期間限定セールが大好きな電撃の衝動買い男、電撃衝動GUY(ガイ)こと、GOです。
Switch版『Sa・Ga COLLECTION』が、5月21日23:59まで通常3,100円のところ、50%OFFの1,550円でセール中です。
Switch版『Sa・Ga COLLECTION』が、5月21日23:59まで通常3,100円のところ、50%OFFの1,550円でセール中です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42314/a176cb640a63500ead648b26e0739d236.jpg?x=1280)
『Sa・Ga』初期シリーズ3作品をSwitchに完全移植した作品。3本入っているので、実質1本500円弱と、非常にお買い得な作品となっています。
セール中『Sa・Ga COLLECTION』の魅力
シリーズ初期の作品をまとめて楽しめる!
本作は、人気RPGシリーズとなる、『サガ』シリーズの初期GB版3作品を完全移植したものです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42314/aa274dd5b070396fc74a5dd8711a212ba.jpg?x=1280)
リメイクやリマスターではなく、“完全移植”となっており、画面はゲームボーイ版を再現。モノクロ画面に、周囲が壁紙という構成でプレイすることになります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42314/ade04c4920c29815915fd3ffe636a50eb.jpg?x=1280)
その画面も3種類から選択可能で、“携帯モード”、“TVモード“、“テーブルモード”から選ぶことができます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42314/a499fa553a43492ba7a63f8cce3217bb2.jpg?x=1280)
TVモードで普通に遊ぶのもいいですが、“Joy-Con”を外して縦持ちすると、当時のプレイ感覚をそのまま体験できるという嬉しい機能も! これは、古くからのファンも大満足できるはず。まさに当時の記憶がよみがえります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42314/a979031668a55c4a965611ec0c3545ac3.jpg?x=1280)
収録作品は、伝説の始まりとなる『魔界塔士 サ・ガ』、2作目の『サガ2 秘宝伝説』、そしてゲームボーイでの最終作となる『時空の覇者 サ・ガ3 [完結編]』の3本。
シリーズはその後SFCに移り、『ロマンシングサガ』など、のちのシリーズに受け継がれていきました。長い歴史と人気を持つシリーズですが、始まりとなったGB版はプレイしたことがない人も多いのではないでしょうか。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42314/aba6e0f35273423a4faea2b739a17fca7.jpg?x=1280)
のちの『サガ』シリーズしか知らない人も、この伝説の始まりを体験してみてください。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42314/af1cf735c58bfa86f189b42e748e49647.jpg?x=1280)
『Sa・Ga COLLECTION』とは?(商品解説ページより)
「サガ」シリーズ30周年記念作!
シリーズの原点である3作がセットになって蘇る!
ゲームボーイ初のミリオンヒットRPGであり、記念すべきシリーズ1作目の「魔界塔士 サ・ガ」。
洗練されたゲームシステムと多彩な世界をめぐる冒険で人気を博した「サガ2 秘宝伝説」。
時を超える物語とシリーズではめずらしいレベルアップ性を採用した成長システムの異色作「時空の覇者 サ・ガ3 [完結編]」。
シリーズ原点である3作がセットになって初の完全移植作『Sa・Ga COLLECTION』として登場!
高速モードなどの便利機能や、画面サイズの変更やゲーム画面の壁紙を選んだりNintendo Switchならではの機能も追加!
「携帯モード」はもちろん「TVモード」「テーブルモード」に対応、さらに「Joy-Con」を外して縦持ちでプレイすれば当時のプレイ感覚も蘇る!
同作の海外版にあたる「FINAL FANTASY LEGEND」3作も収録され、英語でも楽しむことができます。
GO:PS時代から生き残っている化石ライター。大昔のゲームでも知っているのはきっと前世の記憶。