電撃オンライン

『モンスターハンターパズル アイルーアイランド』先行プレイレビュー。シンプルだけどハマるパズル! モンスターを撃退したり、素材を集めたりして、アイルーたちの島を発展させよう

文:長雨

公開日時:

 カプコンより、新作アプリゲーム『モンスターハンターパズル アイルーアイランド』(iOS/Android)が2024年6月27日にリリースされます。

[IMAGE]

 本作は、ピースを3つ以上そろえて消していくマッチ3形式の多彩なパズルをプレイし、アイルーたちが暮らす島をにぎやかにしていくパズルゲーム。

 今回の先行レビューでは、かわいいアイルーたちの様子や爽快感と戦略性が融合したパズルの楽しさなどを紹介していきます。

[IMAGE][IMAGE]

新作アプリゲーム『モンスターハンターパズル アイルーアイランド』を先行プレイ。その魅力を3つに分けて解説

島が荒れ果てて困っているアイルーたちを助けよう


 本作の舞台は、アイルーたちが暮らす夢見島。プレイヤーは記憶喪失のアイルーとして、この島で過ごすことになります。

 自分の分身となるアイルーは、顔や毛並みなどをカスタマイズ可能です。どんな姿もかわいいので悩ましいですが、いつでも変更可能なので、気軽に決めて問題ありません。

[IMAGE]

 夢見島はモンスターの襲来で荒れ果てており、島に住んでいるアイルーたちはすっかり困っている様子。アイルーたちの話を聞いて、島の復興を助けることに!

 私は『モンスターハンター』シリーズを遊んできたアイルー好きなので、かわいいアイルーたちを放っておけません! 困っている顔もそれはそれで……というのは冗談で、どのアイルーたちも表情豊かでメインストーリーを見るのが楽しいです。

[IMAGE]

 困っているアイルーに話しかけ、“どんぐり”を消費することで、施設を作っていくことができます。復興する順番は決まっているので、ストーリーに沿って進めていきましょう。

 “どんぐり”は、ハートを消費して挑むクエスト(パズル)で入手可能です。ハートのストックは最大5個までですが、1パズルにつき1個ではなく、失敗時に消費される方式です。

 クエストは短時間でサクサク遊べるのですが、ハマってずっと遊べてしまう楽しさがあって、気がついたら“どんぐり”が大量に集まっていたなんてこともありました(笑)。

[IMAGE][IMAGE]

 アイルーたちを助けて島を発展させていくと、便利なアイテムが報酬として定期的に獲得できるようになり、よりクエストの攻略がしやすくなります。

 クエストと島の発展、両方バランスよく進めていくのが本作のポイントです。

[IMAGE]

 アイテムや登場するモンスターなど、シリーズとの共通点は多いですが、物語は完全に独立したものなので、アイルーにひかれて本作で初めて作品を知ったという方も楽しめると思います。

 夢見島は箱庭のような癒されるかわいいデザインですし、パズルも簡単操作で遊べるので、大人から子どもまで幅広く遊べる作品です。

[IMAGE]

450以上の多彩なステージが登場!


 クエストでは、マッチ3形式のパズルに挑戦していくことになります。上下左右だけでなく、斜めにも移動させられるので、いろいろな配置ができ、戦略の幅が広いなと感じました。

 基本的には制限時間はないので、自分のペースでゆっくり考えながら遊べるのも嬉しいところです。

[IMAGE]

 4つ以上のピースをそろえると、“どんぐりロケット”や“大タル爆弾”など、シリーズおなじみのアイテムが出現し、縦or横一列や範囲のピースを消すことができます。

 ちなみにアイテムは報酬などでも手に入り、ゲーム開始時に使用の有無を選ぶことも可能。難しいステージでは、積極的に使ってみてください。

[IMAGE]

 アイテムは重ねるように配置することで、組み合わせて使用することも可能です。例えば“どんぐりロケット”と“大タル爆弾”の組み合わせなら、縦と横に3列ずつロケット発射。一気に大量のピースを消せたときの爽快感が、最高なんですよ!

 とくに体験していただきたいのが、“角笛”ד角笛”です。なんと、ステージ上の通常ピースを全部消すことができるんです! “角笛”はピース5つ並べる必要があるのですが、意外に簡単に作れる印象なので、全消しを狙ってみてほしいです。

[IMAGE][IMAGE]

 一定のコンボ数を達成すると、制限時間内で無限にピースを動かせる“ニャンダフルタイム”が発生! いろいろなピースを4つ以上マッチさせ、アイテムを大量に獲得しちゃいましょう。とっても強力なアクションなので、使用できるのは各クエスト1回のみです。

[IMAGE]

 クエストは、リリース時からなんと450以上のステージが用意されているそうです。さらに、今後もアップデートで追加されていくとのこと!

