電撃オンライン

2025年冬アニメ放送後人気ランキング。前回1位『Ave Mujica』や『俺レベ』『メダリスト』の順位は? 初のトップ10入り作品も

文:電撃オンライン

公開日時:

最終更新:

 電撃オンラインオリジナル企画として4月7日から4月13日にかけて実施した、2025年冬アニメの放送後人気ランキング投票結果をお届けします。

[IMAGE]

2025年冬アニメの放送後人気ランキングトップ10を発表。冬をもっとも熱くさせた作品は!?


 投票は、主に2025年1月ごろから放送・配信が開始された冬アニメ作品を対象に実施。

 放送中のランキングでは『BanG Dream! Ave Mujica』が放送前の第9位から一気に順位を上げて第1位に輝いたほか、新たに『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』『ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』『悪役令嬢転生おじさん』がトップ10入りしたのが印象的でしたが、放送後はどのような結果に?

 第1位~第10位を寄せられたコメントの一部とともに発表します!

※コメントは敬称略。また、ネタバレが含まれている点にご注意ください。

【第10位】アラフォー男の異世界通販

[IMAGE]

【投票者のコメント】
●異世界ものであるが、アイテムボックスや商売の設定などがとても良くできていて続編が作られることを願っております。(Viper)
●予想以上に面白かった。展開がもたつかずストレス無く見れた。女性との関係も描いていてリアルアラフォーおっさんのリアル感を感じられた(けんいち)

【第9位】全修。

[IMAGE]

【投票者のコメント】
●オリジナル作品、絵がすごい、アニメの世界をメタ的に描いていてアニメ好きにたまらない。1クールできちんと終わっていて満足度高い。(ともやん)
●様式の中に、新しさがいくつもあった(ムジカ)
●アニメの中でアニメの世界について描いている斬新な設定が面白かった。1クール完結のため、見終われてスッキリした。(ぐっちー)
●ルークとなつこの恋愛模様もしっかり描かれていて良かったですし、何よりも話がすごく綺麗にまとめられていて納得するような終わり方でしたし、最後の最後までハラハラドキドキしました。作画もいわずもがな綺麗でしたし、声優さんの演技も申し分ないものだと思いました。(あ)

【第8位】君のことが大大大大大好きな100人の彼女(第2期)

[IMAGE]

【投票者のコメント】
●毎回とても面白くて、特にパロディだらけの野球回は何度もみるほどとても好きです! 恋太郎の彼女への愛、恋太郎ファミリーの絆が強いところがとても最高です!(とっち
●・原作5101文字のセリフを増やして声優さんがそれをフルで読んでくれた。 ・ヒロイン全員の個性がちゃんとしてるから。 ・愛城恋太郎の愛が激しい。(ゴーダチーズ)
●キャラがみんな可愛いしぶっ飛んでるストーリーとかギャグがすごくおもしろかった。(まめだいふく)
●羽香里のお嬢様感のギャップが刺さるし唐音のツンデレが血反吐吐くほど可愛いし静ちゃんの小動物みたいなとこも好きだし凪乃のクールな所も好きだし楠莉先輩の天真爛漫な所も好きですし羽々里さんの母性の溢れる感じも好きですし胡桃の食事を楽しむ姿が好きだし芽衣さんの可憐でお淑やかな所も好きですし育の爽やかな所も好きだし美々美先輩のふふ~んですわ! の部分も好きですし愛々ちゃんの顔を隠してチラ見するところも好きだし……皆の全部が大好きだからです!(2期最終話の言い方真似しました)(たけのこ)

【第7位】沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる

[IMAGE]

【投票者のコメント】
●沖縄の魅力がたくさんつまった作品で、自分の知らない沖縄の知識などを分かりやすく教えてくれます。この作品のおかげで沖縄のことがすきになりました。将来いってみたいです。あと、edが3つもあってどれもすばらしくて4話のedで泣いてしまいました。続きが気になり漫画も買いました。2期の制作決定を願いながら待っています。(NK)
●沖縄あるあるや独特の風習に絡めたストーリーは秀逸。画面もキャラも明るく、老若男女にオススメできます。(キモえもん)
●毎回紹介される沖縄あるあるが最終話まで飽きる事無く楽しめたし、2人のヒロインが最後まで愛らしかった。とても心温まる作品でした。(ローグ)
●沖縄のことを学びながら青春を織り交ぜており、見続ければ必ずハマる作品です! あと、実は喜屋武さん派です。(鳩さんだぞ)
●沖縄文化の楽観的な考え方が試験勉強で疲れた心に沁みた。キャラクターもすごくかわいいし、エンディングも心が安らいだ。競争社会に疲れたとき、またこの作品に癒してと思います。(春日影)

【第6位】悪役令嬢転生おじさん

[IMAGE]

【投票者のコメント】
●力を抜いて純粋に楽しめた作品だったから。主人公の人間性に対する圧倒的信頼感でずっと平和で良かった。(まっちゃオレ)
●転生物にしては、転生する前の主人公の家族との繋がりが描写されていて面白い。(ウェザー)
●親目線なんだけど若い子に馴染んでいたり、オタクのあるあるだったり色々共感しながらでも令嬢ものの話として楽しめた良い作品だと思います。(ねじれ)
●1人の主人公を2人の声優さんで演じているギャップが良かった。(メークイン男爵)
●おじさんの世渡り術で、悪役令嬢が人気者に変わっていくのが面白かった。(とるてぃーや)

【第5位】薬屋のひとりごと(第2期)

[IMAGE]

【投票者のコメント】
●任氏様と猫猫のやり取りがとても良い。(mic)
●悠木碧さんの演技が素晴らしすぎる。あと画面がとにかく美しい。何度でも観たくなる作品。(よしまる)
●原作好きにとって、あれだけ丁寧にアニメ化されると外れようがない。声もミスキャスト0、タイアップ曲も良し、他の追従を許さない出来。(ぼとる)
●猫猫最高!(Roadhal)
●ミセスが第2期2クールのオープニング曲を作成ということで、第1期からすべてアマプラで観ました。普段アニメを観ないのですが、とても面白かったです。(tomi)

【第4位】ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います

[IMAGE]

【投票者のコメント】
●共感できた部分が多くて嬉しかったです。残業してもアリナさんみたいにポジティブ意識が持てるようになったのでこのアニメの作成者様には感謝でしかないです。(もる)
●「残業をなくす」ことが何よりも最優先という精神のすさまじさ、そして、最期のCMにて残業する人々へのエールまで、素晴らしい作品だと思います。(CHO)
●アリナさんが可愛い! そして残業への嫌悪感、むちゃくちゃ共感できる!!(てけてけ)
●絵がかわいいのもあるが、設定が残業回避というのがおもしろい(ひろ2025)
●曲や作画もよく、何よりりえりーが良かった(ぴざ)
●アリナが白銀を思いやる気持ちに意外と泣ける。(hiro)
●迷宮ダンジョンの壁を破壊してボス部屋まで行くし、定時上がりを死守して残業を無くすために、ボスも魔人も全部物理でぶっ壊すとか気分爽快ですっごく笑える!(こりらつくま)

【第3位】メダリスト

[IMAGE]

【投票者のコメント】
●子供の頃を思い出しても、親として見ても共感する事ばかり。絵は綺麗だし音楽も良い。圧巻は最終回いのりのフリーのシーン。刻々と変わる表情、背景にはコーチや他のキャラがしっかり描かれていて主人公の背景のキャラがちゃんと拍手している。キャラクターだけでなくその舞台まで丁寧に描いていて感動してしまった。(ゲハゲハ)
●キャラクターの心情が丁寧に描かれていること。カメラワークなど見たことない映像も素晴らしかったことなど作品として密度の濃い作品でした。面白かったし目が離せない作品でした。(茶菓)
●いのりちゃんと司先生の二人の夢の物語かと思ったら、他にもたくさんの人たちの夢が詰まった物語で毎週のように感涙しました。(りん)
●いつでも、頑張れる機会があると言うことを教えてくれて、感動させられて、涙がでてきます。素晴らしいアニメです。(あんこ)
●作画は好みじゃなかったのに、ハマってしまうってすごくないですか?(ししょ)
●「私は恥ずかしくないって思いたいの」この言葉に心を動かされて、漫画全巻買いました(なな)
●スポーツやフィギュアスケートに興味が無い人でも、感動と勇気と教訓が得られる、全人類に対してお勧めできる作品。(風雷暴)
●夢破れた者が運命の相棒と出会って再び夢に挑戦する! 王道だけどやっぱりスポ根はいいですね。異次元の作画も素晴らしかったです。(ノラ子)
●いのりの成長が健気、可愛すぎてすごく応援したくなる。司の言葉! こんなトレーナー素晴らしすぎる。感動と良い言葉綺麗なお話しの中にちゃんと過度にならないお笑い要素を挟み込むから、重苦しいだけの雰囲気だけじゃなく、気持ち良く全話観る事ができた。続きが気になるので漫画本の購入を考えているが、2期アニメに新鮮さがなくなるので、まじで悩んでいる。(ごま)

【第2位】俺だけレベルアップな件 Season 2 -Arise from the Shadow-

[IMAGE]

【投票者のコメント】
●1期がスタートした当初はグロいだけのアニメかと思っていたが、話が進むにつれて主人公の成長をワクワクしながら見ていた。2期は1期以上に戦闘シーンのクオリティーも高く、何度も録画を見直しては次週を楽しみに待っていた。(@ひでりん)
●ストーリーが良かった。バトルのスピード感もいい。オープニング、エンディングの楽曲も良かった。絵もきれい、全体的にとても良かった(おちー)
●1期では主人公が一気にレベルアップする展開に毎週ワクワクが止まらずとても楽しんでいましたが、2期は1期の期待を遥かに超える作品でした! バトルシーンは特に最高でした続編待ってます!(らんらん)
●ネクロマンサーがここまで強いとは。盲点でした。その発想が凄く面白かった。(竜馬)
●とても上手にアクションカットがされていて、スピードも落ちずに、相手の切り口などが見えないように、カット割りされていて、残忍なシーンを、アクションのテンポの良さと、カット割りのセンスで、女性でも嫌味なく観れたのは素晴らしいと思いました。(子猫)
●作画がとても良かったし、なんといってもベルvs旬が最高だった。(非課金TV)
●主人公の圧倒的な強さ、ダイナミックな戦闘シーン、倒した敵を使役し、またそのキャラにも個性がある。そもそもネクロマンサーは今まで悪役というイメージだったが、ヒーローの職業という意外さ。沼りました!(金髪の小僧)
●第4次加南島レイドでs級ハンター達がピンチな時に旬が駆けつけ敵を殲滅していく場面がとてもグッときたから(ぬっこさん)

【第1位】BanG Dream! Ave Mujica

[IMAGE]

【投票者のコメント】
●毎週毎週のドキドキが段違いでした。……ドキドキと言っても、純粋に楽しみな気持ちと、怖いもの見たさが半々でしたが。しかしそれを超えた先にあるライブは圧巻の一言。全話リアタイしたのも、次の放送が待ちきれなくて雑誌の特集を買い漁ったのもはじめてでした。続編も楽しみです。(ふらわーがーる)
●今までのバンドリにあったキラキラや楽しい日常の代わりにドロドロと辛い現実とギスギスを丼いっぱいに盛られたトンデモアニメ。当然キャラクターの可愛さはあるもののそれどころではない現実と各々が抱える問題でより黒さが増していて非常に良かった。また、先の見えない展開の連続で11話に関しては非常に驚いた。けれどそれを乗り越えた先にあるライブ。13話は涙無しには見れなかった。(彼女達は何故春日影をやったのか)
●7話のCRYCHIC一夜限りの復活の春日影が最高でした!!(はちな)
●何となく名前は知っていたが、見た事がないというときに友人におすすめされて見た。世界観と“重さ“がすごく、話が進む度に呑み込まれていった。また、話の展開が視聴者含め手のひらで踊らされてる感じで圧巻だった。少し疑問に残る部分もあったが、そんなことを気にしてはいられないほどの素晴らしい作品だった。登場人物の心情や心理など、予測するにはとても奥深いものだった。(れぐるす)
●近年稀にみる緻密なシリーズ構成で、毎回衝撃的な展開が続く、まるで先が見えないジェットコースターに乗っているかのようなアニメ。無駄なカットがなくて、キャラクターの細かい表情やしぐさ、画面構成などで表現される演出。ストーリー展開がとても意表をついているけれど、後から見返すと「あれはそういうことだったんだ!」という発見も沢山あったり、毎回とても面白かったし、キャラクターへの愛着も湧きました。楽曲も素晴らしかった。ライブ演奏のシーンでは、さすがのサンジゲンさんの素晴らしい映像のクオリティー。映像と音響の臨場感が、いつもながら凄く良い。アニメ続編制作が最終話の後に告知されたのもよかった。まだここが始まりですから、この先も楽しみです。リアルバンドも。(かずひこ)
●キャラ、ストーリー、CG、どれも素晴らしかったと思います。また、Xでの反応や、声優さん、制作陣の方のツイートなど、みんなが一丸となって盛り上げようとしているのが伝わってきて、毎週の放送がとても楽しみでした。(せもなっつ)
●今までのバンドアニメよりも狂気的で苦しくて重いストーリーなのに目が離せなくなる。そんなダークで美しい世界観に引き込まれました。肝心のライブシーンもさすがBanG Dream!。あたかも自分がそのライブを生で見ているかのような没入感がありました。またキャラクターの内面が奇しくも自分と通ずる面があったようでアニメを見続けるうちに今まで知らなかった……もとい封印していた自分自身を理解する事も出来たように思ってます。万人受けこそしにくいかもしれませんが一度見れば引き込まれるのでより多くの人に見てほしいと願ってます。(Pony)
●どうしてもリアタイ出来ないときXを消すくらいネタバレを恐れた(さざき)
●これまでバンドリシリーズには全く触れて来なかったが、Ave Mujicaを数話視聴しただけで奏でられるメタル・ドロドロした人間関係を描く物語に闇深く脳が焼かれてしまい、作品世界観を表現する音源・リアルライブに、気付いたら虜になってしまい、アニメや音源をヘビロテする日々へ変貌し、一生涯、運命共同体になりたいと心から感じたから。毎週木曜日の楽しみ・生きる理由でした。再び神(オブリビオニス)が降臨される日を心より願っています(次回作が心より待ち遠しいの意)。(IMMORTALIS)
●‘70年代オカルト洋画を彷彿とさせる赤を多用した演出など、それまでのバンドリ! シリーズからは想像もつかない異形の展開。この作品を観る者にもメンバーの苦しみを共有させ、共犯者にさせる緻密なプロットに驚いた(若葉睦のDID問題を軸に、メンバーそれぞれの抱える苦しみも睦の問題に重層的に重ね合わせて描写しているところなど)。豊川祥子が作中で読んでいた『デミアン』や『こころ』などの教養小説の使い方も秀逸。最新技術を駆使したアニメ作品にもかかわらず一貫してラテン語が使用されていることも、結果的に欧州の古い言語への関心がひろく呼び起こされ、この点でもすばらしい。繰り返し観てはじめてこの作品のとてつもなさが見えてくる。(西の風)
●特に評価したいのは「整合性の無さ」に関して賛否両論のシナリオ面。私はこの作風こそが、欠点を補って余りある大きな魅力である、と考えています。この作品「バンドが題材の青春群像劇」ではあるのですが、前作と共通する大きな特徴が「若者特有の迷いや悩み、不安定さや葛藤」といった重く暗い部分をテーマの中心に据えていること。若者にとって、矛盾や迷いは切っても切れない関係。一見矛盾している行動は、「そのキャラの精神的な弱さ」であったり、「迷い」や「成長」でもあるのです。加えてこの作品は、心理描写に関しては敢えてすべてを説明せず、微細な行動で表現している事が多々あります。そしてその描写を具に見ていくことで、かつての行動の真意が判明したり、キャラ同士の関係の変化が読み取れたりもします。言ってしまえば、整合性の無さは作品テーマのひとつとして意図的に内包されたものなのです。そしてこれに気付いて解像度を上げることができれば、この作品の魅力は格段に跳ね上がります。賛否両論ではあるものの、その魅力に取り憑かれればオンリーワンにもなり得る。そんな作品です。私的には、久々にすべてにおいて夢中にさせてくれた作品でした。(そだんし)
●健康に良くないから(やったー(>▽<))
●健康に良かったから(清掃スタッフ)



 放送中のランキングに続き、『BanG Dream! Ave Mujica』が第1位を獲得。第2位を大きく突き放す票数で、コメントの総文字数も3万字を超えるなど圧倒的な人気を見せました。

 最後まで勢いを保ったまま繰り広げられた予想のつかない物語展開、圧巻のライブシーン、登場人物たちの心理描写など、あらゆる面でバンドリーマーのみならず、初めて『バンドリ!』の世界に触れる視聴者をも熱中させた様子。考察が楽しかったという声や、SNSなどを通じて行われた声優陣と制作スタッフの盛り上げが良かったというコメントもありました。

 前作『It's MyGO!!!!!』と今作『Ave Mujica』の流れを汲む続編の制作も決定済み。再び世界に引き込んでくれる作品となることを期待しておきましょう。

 放送前は第3位、放送中は第4位だった『俺だけレベルアップな件 Season 2』は、過去最高順位となる第2位でフィニッシュ。主人公・旬の圧倒的な強さとカッコよさを中心に、テンポよく進む物語、見ごたえのあるアクションシーンなどが好評でした。

 『メダリスト』は放送中と同じ第3位をキープ。フィギュアシーンは変わらず評価が高く、いのりと司をはじめ登場人物それぞれが見せる熱い物語に感動したという声も多数寄せられていました。

 以下、第4位の『ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』は2つ、第7位の『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』は3つ、放送中から順位がアップ。どちらも終盤で盛り上がったからというよりは、それぞれが持つ作品の魅力を最後まできっちり描いた結果が今回の順位につながった印象です。

 『薬屋のひとりごと』と『悪役令嬢転生おじさん』は、放送中から少し順位を下げる形になりました。とはいえ、『薬屋のひとりごと』はまだ放送が続いているだけに、今回はファンの方々があまり投票に参加しなかったと予想。『悪役令嬢転生おじさん』も下がった順位は1つなので、ほぼ安定していると言えます。

 『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』は放送前では第7位だったにもかかわらず放送中ではトップ10圏外になるという悔しい結果でしたが、今回再びトップ10に返り咲き。最終回で見せた長文告白もインパクトがあったようです。

 第9位の『全修。』と第10位の『アラフォー男の異世界通販』は、全3回の2025年冬アニメ人気投票で今回が初のトップ10入り。どちらも変わった切り口で描かれる物語となっているようなので、この機会に一気見してみてはいかが?

■関連記事

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります