電撃オンライン

『ブルアカ』新生徒★3マキ(キャンプ)[声優:三上枝織]登場! 復刻イベント(電脳)新春行進曲が2/12より開催【ブルーアーカイブ】

文:電撃オンライン

公開日時:

最終更新:

 NEXON Gamesが開発・Yostarが運営するスマホ向けアプリ『ブルーアーカイブ -Blue Archive-』にて、復刻イベント“(電脳)新春行進曲”が、明日2月12日(水)11時より開催されます。

 あわせて新生徒
小塗マキ(キャンプ)[声優:三上枝織]も登場予定です。

[IMAGE]

 冬といえばキャンプ!? 昨年のお正月イベントとして開催された“(電脳)新春行進曲”が、明日2月12日11時より復刻されます。

 最大のポイントは、本開催時には実装されていなかったキャンプバージョンのマキちゃんが今回、新たに実装されること。

 普段はアート畑で活動している彼女が、冬の屋外に連れ出されるにあたってモコモコに着込んでいる姿がカワイイですね。ファンならずともお迎えしたくなるはず!

[IMAGE]

 なお、あわせてハレ(キャンプ)とコタマ(キャンプ)の復刻ピックアップ募集も開催されます。特にハレ(キャンプ)はSTRIKER最強格のバッファーとして高い人気を集めているので、まだお迎えできていない先生はこのチャンスをお見逃しなく!

 また、同じく2月12日11時より、スペシャルイベント“バレンタインの約束”およびミニストーリー“とある2月の記録”も開催予定です。

 こちらも非常に開催が楽しみなので、ぜひゲームを遊んで復刻イベントと一緒に体験してみましょう!

ピックアップ募集・予告


 まもなく、ピックアップ募集“晴天彩る情熱の色”及び、復刻ピックアップ募集“天体より注ぐ情報の光”&“暁光にとける感情の音”を開催します!

 詳細については公式サイトにてご確認ください!

◆ピックアップ募集紹介:★3「マキ(キャンプ)」、★3「ハレ(キャンプ)」、★3「コタマ(キャンプ)」

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

生徒紹介:小塗マキ(キャンプ)


 寒い冬にあわせて暖かい格好に着替えたヴェリタスのマキさん!

 突如始まった山登りに乗り気ではなかったものの、新しい風景からインスピレーションを得たことでそれなりに楽しんでいる模様。

 ただ、それらをネットに共有できないことは残念に思っているのだとか…。

「どこかにいいキャンバスないかなぁ……?」

[IMAGE]

生徒紹介・スキル編


 冬の山での野外活動のため、暖かい格好に着替えたヴェリタスのマキさん!

 EXスキルでは敵1人に対して攻撃型分のダメージを与えるようです。

 なお、この攻撃は敵のシールドを貫通するみたいですよ!

■PROFILE
小塗マキ(キャンプ)
BACK・アタッカー
CV:三上枝織


 マキ(キャンプ)さんのスキル詳細はこちらです。

 ぜひご確認ください……!

[IMAGE]

イベント予告


 2月12日(水)11:00より、スペシャルイベント“バレンタインの約束”が開催されます。

 イベント限定“ミッション”のクリア報酬で獲得した“バレンタインスタンプ”を使って、専用ショップで“バレンタインデーのお誘い”を入手。

 入手した“バレンタインデーのお誘い”は、各生徒さんとの特別なバレンタインストーリーを楽しむための“約束をする”に使用することができます!

【開催期間】
2025年2月12日(水)11:00~2月26日(水)10:59

【報酬交換期間】
2025年2月12日(水)11:00~3月5日(水)10:59

[IMAGE]

ミニストーリー追加・予告


 2月12日(水)11:00より、ミニストーリー“とある2月の記録”が追加されます!

 ぜひ楽しみにしていてくださいね、先生♪

[IMAGE]

イベント紹介


 2/12(水)11:00より、復刻イベント“(電脳)新春行進曲”を開催します!

 先生、まだまだ寒い日々が続いていますね。

 こうも寒い日が続くと、中々外に足を運ぶのが面倒です……

 そう言えば以前にも室内でダラダラしていたら、チヒロさんに何か言われてしまったような……

 その時のこと、少し振り返ってみましょう♪

 復刻イベント“(電脳)新春行進曲”2/12(水)11:00より、開催です!

 復刻に合わせて新たに追加された家具モーション付限定家具“ミリタリーキャンプボードの設置物”などの報酬が獲得できますので、ぜひご参加ください♪

【開催期間】
2025年2月12日(水)11:00~2月26日(水)10:59

【報酬交換期間】
2025年2月12日(水)11:00~3月5日(水)10:59

【参加条件】
任務Area2-3をクリア

◆【復刻イベント】「電脳新春行進曲」紹介


    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります