiren V3 Chroma(White Edition)」の仕様は、
仕様書(PDFファイル)をご参照ください。

Razer Seiren V3 Chroma(Quartz Pink)(読み方:レイザー セイレン ブイスリー クローマ クオーツピンク、税込希望小売価格:23,480円)



[IMAGE]




Razer Seiren V3 Chroma(Quartz Pink)製品の特徴


 優れた音声キャプチャを実現するスーパーカーディオイドコンデンサーマイクとChroma RGBを搭載したUSBマイク。

 ストリームやゲームに応じて変化するライティングにも対応し、Razer Chroma RGBエコシステム全体での同期が可能。

 マイク上部をタップすることでミュートなどが操作可能なマルチファンクションタップトゥミュートセンサー搭載。ピンクデバイスで揃えたい方に最適。

[IMAGE]

 「Razer Seiren V3 Chroma(Quartz Pink)」の仕様は、
仕様書(PDFファイル)をご参照ください。

Razer Firefly V2 Pro(読み方:レイザー ファイアフライ ブイツー プロ、税込希望小売価格:17,480円)



[IMAGE]




Razer Firefly V2 Pro製品の特徴


隅々まで鮮やかなバックライト設計:つや消し表面が、強力なLEDストリップの光を捉えて、増幅させるため、隅々まで鮮やかなイルミネーションが広がります。

15ゾーンのChroma ライティング:1,680万色、無数のパターン、ダイナミックなゲームライティング効果。世界最大のゲーミングデバイス用ライティングエコシステムで、RGBのフルカスタマイズやより深い没入感を実現。

ワイヤレスマウスの接続に最適なUSB 2.0ポート:USBポートが内蔵され、マウスの近くにマウスドングルを差し込むことが可能。干渉を抑え、ワイヤレス性能を最大限に引き出すことができます。

取り外し可能なUSB Type-Cケーブル:長時間ゲームをした後も、マウスマットの給電からワイヤレスマウスもしくは他のUSB Type-Cデバイスの充電に素早く切り替えることができます。

低摩擦のマイクロテクスチャ仕上げの表面:表面がオプティカルセンサー用に最適化されており、スピードとコントロールの間で完璧なバランスを実現。スムーズで素早いスワイプと正確なトラッキングを行うことができます。

滑り止めベース:ラバーベースにより、ゲーム中に激しいプレイをしても、デスク上でずれることはありません。

[IMAGE]

 「Razer Firefly V2 Pro」の仕様は、
仕様書(PDFファイル)をご参照ください。

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります