5月23日、バーチャルライバーグループ“にじさんじ”を運営するANYCOLORが“二次創作ガイドライン”の改定を発表。切り抜き動画の登録制移行を打ち出しました。
にじさんじの“切り抜き”ルールが変更に
5月23日15時に、にじさんじを運営するANYCOLORの公式Xアカウントが、以下のポストを行いました。
【二次創作ガイドライン改定のお知らせ】
— ANYCOLOR株式会社 (@ANYCOLOR_Inc) May 23, 2025
本日(2025年5月23日)より、当社「ANYCOLOR二次創作ガイドライン」を改定いたしました。https://t.co/Ayh2mUMyVo
この度の改定では、主に以下の3点の変更を行っております。…
【二次創作ガイドライン改定のお知らせ】として、主に3点の改定が発表されています。
- 当社以外の権利者によりガイドライン等、二次創作活動に関する指針が示されている場合はこれらに従う必要があることの明記
- 「切り抜き動画」の制作及び投稿の登録制への移行
- 「切り抜き動画」の制作及び投稿に関するルールの明確化
これに伴い、ANYCOLORの二次創作ガイドラインの第5条“「切り抜き動画」の制作”に2つの条項が追加されています。
具体的にはまず第1に、“事前に「【にじさんじ】切り抜きチャンネル登録用フォーム」へのご登録をお願いいたします”として、切り抜き動画アップに際してフォームへの登録が求められています。
この情報は削除依頼などの窓口に使われます。また誤情報や信用毀損といったことを禁じる当然の規定は元から存在していたものですが、さらに削除依頼への迅速な対応などが制定されました。
また注意すべき点として、ガイドラインとは別に個別のルールを定めているライバーもいます。
例えば、ジョー・力一さんは投稿可能なタイミングやサムネイルについての細かい規定のあるガイドラインを別途定めています。
切り抜き動画についてのガイドラインは、
— ジョー・力一🤡🎈 にじさんじ (@JoeRikiichi) May 19, 2024
下記リンクの概要欄と動画からご確認お願いします。
充実したコンテンツをご提供できるよう、今後とも精一杯努めさせていただきます。
切り抜き動画についてのガイドラインの告知と説明【にじさんじ/ジョー・力一】https://t.co/XZfbIy3Mz7
他社の事例は?
同様の規定はVTuberを運営する各社にみられるもので、例えば“ホロライブ”の運営会社であるカバーのガイドラインにも似た規定があり、こちらも事前登録を求めるルールが追加されています。
Brave groupが運営する“ぶいすぽっ!”のガイドラインは事前の登録だけでなく許諾制を採用するなど、より厳格な仕組みを採用しているケースもあります。
ほかには、のりプロのガイドラインのようにグループとしての規定に加え、個別のVTuberごとの細かいルールがガイドラインに補足されているケースも。こちらは、ジョー・力一さんの場合と似ていますが、全体のガイドラインに個別のガイドラインが記載されている点がにじさんじとは異なります。
例えば、犬山たまきさんは今年1月から「犬山たまきが出演する本コンテンツの切り抜き動画としての利用はできません。ただし、当人が許可した場合はこの限りではございません」という形に移行しています。
📢切り抜き動画についてお知らせ
— 佃煮のりお/犬山たまき🐶💙🌞💍のりプロ (@norioo_) January 5, 2025
犬山たまきchの切り抜き動画を全面禁止します。
理由は、偏向報道を防ぐ為です💦投稿済みの動画は削除をお願いします🫡
下記のchのみ投稿許可します。
1⃣【公認】犬山たまき見どころ!切り抜きVTuber
2⃣共演者様のch+公認切り抜きch
ご協力よろしくお願いします🙇♀️✨ pic.twitter.com/OWw7Inl8YE
たまきさんの事例にあるように、悪意を感じさせる切り抜き動画によってガイドラインが総じて厳しくなっていく傾向も生まれています。
切り抜き動画制作に当たっては各グループ、個人が出しているガイドラインをしっかり参照した上で、良識を持って行っていくべきでしょう。
VTuberの皆さま。告知、インタビュー、企画など記事化します!
自薦・他薦を問わず、VTuberに関する記事化や取材希望がありましたら、注意事項を確認のうえ、下記の受付フォームバナーからお送りください。
注意事項
- 1投稿につきおひとりのVTuberのみとなります。なお、同一内容の重複投稿はおやめください。
- 自薦・他薦を問いませんが、他者に成りすましての投稿はおやめください。
- 第三者の権利を侵害する内容および公序良俗に反する内容など、株式会社KADOKAWA Game Linkage(以下、当社といいます)で不適切と判断した内容が含まれる場合は投稿をお受けできません。
- 投稿に際し発生する通信料などは、お客様のご負担となります。
- 投稿いただいた情報は、編集部で精査のうえ、公開の可否を判断いたします。お送りいただいたものが、必ずしも公開されるわけではありません。
- 掲載可否についての個別のお問い合わせにはお答えできません。
- 自薦での掲載要望について、本人確認をさせていただく場合があります。 掲載が決定した場合のみ、「kgl-dengeki-vtuber@ml.kadokawa.jp(PCメール)」からお送りメールでお知らせいたします。あらかじめメールの受信ができるよう設定してください(送信先は、日本国内に限ります)。
- 本企画は、当社が主催しています。
- システムなどのやむを得ない事情により、本企画を予告なく変更・中止させていただく場合があります。
- 投稿に際しご提供いただいた個人情報は、当社のプライバシーポリシーの定めるところにより取り扱わせていただきます。