戦国ウォークゲーム『信長の野望 出陣』のプレイ日記をお届け!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42710/ac551ee6a1264225442845e9a51817650.png?x=1280)
5月22日より登場した【杭瀬川の咆哮】島左近の性能を解説していきます。
『信長の野望 出陣』共闘イベント“決戦 黒田長政”で【杭瀬川の咆哮】島左近が追加【信長出陣:攻略】
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42710/a29dc463cc45e68197469569dbda69d92.png?x=1280)
■特別登用“決戦 黒田長政”開催期間
5月29日12:59まで
特別登用“決戦 黒田長政”では、新SSR武将として【杭瀬川の咆哮】島左近が追加されました。威名900で、排出率は0.5%となっています。
※戦法の効果は覚醒5の状態のものです。
【杭瀬川の咆哮】島左近
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42710/a22ab713a6d829e8e00dad92a12fadd4e.png?x=1280)
■兵種
足軽
■戦法
杭瀬川の咆哮
自部隊を中心とした中範囲に攻撃上昇、会心率上昇を付与する。自身が副将時、攻撃上昇の効果量が上昇する
■特性
・分禄の忠(自部隊の大将が豊臣家かつ自身が副将時、大将の戦法の効果量・継続時間・効果回数が上昇)
・攻撃上昇・副将
・与ダメージ増加・副将
・逆境与ダメージ増加・副将
・鬼気森然(自部隊の兵種が足軽の時、会心率上昇)
中範囲に攻撃上昇、会心率上昇を付与する足軽武将。さらに自身が副将時、攻撃上昇の効果量が上昇します。
戦法の追加効果および特性の多くの発動条件が自身が副将であることなので、副将運用が基本。豊臣家足軽には優秀な武将が多いので、部隊編成はしやすいでしょう。とくに強力な戦法を持つ【六文銭の誓い】真田幸村の火力を底上げできるのが優秀です。
ただし豊臣家の大将以外では初期特性が発動しないので、豊臣家の武将が少ない場合は確保の優先度は低め。【六文銭の誓い】真田幸村を未所持でも、【花の慶次】豊臣秀吉の副将としても活躍できます。