![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/49473/a4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg?x=1280)
なお、電撃オンラインは、尖っていてオリジナリティがあったり、作り手が作りたいゲームを形にしていたりと、インディースピリットを感じるゲームをインディーゲームと呼び、愛を持ってプッシュしていきます!
清掃を行うアクションパートと、スケジュールを決めて行動するアドベンチャーパートが存在【スカイ・ザ・スクレーパー】
『SKY THE SCRAPER(スカイ・ザ・スクレーパー)』は、“ビル清掃”をテーマにしたアクションアドベンチャーゲーム。
主人公・スカイは、実家を飛び出して都会へ来たばかりの青年で、初めての都会で家を借り、ビルの清掃員として働く2カ月間を描いたタイトルです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/49473/a3fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=1280)
基本的なゲームの流れは、実際にビルの清掃を行うアクションパート、休息をとって体力を回復したり、育成のリソースを獲得できるアドベンチャーパートの2つが入り混じって構成されます。
清掃の仕事を行うと体力が減少し、体力が低い状態のままだと、後述する清掃パートでのスタミナが最大まで回復しなかったり、仕事の効率が大幅にダウンしてしまうので、オフの日には適度な休息を取らないといけません。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/49473/af99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg?x=1280)
その一方で、休日は散歩に出かけたり、美術館に行く、酒を飲みにいったりというアクティビティも行えるようになっており、アクティビティを実行することで、“スキルシナプス”というスキルツリーを解放する際に必要になる様々なポイントを獲得できます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/49473/a2de40e0d504f583cda7465979f958a98.jpg?x=1280)
しかし、スカイが何らかの行動を取るとゲーム内の時間も自動的に進行していき、行動回数は日ごとに上限が決まっているので、無限に行動することはできません。
仕事に備えたりお金を温存するために休んで体力を回復させたりするのか、休息を減らしてスキルツリー解放のためのリソースを手に入れたりするかの選択をすることになります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/49473/a135007e7085979a7d5b41ce54c0e54d7.jpg?x=1280)
アドベンチャーパートはスマホのメッセージのやり取りで進行し、日付が進んでいくごとに家族や幼馴染、職場の先輩など様々なキャラからのメッセージが届きます。基本的に自動で返信も行われますが、時折選択肢が発生し、メッセージの内容が変わることもあります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/49473/afac4ef5554f69012fe38d2f1d4e245a6.jpg?x=1280)
気を抜くと即落下する清掃パートの緊張感。ゲームオーバーに繋がるお金の管理は要注意【スカイ・ザ・スクレーパー】
メインとなる掃除のアクションパートは、“制限時間内にビルにこびり付いた汚れをワイパーで掃除する”という非常にシンプルなゲーム性が特徴。
スティックでスイングして、ボタンを押すと壁にへばりつくこともでき、操作方法も直感的で分かりやすいです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/49473/ae4bde0eb46b8f32ef4b4207f5344b4d4.jpg?x=1280)
気をつけなければいけないのは、スタミナのようなゲージが存在し、壁にへばりついている間やロープで建物の外にスイングすると減少し、0になると落下してしまうことです。
高さによっては復帰できることもありますが、地面に比較的近いところで落ちると即座に失敗となり、作業が中断されてしまいます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/49473/a86c3cbc8cde622a8c725d89a88bdcb96.jpg?x=1280)
スタミナはへばりつきを解除したり、建物の範囲内でぶら下がっていればすぐ回復してくれるので、ゲージの管理自体はさほどシビアではありません。
ただ、壁ではなく窓に張り付くと一気にスタミナの減少速度が早まったり、たまに横切ってくる鳥にぶつかってしまうと一気にスタミナを削られたり、制限時間に気を取られてスタミナを使い切ってしまったりと、いろんな要因が絡んできて、かなり安全を意識していないとすぐに落下することになります。
「あそこで無理さえしていなければ……」と後悔をした回数は片手では数え切れないほどでした。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/49473/a1058abae0dc372f4432cbea7fa123512.jpg?x=1280)
清掃中には“スキルシナプス”で解放したスキルを発動することもでき、強固な汚れや広範囲の汚れを一気に掃除することができ、使用中は作業の残り時間も減らなくなるので非常に爽快。
発動には掃除をした時に貯まっていくトリックタンクのゲージが必要になるので切り札的な存在です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/49473/aae566253288191ce5d879e51dae1d8c3.jpg?x=1280)
この清掃と日常パートを繰り返すことでゲームは進むのですが、一定の期間ごとにゲーム的な目標が提示され、「家賃を納める」「上司の信頼を得る」などその目標に到達していなかった場合は即座にゲームオーバーになってしまいます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/49473/a62bf1edb36141f114521ec4bb4175579.jpg?x=1280)
とくに注意したいのが家賃の支払いで、清掃作業を行う日はその週の頭に提出するシフト表に従って行うので、週の途中でお金が足りないからと急に仕事を増やして補填したりはできません。
お金は装備の更新や外に出かけたりで減少するので、一度目標額に達したと思っても、その後何かしらでお金を使ってしまうとリカバリーが効かず、ゲームオーバーになってしまう……ということも十分起こり得ます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/49473/a8df7b73a7820f4aef47864f2a6c5fccf.jpg?x=1280)
清掃のアクションパートも、日付が進むに連れてどんどん難易度が上がっていき、しっかりスキルや装備の更新をしていかないと行き詰まっていきます。
1回で2カ月間フルに過ごすのはなかなか難しいですが、手に入れた経験値を使ってボーナスを得た状態でゲームをスタートできるようになっていくので、少しずつですが積み重ねで先に進みやすくなっていくので安心です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/49473/a9414a8f5b810972c3c9a0e2860c07532.jpg?x=1280)
限られた時間をどのように使い、手に入れたリソースをどう振り分けるのか考えてスケジュールを組んだ上で、清掃パートの歯ごたえも十分にあるので、より本気で効率のいい育成を試行錯誤するのが楽しいゲームだと感じました。
電撃インディーのSteamキュレーターページが開設!
電撃オンラインのインディーゲーム応援企画“電撃インディー”では、Steamのキュレーターページを公開しています。
本ページでは、電撃インディーで紹介したインディーゲームを中心に、さまざまなゲームを紹介しています。
最新タイトルや電撃インディーがおすすめできるインディーゲームを紹介しているので、ぜひフォローしてチェックしてみてください。