 密林や火山など、シリーズファンなら何度も出かけたことのあるステージがそろっています。

 ステージに合わせて、マカライト鉱石や白金魚などの素材を入手できます。素材は、クエストに失敗しても手に入るのが嬉しいです。

[IMAGE]

 火山なら鉱石採掘、雪山ならピースが凍っているなど、ステージにちなんだギミックを楽しめます。

 なかには複数のギミックが組み合わさった歯ごたえのあるステージもあって、いろいろな難易度のパズルが楽しめるのもいいなと思いました。

[IMAGE][IMAGE]

 人気の大型モンスターたちも、ステージに多数登場します。モンスターを撃退すると、各種素材をゲット!

 モンスターの攻撃もウルクススは雪玉、ボルボロスは泥を投げてきてピースが隠されるなど、大型モンスターの特徴を生かした内容になっていてニヤニヤしてしまいました。

 戦闘時をはじめ各種BGMもカッコよくて、テンションが上がるんですよね。ひと狩り行きたくなることがたくさんあって、ハートの回復を待っている間は何度かハンターとしてモンスターを追っかけていました。

[IMAGE][IMAGE]

 リオレウスやタマミツネなど、メインストーリーに絡んで登場するモンスターも!

 タマミツネは初期から実装されていますが、登場するのはかなり島が発展してから。タマミツネに会えるように、毎日コツコツ進めていくことをオススメします。

[IMAGE][IMAGE]

 クエストでは新しいアイルーが仲間になる“アイルーチャンス”や、ボーナス報酬がもらえることもあります。
 
 クエストに失敗すると報酬を獲得できないので、アイテムを駆使してでも、絶対にクリアしたいところです。

[IMAGE][IMAGE]

アイルーのオシャレや島の景観づくりにこだわれる


 クエストで入手できる素材は、アイルーのアバターアイテムと交換することができます。種類も豊富で、頭、体など複数のアイテムを装備できるので、個性を出せそうです。

 イベントなどで入手できるアイテムも! 今回の先行プレイでは、初心者ログインボーナスとして、とってもかわいい“カガチネコ”セットがゲットできましたよ。

[IMAGE][IMAGE]

 チケットを消費して遊べるサブクエストでは、狙った素材を獲得するクエストに挑めます。上手く利用して素材を集め、欲しいアバターアイテムと交換していきましょう。

[IMAGE]

 サブクエストには、ハートやアイテムを獲得したり(回数制限あり)、島にいるアイルーたちの願いを叶えたりするものもあります。

 チケットは報酬でもらえるほか、1日1回一定数回復します。

[IMAGE]

 ちなみにアバターアイテムで、アイルーの能力が変わることはありません。しかしクエストをクリアしたり、新しいアバターアイテムを入手したり、すべての行動がアイルーの“ニャンパワー”となって蓄積されていきます。

 一定まで“ニャンパワー”をためると、クエスト時に自動で発動するスキルを獲得! つまりアイルーが島で経験したことが、強さに繋がっていくわけです。寄り道好きで、メインストーリー以外もいろいろ楽しみたい派には嬉しい成長要素です。

[IMAGE]

 素材を利用して、島にある施設の外観を変更できます。いつでも変更できるので、気分に合わせて変えるのもありですね。

[IMAGE][IMAGE]

 一定まで進めると、マイホームを持てるようになります。専用のチケットと交換することで、外観を変えたり、新たな施設を作ったりすることができます。

[IMAGE]

 2024年6月28日開始予定のアプリ内で開催されるイベント“森の隠れ里ビンゴ”でも、マイホームを華やかに彩れるアイテムをゲットできます。

 イベント専用のクエストをクリアすると、ビンゴチケットがもらえます。ビンゴチケットを使って、できたビンゴ数に応じてステキな報酬を獲得できるのでお楽しみに!

[IMAGE][IMAGE]

 現在、事前登録キャンペーンが開催中です。アプリストアの事前登録者数と公式SNSフォロワー数に応じて、豪華な報酬がプレゼントされます。気になる方は、ぜひ登録してくださいね!

『モンスターハンターパズル アイルーアイランド』商品概要


タイトル名:モンスターハンターパズル アイルーアイランド
ジャンル:マッチ3パズル
対応機種:iOS/Android
配信日:2024年6月27日(木)予定
プレイ料金:基本無料(ゲーム内課金あり)

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります