春が目前まで迫ってきたこの季節、新生活の準備として、新しいパソコンを購入しようと考えている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、そんな新生活のスタートにぴったりな、ASUSの最新ノートPC(Copilot+PC)『ASUS Zenbook SORA UX3407』のレビューをお届けします。
ASUS Zenbookシリーズの日本特別モデル! 持ち運びラクラクの超軽量ノートPCが新登場
ASUSより2025年2月5日に発売される『ASUS Zenbook SORA UX3407』シリーズは、海外向けには『ASUS Zenbook A14 UX3407』として発売される製品の日本特別モデル。
日本での製品名を『ASUS Zenbook SORA UX3407』シリーズとして発売されるものです。
“Zenbook”シリーズ初の“Qualcomm Snapdragon プロセッサー”シリーズを搭載しており、“Qualcomm Snapdragon X Elite プロセッサー”搭載モデルと、“Qualcomm Snapdragon Xプロセッサー”搭載モデルの2種類があります。
“Qualcomm Snapdragon X Elite プロセッサー”搭載モデルでは、SSDを1TBもしくは512GBから選ぶことができ、メモリは32GBとなっています。
“Qualcomm Snapdragon Xプロセッサー”搭載モデルは、SSDが512GB、メモリは16GBです。
最新の“Qualcomm Snapdragon プロセッサー”シリーズは、高い処理能力を持っており、ウェブブラウジングや動画の再生はもちろん、画像の編集などでも快適に動作してくれます。
それだけの高い性能を持ちながら、省電力なのも特長で、そのぶんバッテリー駆動時間が長くなるのがいいところ。充電を気にせず、作業に集中できるのがありがたいですよね。
本体重量は、モデルごとに異なっており、“Qualcomm Snapdragon X Elite プロセッサー”搭載モデルは約980g、“Qualcomm Snapdragon Xプロセッサー”搭載モデルは約899gとなっています。
本体の最薄部では約13.4mmという薄さで、さらに軽量なので、持ち運びにとっても便利です。これなら運んでいるあいだも疲れづらく、外出先での仕事もはかどりますね。
ディスプレイのサイズは、どちらのモデルも14インチですが、“Qualcomm Snapdragon X Elite プロセッサー”搭載モデルは有機ELディスプレイ、“Qualcomm Snapdragon Xプロセッサー”搭載モデルはTFTカラー液晶ディスプレイになっています。
ベゼル(ディスプレイの縁の黒い部分)が狭く、そのぶん画面が広々と使えるのがいいところ。複数のウィンドウを同時に開いて行う作業でも、快適に行うことができます。
本製品に搭載されている“Qualcomm Snapdragon X”シリーズは、最新のAI対応プロセッサーでもあり、AIを補助として使うことで、さまざまな作業をより快適に、素早く行うことができるようになります。
さらに、マイクロソフトが開発したAIアシスタント“Microsoft Copilot”を呼び出すための専用キーを搭載。そのキーを押すだけですぐに“Copilot”を起動できます。
ちょっとした調べものをしたり、長い文章の要約を頼んだり、外国語の翻訳をしてもらったり……と、さまざまな場面で活躍してくれるAIが、ボタン一つですぐに呼び出せるのは、とっても心強いですよね。
インテリアになじむ落ち着いたカラーが魅力! 薄型軽量なのに耐衝撃性もバッチリのスグレモノ
『ASUS Zenbook SORA UX3407』シリーズの魅力は、なんといってもこの落ち着いた本体カラーです。
カラー展開は、“ザブリスキーベージュ”と”アイスランドグレー”の2種類で、どちらもインテリアにスッとなじむような、オシャレな色合いがたまりません。思わず誰かに自慢したくなっちゃいますね。
今回のレビューでは、“Qualcomm Snapdragon X Elite プロセッサー”搭載モデルの“ザブリスキーベージュ”を実際に触ってみました。
本体は薄型軽量なのが特長ですが、それだけでなく、耐衝撃性にも優れているのがすごいところ。なんとMIL軍用規格の“MIL-STD-810H”落下テストに合格しており、過酷な環境下でも使えるように設計されています。
出先でついウッカリ落としてしまった、なんて経験が筆者にもありますが、そんなときでも大切なデータをしっかり守り抜いてくれそうで、頼りがいがありますね。
さらに本製品は、ASUSが開発した環境にも優しい堅牢な素材“セラルミナム”を採用しているのだそう。
実際に天板部分をなでてみると、サラサラとした手触りになっていて、なんだかいつまでも触っていたくなるような心地よさがあります。
筆者はかなり手汗をかきやすいタイプなのですが、そんな筆者が触っても指紋がつきにくく、さらに汚れも拭き取りやすくなっているのがうれしいポイント。
手で触れることの多い製品だからこその気づかいが感じられて、これだけで欲しくなっちゃいますね。
軽くて使いやすく、頑丈! 頼りになること間違いなしのノートPC
『ASUS Zenbook SORA UX3407』シリーズは、最新のAI対応プロセッサー“Qualcomm Snapdragon X”シリーズを搭載しており、高い性能を発揮しつつも消費電力を低く抑えられるのが特長のノートPCです。
AIを補助として使うことで、さまざまな作業をより素早く、快適に行うことができます。専用キーですぐさま“Microsoft Copilot”を呼び出せるのが、便利なところ。
薄型軽量ながら、MIL軍用規格の落下テストに合格しており、耐久性も折り紙付き。いつでもどこでも頼りになること間違いなしのノートPCとなっていますので、ぜひチェックしてみてください!
『ASUS Zenbook SORA UX3407』は、“Qualcomm Snapdragon X Elite プロセッサー”搭載モデルが214,800円(税込)~、“Qualcomm Snapdragon Xプロセッサー”搭載モデルが161,820円(税込)~で、2025年2月5日より発売されます。