電撃オンライン

【難読漢字】読めそうで読めない? “滲出”、何と読む?

文:電撃オンライン

公開日時:

[IMAGE]

 電撃オンラインの連載企画“難読漢字”。読み方が想像つかないほど複雑なものから、一見簡単そうだけど読みが難しいものまで、幅広く出題していくコーナーだ。

 この企画は、“
杠葉 啓二”が担当していくぞ。猫と一緒に暮らすしがない書道家だ。今回も「パッとは読めないかも」という漢字を紹介していくから、みんなで一緒に考えてみよう!

今日の問題は……

[IMAGE]

 今回の出題漢字は“滲出”。滲む……出る……。分かるような、分からないような。

 ヒントは〇〇〇〇〇。静かに広がっていくような、にじむような印象を受ける言葉だ。

答え

[IMAGE]

 正解は“しんしゅつ”! 液体などが、染み出る・にじみ出ることを意味する言葉。医療や生物の分野では、体液が組織の外ににじみ出る現象などを指すこともあるのだとか。

 “滲”は“にじむ”という意味を持ち、“出”はそのまま“出る”。合わせることで、“内側から静かににじみ出る”という、派手さのない、しかし確かな変化を表現する言葉になる。感情や想いが“滲出する”という比喩的な用法も、詩的な文章で見かけるかもしれない。

 今後も難しい漢字を色々紹介していくから、引き続き、更新をお楽しみに!

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります