電撃オンライン

【すいま千円…】インドで新作アニメが展開される『おぼっちゃまくん』のLINEスタンプ3選をお送りしましゅぶぁ~い!

文:カワチ

公開日時:

 小林よしのりによるギャグ漫画『おぼっちゃまくん』。御坊財閥の跡取り息子である御坊茶魔(おぼう ちゃま)を主人公にした破天荒なストーリーで、「ともだちんこ」や「おはヨーグルト」や「さいならっきょ」といった“茶魔語”がブームになった作品です。

 1989年から1992年まで放映されていたアニメも人気でしたが、なんとその放送から約30年後の現在、インドで人気が再燃。日印共同制作で新作アニメが作られることが発表されています。

 今回はそんなふたたび盛り上がりを見せている『おぼっちゃまくん』のLINEスタンプから日常で使いやすいものを紹介していきます。

“おぼっちゃまくん”ラインアップ


 スタンプにはおぼっちゃまくんが茶魔語を使っているシーンのほか、親友の柿野修平やヒロインの御嬢沙麻代、ライバルの袋小路金満や貧保耐三などのメインキャラクターがズラリ。ファンにはたまらないものになっています。

 元上流家庭で落ちぶれてしまった貧ぼっちゃまこと貧保耐三は前半分しかない衣服が特徴でしたが、スタンプでは彼がケツ丸出しであることが分からないようになっており、原作を知っている人だけがニヤリとできる仕組みになっています。

[IMAGE][IMAGE]

TVアニメ『おぼっちゃまくん』
価格:250円(税込)

謝罪しなければいけないときは……「すいま千円…」【おぼっちゃまくん】

[IMAGE]

 おぼっちゃまくんといえば茶魔語。スタンプになっている茶魔語は「さいならっきょ」や「おはヨーグルト」といった挨拶から、「どーも ありガチョウ」や「ゆるしてもら演歌~」などの感謝や謝罪など日常で使いやすいスタンプが揃っています。

 なかでも汎用性が高いのが「すいま千円…」。約束をすっぽかしてしまったときなど謝りたいときに使用可能で、「ゆるしてもら演歌~」とのコンボも狙えます。ただし、相手が本気で怒っているときは逆なでしまう可能性があるので気を付けましょう。

相手を許す心を持とう。「許しましゅ!」【おぼっちゃまくん】

[IMAGE]

 スタンプにセリフはないですが、「お手伝いひきうけましゅ」の回でおぼっちゃまくんが「許しましゅ!」と言ったシーンですね。家宝だった亀の甲羅が割れたとき、おぼっちゃまくんが犯人として疑われることに。本当は金満の仕業だったのですが、彼の罪をかぶるために名乗出升雄(なのりでますお)が「私が、やったのです」と謝罪。

 人を庇おうとする優しさに金満を感動して号泣してしまいます。そして、そんな名乗出升雄におぼっちゃまくんがかけた言葉が「許しましゅ!」。自分が疑われたにも関わらず、あっさり許すおぼっちゃまくん……思いやりが詰まっていますね。

 使いどころとしては相手が失敗してしまったとき。遅刻やドタキャンされてしまったときも、広い心で「許しましゅ!」を送りましょう。もちろん、「すいま千円…」や「ゆるしてもら演歌~」が送られてきたときの返しとしても活用できます。

もう眠いときはこのスタンプ。「ZZZ」【おぼっちゃまくん】

[IMAGE]

 レギュラーキャラ以外にも多彩なサブキャラクターが登場する『おぼっちゃまくん』ですが、御坊家の敷地内にある雑木林で眠っているチャンシーもそのひとり。

 本編のフクロンシーとの激闘が忘れられませんが、筆者が覚えているのはファミコンのゲーム。対戦相手のコンピューターはチャンシーでしたが、プレイヤーの入れない海や山も関係なく進んでいくチャンシーは強敵でした……。

 スタンプはチャンシーが眠っているところなので、LINEのチャットを切り上げて寝たいときに送るといいでしょう。未読スルーをしてしまったとき、寝ていたという言い訳にも使えるかも?


 以上、『おぼっちゃまくん』の使いやすいLINEスタンプ3選をお届けしました。さすがに「ともだちんこ」や「おどろきんたま」のようなコンプラに引っかかりそうな下ネタはありませんが、日常で使いやすいスタンプだらけ。とくに30代や40代のリアルタイム世代で送り合えば盛り上がれることは間違いなしなので使ってクリクリ~!

カワチRPGとビジュアルノベルが好きなゲーマーで、誰にも気付かれないようなマニアックな小ネタを記事に織り込むのが好き。深みのあるゲームが好きかと思えば、本当は肌色が多ければなんでもいいビンビン♂ライター。


    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります