電撃オンライン

『ロマサガ2 リベンジオブザセブン』10月24日発売&予約開始。七英雄と歴代皇帝の数千年にわたる戦いがフルリメイクでよみがえる【ニンダイ 2024.6.18】

文:電撃オンライン

公開日時:

最終更新:

 『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』の発売日が2024年10月24日だと発表された。対応機種はPS5、PS4、Nintendo Switch、Steam。

※Steam版は10月25日1時に発売予定。[IMAGE]



 キャラクターや背景などを3Dグラフィック化し、イベントのフルボイス対応によりキャラクターをより豊かに表現している。

 また、現代RPGにふさわしいようシステムを根幹から再構築。閃きの可能性や弱点を可視化、都市開発をリニューアルするなど、さまざまなユーザビリティが向上しているという。

 さらにゲームのバトル難易度はカジュアル、ノーマル、原作基準の歯ごたえあるバトルを楽しめる“オリジナル”を選択可能。音楽はオリジナル版またはリメイク版が選択可能で、オプションからいつでも変更できる。

[IMAGE][IMAGE]


ストーリー


帝国暦1000年。
恐ろしい魔物が蔓延り、覇を争う国々の戦乱が絶えぬ世界。
人々は混乱の世に現れ世界を救うとされる”七英雄”の伝説の成就を待ち望んでいた。
ある日、かの七英雄のひとりクジンシーがバレンヌ帝国の都アバロンを急襲。
人々を蹂躙し、帝国の勇猛なる世嗣ぎヴィクトール皇子の命を奪い去ってしまう。

伝説は偽りだった。

その事実が人々を絶望と悲しみに染め上げる中、ヴィクトールの父である皇帝レオンは、強大な力を持つ七英雄への復讐を固く誓う。
魔道士オアイーブより授かった“伝承法”により、己の命と引き換えに反撃の活路を見出し、もうひとりの息子ジェラールに自らの力と記憶を伝承した。
こうして今、帝国の皇帝たちと七英雄との長きに渡る激しい死闘

“遥かなる戦いの詩”の幕が上がる。

[IMAGE]

『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』とは


『ロマンシング サガ 2 リベンジオブザセブン』は1993年12月に発売された『ロマンシング サ・ガ2』の完全フル3Dリメイク作品です。

古の英雄「七英雄」とバレンヌ帝国歴代皇帝たちとの戦いを描く壮大なストーリーと、“閃き”や“陣形”など、他のRPGとは一線を画す「サガ」シリーズ独自の画期的なシステムはそのままに
戦闘や成長システムの見直しや難易度設定の追加など原作ファンだけではなく、初めての人でも遊びやすいようにゲームシステムを再構築しています。

原作ではドット絵で表現された広大な世界を美麗なフル3Dで刷新。レオンやジェラール、七英雄たちも原作のイメージをそのままに3Dビジュアルに進化し、イベントシーンはフルボイスになりました。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

キャラクター

クラス


キャラクターには職業や種族といった30以上のクラスがあり、クラス毎にステータスの特徴や得意とする武器・術がある。

[IMAGE]

キャラクター紹介

ジェラール(声優:小林裕介)
[IMAGE]

バレンヌ帝国第二皇子。争いを好まない温和な性格だが、父帝レオンから伝承法と共に帝位と帝国の未来を託され、七英雄討伐を始める。帝国に新たな歴史を切り開いた初代伝承皇帝。

[IMAGE]
レオン(声優:堀内 賢雄)
[IMAGE]

バレンヌ帝国の皇帝。世界がモンスターの脅威にさらされる中、平和のための全土統一を目指す。しかし帝都アバロンを襲ったクジンシーに戦いを挑むも返り討ちに遇い、命を落とす。

[IMAGE]
ベア(声優:松田健一郎)
[IMAGE]

帝国重装歩兵。バレンヌ帝国の皇帝に忠誠を誓う重装歩兵部隊。鋼の肉体に全身鎧を装備し、帝国伝統の陣形“インペリアルクロス”では常に被弾率の最も高い前列を任される。帝国を護る壁の役割を担う。

[IMAGE]
ジェイムズ(声優:村田太
[IMAGE]

帝国軽装歩兵(男)、バランスの取れた能力を持つ帝国の兵士。近接戦闘を得意とし、大剣と槍を好んで使用する。

ライーザ(声優:川井田夏海)

[IMAGE]

帝国軽装歩兵(女)、バランスの取れた能力を持つ帝国の兵士。様々な武器を卒なく使いこなし、特に剣と小剣を好む。

[IMAGE]
テレーズ(声優:加隈亜衣)
[IMAGE]

帝国猟兵(女)、狩猟を生業とする帝国の兵士。器用さが高く弓や小剣の扱いが得意。

ヘンリー

[IMAGE]

帝国猟兵(男)、狩猟を生業とする帝国の兵士。弓の技術を戦闘に活かし、遠くから敵を射止める。

[IMAGE]
ヘクター(声優:八代拓)
[IMAGE]

フリーファイター(男)、強い者に従う腕力に優れた傭兵。近接戦闘を得意とし、大剣と斧の扱いに長けている。

アンドロマケー(声優:桑原由気)

[IMAGE]

フリーファイター(女)、強い者に従う、腕力と器用さのバランスが良い傭兵。剣と弓の扱いに長け、遠近どちらの武器でも扱える。

[IMAGE]
アリエス(声優:鈴木崚汰)
[IMAGE]

宮廷魔術士(男)、帝国に仕える魔術士。高い魔力を持ち、水術と風術の扱いに長けている。

エメラルド(声優:白石晴香)

[IMAGE]

宮廷魔術士(女)、帝国に仕える魔術士。高い魔力を持ち、火術と風術の扱いに長けている。

[IMAGE]
キャット(声優:稲川英里)
[IMAGE]

シティシーフ(女)、アバロンの地下に拠点を置く盗賊。器用さと素早さが高く、小剣の扱いに長けている。

スパロー(声優:内田修一)

[IMAGE]

シティシーフ(男)、アバロンの地下に拠点を置く盗賊。素早さを生かした近接戦闘が得意。

[IMAGE]

皇帝継承


皇帝継承では次代の皇帝を選ぶことで前代の皇帝の能力を引き継ぐことができます。皇帝継承は、皇帝のLPが0になる/パーティの全滅/年代ジャンプ/皇帝退位のいずれかで発生します。

[IMAGE]
すべてのプレイアブルキャラクターが皇帝になれる
[IMAGE]
「皇帝退位」では任意のタイミングで次代の皇帝を選ぶことができます。(2世代連続で退位を選ぶことはできません)

バトル

バトルシステム


バトルはタイムライン上に仲間と敵を表すマーカーが表示され、順番になると即行動が可能なタイムラインバトルで進行します。キャラクターが戦闘不能になった場合、LP(ライフポイント)が減少し、LPが0になるとキャラクターは死亡します。

[IMAGE]
シンボルエンカウントでバトルが発生します。
[IMAGE]
モンスターには武器や術の種類に応じて弱点が存在し、的確な攻撃を選ぶことで戦いを有利に運べます。

技・術


武器は剣、大剣、小剣、槍、斧、棍棒、弓、体術の8系統あり武器の種類ごとに使用できる技が異なる。

また、術は火術、水術、風術、地術、天術、冥術の6系統が扱え、系統ごとに特徴が分かれている。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

閃き/見切りシステム


戦いの中で、電球マークのついた技を使用すると、新たな技を習得する「閃き」が発生することがある。

また、敵の攻撃を受ける際に、キャラクターがその攻撃を「見切る」ことがあり、見切りが発生すると、その攻撃を完全に回避をすることができる。

閃き

[IMAGE]
強力な敵とのバトルでは閃きが発生しやすくなる
見切り
[IMAGE]
一度見切った技はその後も回避できる

連携技


敵の弱点の武器、術で攻撃をすると、ゲージが溜まっていき、最大まで溜まると強力な連携技を使うことができる。

[IMAGE]
連携
[IMAGE]
オーバードライブゲージがMAXになると…
[IMAGE]
キャラクターの技や術が強化された強力な連携技が使用できる!

陣形


戦闘前にあらかじめ陣形を決めておくことで、陣形の種類ごとに様々なステータスの上昇や戦闘に有利な追加効果が得られる。皇帝になったキャラクターのクラスごとに新しい陣形が覚えられる。

[IMAGE]

システム

フリーシナリオ


本作では会話の選択肢や移動の順番、行動の手順など、プレイヤーの行動すべてがシナリオに大きな影響を与える。どんな選択をしても物語は進んでいくが、そこで起こるイベントは千差万別。プレイヤーの自由に行動し、独自の帝国史を作り上げることができる。

[IMAGE][IMAGE]
カンバーランドの王位継承を巡る陰謀の中で皇帝の選択が国の存亡に大きな影響を与えることに

プレイヤーの選択次第で…

[IMAGE]
王位継承問題を解決した功績から王国が帝国の支配下に
[IMAGE]
内乱によって、国が滅ぶことに…

何者かに制圧された運河要塞を攻略する際、夜に紛れてこっそり忍び込むのか、潜入工作が可能な「シティシーフ」に助けを求めるのか、プレイヤーの行動によってその攻略方法は大きく変化する。

[IMAGE]
運河要塞に攻め込む

例1

[IMAGE]
夜にボートで忍び込む
[IMAGE]
大勢の敵が待ち受けている

例2

[IMAGE]
シティシーフの助けを借りる
[IMAGE]
シティシーフが安全な道を示してくれる

ワールドマップ上の各地方はプレイヤーの好きな順番で冒険ができる。

それぞれの地方ごとに様々な問題が起こっており、問題を解決に導くことでその地方を勢力下に置くことができる。バレンヌ帝国皇帝として全地方の統一を目指そう。

[IMAGE][IMAGE]
どの地域から巡るのかはプレイヤー次第で、巡る順番でストーリーの展開が大きく変化することもある

都市開発


バレンヌ帝国の帝都アバロンでは様々な施設をプレイヤー自身で発展させることができ、鍛冶屋や術法研究所などを建てて新しい武器の開発や新しい術の開発ができるようになります。

[IMAGE]

オプション


難易度はカジュアル、ノーマル、オリジナルから選べる。

カジュアルは本作がサガシリーズ初プレイとなる人にとっても遊びやすく、ノーマルは通常のRPGに慣れた人向けになっており、オリジナルは原作準拠の歯ごたえのある難易度設定となっている。

また、BGMは完全リメイクされた音源と、原作のオリジナル音源をオプション画面からいつでも変更することができる。

[IMAGE]
難易度はオプション画面からいつでも変更が可能。
[IMAGE]
原作でもBGMを手掛けた伊藤賢治氏による完全新規リメイク音源と本作のために書き下ろされた新曲を収録

フィールド/街

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]


【ニンダイまとめ】『マリパ』最新作、HD-2D版『ドラクエI&II』発表、『ロマサガ2』フルリメイク、『ダンガンロンパ』スタッフ最新作発表など



※画像は放送をキャプチャしたものを含む。


    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります