来たる2月24日に、ゲーム版のリリース4周年を迎えるCygamesのクロスメディアコンテンツ『ウマ娘 プリティーダービー(以下、ウマ娘)』。今回そんなアニバのタイミングで、新シナリオ“The Twinkle Legends”とともにゲームに実装される3つの新機能を、ひと足お先に体験プレイさせていただくことができました。ここではその感触をレポートしていきたいと思います。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/34376/a4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg?x=1280)
■あわせてこちらの記事もどうぞ!
索引
『ウマ娘』の新機能① レンタルデッキ:初心者トレーナーや復帰勢のスタートダッシュに最適!
最初に体験したのは、育成開始時に定められた5枚のサポカがセットされたデッキを使用できる“レンタルデッキ”機能。セットされているサポカを変更することはできないものの、6枚目だけはこれまでと同様フレンドから借りることができるほか、手持ちのカードも使用できる設計となっていました。
体験プレイの際に用意されていたデッキはおもに距離別に編成された“汎用”、“短距離”、“マイル”、“中距離”、“長距離”の5種類。カード編成にはSRカード、イベントやフレンドポイントで入手できるSSRカードに加えて、ガチャから排出されるSSRカードもいくつかラインナップされていました。
体験プレイの際に用意されていたデッキはおもに距離別に編成された“汎用”、“短距離”、“マイル”、“中距離”、“長距離”の5種類。カード編成にはSRカード、イベントやフレンドポイントで入手できるSSRカードに加えて、ガチャから排出されるSSRカードもいくつかラインナップされていました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/34376/a3fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=1280)
性能的には“サポートカード交換チケット”で交換できるサポートカードとだいたい同レベルって印象ですかね。対人コンテンツで勝利を目指すというよりは、このアニバを機に本作を始める初心者トレーナーや、久しぶりにゲームに復帰するプレイヤーに向けた構成といえるかもしれません。
せっかく新シナリオで強いウマ娘が育てやすくなったのに、サポカ資産が整わないため思ったような育成ができない……なんて悩みはこれである程度は解消されそうですね。殿堂入りしたウマ娘の情報画面に“レンタルデッキ使用”といった表示がされるわけでもないため、誰かの目を気にしたりすることもなく使っていけそうです(サポカ構成的に、見る人が見ればわかる可能性は否定できませんが……)。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/34376/af99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg?x=1280)
本作はサービス開始から4年もの月日が経過したわけですし、初心者さんの間口を広げる施策は個人的に大歓迎。サポカラインナップの定期的な更新や、距離別に加えて脚質別といったカテゴリの増加などにも期待したいですね。
なお、このレンタルデッキのみならず、通常のデッキでも6枚目の枠に手持ちのカードを使えるようになったのもちょっぴりうれしい仕様変更。育成開始前のサーチ時間がちょっとだけ短縮できそうです。
『ウマ娘』の新機能② 選択肢効果表示:もう情報をリサーチしなくてOK! 選択肢の効果丸わかりに
育成中にイベントが発生した際、選択肢ごとの効果が自由に確認できるようになりました。こちらは2月14日のアップデートでいち早く実装されているため、すでに体験している方も多いと思いますが、本当に便利ですよね。
操作もシンプルで“選択肢効果ボタン”を押すだけ。確率で選択肢の効果が分かれるものはしっかり両方の分岐を示してくれますし、初めて使用するサポカや初育成のウマ娘のイベントでも、制限なくチェックできるのはありがたさの極みです。
操作もシンプルで“選択肢効果ボタン”を押すだけ。確率で選択肢の効果が分かれるものはしっかり両方の分岐を示してくれますし、初めて使用するサポカや初育成のウマ娘のイベントでも、制限なくチェックできるのはありがたさの極みです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/34376/a2de40e0d504f583cda7465979f958a98.jpg?x=1280)
自分としてはノドから手が出るほど欲しかったこの機能。まさかシナリオ、サポカ、育成ウマ娘それぞれの選択肢すべてに一斉対応してくれるとは! 地味ながら超膨大な作業だったと思いますし、いったいどれほどのリソースを……と感謝の念に堪えません。せっかくなので宝の持ち腐れにならないよう、これからガンガン使わせていただきます!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/34376/a135007e7085979a7d5b41ce54c0e54d7.jpg?x=1280)
『ウマ娘』の新機能③ おまかせ育成:最高の神アプデ! 約20分で終了するオートプレイで因子周回の手間が大幅に緩和
個人的に、今回のアップデートで一番テンションが上がったのがこちらの“おまかせ育成”機能ですね。端的に言えば“オートプレイ”なのですが、プレイの方向性から育成の強度まで、セッティング項目が多岐に渡るのが大きな特徴となっています。
おまかせ育成を始める際は、まずプランを選択することに。事前にセットされているのは、バランスを重視するダーレーアラビアン、スキルヒントの獲得を重視するゴドルフィンバルブ、パラメータ獲得を重視するバイアリータークという三女神の教え。ここから好きなプランを選べるほか、自分で自由にセッティングしたカスタマイズプランをチョイスすることもできるようです(自由枠は2パターン制作可能)。
おまかせ育成を始める際は、まずプランを選択することに。事前にセットされているのは、バランスを重視するダーレーアラビアン、スキルヒントの獲得を重視するゴドルフィンバルブ、パラメータ獲得を重視するバイアリータークという三女神の教え。ここから好きなプランを選べるほか、自分で自由にセッティングしたカスタマイズプランをチョイスすることもできるようです(自由枠は2パターン制作可能)。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/34376/afac4ef5554f69012fe38d2f1d4e245a6.jpg?x=1280)
自分は時間の都合でラストまで触れませんでしたが、他メディアの方にお話を聞いたところでは、約20分ほどで新シナリオの育成が完了した模様(※補足:本機能は記事を執筆している2025年2月の段階では、最新シナリオである“The Twinkle Legends”と、初期シナリオである“新設! URAファイナルズ”にのみ対応予定)。スピード感としては、スキップ機能を使用しているときくらいの速度でチャカチャカ進行していきます。
任意のタイミングでおまかせ育成を止め、手動プレイに切り替えることも可能でした。この切り替えを“呼び止める”って表現するのはなかなか好きかも(笑)。設定によっては“コンティニュー使用時”や“心得獲得時”など、特定のタイミングで自動的におまかせ育成を一時停止し、プレイヤー操作に切り替えることもできます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/34376/ae4bde0eb46b8f32ef4b4207f5344b4d4.jpg?x=1280)
ちなみにすべてを“おまかせ”状態で育成しても、そこそこの強さに育ちそうな気がしつつ……さすがにチャンピオンズミーティングで安定して勝利できるレベルにまではならないのでは? というのが僕が抱いている印象。もちろん実際に検証したわけではありませんが、そうであってほしいというか……そりゃあそうですよね(笑)。
目下のところ、自分としては因子周回が一気にラクになるんじゃないかと踏んでいます。トレーニング育成イベントで、特定のスキルヒントを獲得できる行動を選択しやすくする“優先スキル”設定もあるもので……。まだどれくらいの精度なのかまではわかりませんけどね。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/34376/a86c3cbc8cde622a8c725d89a88bdcb96.jpg?x=1280)
現状では「えっ、いいんですか? こんなに便利な機能が無料で使えて……」という気持ち。実装日まで、毎日、感謝の正拳突きを100回くらいなら苦もなくやれちゃうレベルです(まぁ実装は明日なのですが……苦笑)。
マジレスすると、もしサブスクプランなどで実装されていても間違いなく利用する……それくらいの内容だと思っていて。とくに“優先スキル”設定がかなり細かく動いてくれるのであれば、因子周回は本当にラクになりそうです。
なお、この機能はバックグラウンドでは利用できないとのこと。そういう意味ではスマホやタブレットより、PCで利用することを想定しておいたほうがいいかもしれませんね。
“おまかせ育成”の設定項目
<重複項目>
- 友情トレーニング重視(弱・中・強)
- スキルヒント重視(弱・中・強)
- GIレース重視(弱・中・強)
- セントライトの心得を重視(弱・中・強)
- スピードシンボリの心得を重視(弱・中・強)
- ハイセイコーの心得を重視(弱・中・強)
<停止条件>
●育成コマンド
条件を満たすコマンドが複数あるときは一時停止して手動でコマンドを選択する(ON・OFF)
→コマンド条件
- 友情トレーニングが発生
- 予約レースが開催中
- ヒントイベントが発生
●育成イベント
特定のイベントでは一時停止して手動で選択肢を選択する(ON・OFF)
→イベント条件
- 1枚目のサポートカードイベント
- 2枚目のサポートカードイベント
- 3枚目のサポートカードイベント
- 4枚目のサポートカードイベント
- 5枚目のサポートカードイベント
- 6枚目のサポートカードイベント
●その他
レースでコンティニューできるとき一時停止してコンティニューするか手動で選択する(ON・OFF)
心得習得時は一時停止して手動で心得を選択する(ON・OFF)
<優先スキル>
優先スキルを設定すると、トレーニングや育成イベントで優先スキルのヒントを獲得できる行動を選択しやすくなる(ON・OFF)※優先スキルは任意で追加可能
<特殊な制御>
- 目標レース出走条件のファン数が足りないとき適性が合うレースに出走する
- 目標ファン数を達成していないとき適性が合うレースに出走する
- 目標レースのレース戦績を達成していないとき適性が合うレースに出走する
- 未勝利のとき適性が合うレースに出走する
<コンティニュー>
・目覚まし時計を使用してコンティニューを行う
総評として。今回実装された3つの機能は、いずれもユーザーのプレイにかかる負担を軽減する非常に優れたアプデだと感じています。これは『ウマ娘』の開発チームがプレイヤー側の不満点や改善要望をしっかり受け止めているからこそ。さらにいえば、耳を傾けてくれたうえで「これからも長く楽しんでほしい」という願いを込め、しっかり形にしてくれたからこその“神アプデ”だといえるのではないでしょうか。
もちろん、人によってはまだ気になる部分だってあると思いますが。今回のアプデもあって、ご意見BOXなどに意見を提案すればしっかりと目を通し、必要とあらば汗をかいてくれることは証明された気がします。その心意気こそがイチファンとしてうれしい……。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/34376/a1058abae0dc372f4432cbea7fa123512.jpg?x=1280)
4周年を機に大幅に遊びやすくなっているのは間違いないこの『ウマ娘』。新シナリオ“The Twinkle Legends”もクオリティが高く、デビュー&カムバックに最適なタイミングだと思いますので、気になった方はぜひ遊んでみてください。それでは、本日はこのへんで!
■あわせてこちらの記事もどうぞ!